最新更新日:2024/05/31
本日:count up143
昨日:228
総数:814274
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

広報委員 お昼の放送

 6月28日(水)お昼の休憩時間に2年女子広報委員さんが放送をしてくれました。

「明日から1学期2回目の中間テストですね。ここを乗り越えれば夏休みが見えてきます。時間を大切にし、生活にけじめをつけて、最後の最後まであきらめずにがんばりましょう。」

 続いて広報委員さんが選んだ曲を流してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員 「げんきっ子こんだて」の紹介

 6月28日の給食はげんきっ子こんだての日でした。3年C組の給食委員さんがげんきっ子こんだての紹介をしてくれました。

「今月のテーマは『柿の葉寿司』です。
 柿の葉寿司は、和歌山県伊都地方の郷土料理で、お祭りやお祝い事に欠かせないごちそうです。
 紀ノ川の上流を産地として江戸時代に生まれたといわれています。
 柿の葉は殺菌効果があり、これからの季節にぴったりです。また、柿の葉で包むと柿の葉のいい香りがうつり、さらにおいしくなります。
 6月の柿畑は緑の新しい葉でいっぱい!!そんな様子を思い浮かべながら、おいしくいただいてくださいね。
 そしておうちに帰って、今日の給食の話をしてくれるとうれしいです。」

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 橋本市前期生徒会交流会

6月17日(土)に紀北青少年の家で橋本市前期生徒会交流会が行われました。本校からは4名の生徒が参加しました。
午前中は各校の紹介とレクリエーションゲームを通して、各校の生徒と交流しました。
昼食はみんなでバーベキュー。自分達で火を起こし、食材を準備したので、味も格別だったようです。
午後からは「体育祭を盛り上げるために」「自宅学習を充実させるために」という議題を、各グループに別れて話し合いをしました。
ここで話し合ったことを学校へ持ち帰って、これからの活動に活かしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年広報委員の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(金)給食の時間に1年女子の広報委員さんが校内放送をしてくれました。
放送の内容を紹介します。

「来週の火曜日から3年生は修学旅行ですね。スカイツリーやディズニーランドに行けるのはとてもうらやましいです。いっぱい楽しんで、たくさんの思い出を作って来てください。
 水曜日、2年生は校外学習、1年生は学年レクです。防災の勉強をしたり、学年の親睦を深めたりしてください。」

 今は各学年とも来週に向けていろいろな話し合いをしたり、準備をしたりしています。来週が楽しみですね。

生徒会 「あいさつしよう月間」

「あいさつしよう月間」にともなって、6月8日(木)から生徒会役員のあいさつ運動も始まっています。教育実習の先生と共に生徒玄関でいますので、元気よくあいさつできるようにしましょう!
画像1 画像1

生徒会 6月の月目標の発表

 6月7日(水)朝のHRの時間に生徒会役員から放送で6月の月目標が発表されました。
6月は「あいさつをしよう」です。各教室にも月目標が掲示されています。
目標が達成できるよう、みんなで取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303