最新更新日:2024/06/29
本日:count up94
昨日:195
総数:819472
熱中症に注意しよう。今後の行事予定個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

第三回橋本市未来議会

10月8日第三回未来議会に本校より3名出席しました。
実際に市議会議員さんから市議会について説明していだき、議員席に着席して本番が近づいてきたという実感がでてきました。

前回グループで意見を各部署に述べたうえで、答弁をいただいた内容に再質問を準備するということを行いました。
また、柳谷さんが議長にも立候補し、準備が整ってきました。本番は11月です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

身の回り綺麗にちゃんとやろやぁ〜第1回目

10月は”身の回り綺麗にちゃんとやろやぁ〜”ということで、毎週火曜日に整美委員さんと有志と協力しながら学校周りの清掃を行います。
いよいよ一発目!!と思った8日早朝はあいにくの雨。
生徒会役員の賢明な判断のもと、あいさつと清掃に分かれて行うことにしました。

こんなにたくさんの人が集まってくれました!ありがとう!
来週もよろしくお願いします。来週は、晴れるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会活動

本日の生徒会の朝活は、ゴミ拾いと1分間スピーチを行いました。

ゴミ拾いでは、通学路を周辺に回りました。

また、1分間スピーチでは「時事問題」をテーマに話をしました。
この機会にニュースをみたり、新聞を読んだりしてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんとやろやぁ〜CP第2弾

今月のちゃんとやろやぁ〜CPは 時間厳守 ちゃんとやろやぁ です。
今月は体育祭もあるということで、授業はもちろんですが体育祭の集合をピッタリ揃えて気持ちよくスタートさせたいということで取り組んでいます。これまでの全体練習で徐々にクオリティはあがってきています!!生徒会はグラウンドの石集めをして体育祭に向けて準備してくれています。
達成できるごとに生徒玄関に何かが完成するかも?!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 生徒会目標看板

令和元年度の生徒会目標の看板が出来上がりました。

今年の目標は「One for all, All for one. But one for one. ちゃんとやろやぁ!」です。

生徒玄関の上に飾っていますので、学校へ来た際に見てください!

画像1 画像1

橋本市未来議会

本日、橋本市教育文化会館にて、令和元年度 橋本市未来議会の事前学習会が行われました。

昨年度の未来議会の様子を見ながらイメージし、質問のテーマをグループごとに話し合いました。

本番は、11月です。それまでにしっかり考えて準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高中祭り 実行委員会

昨日、高中祭に向けての実行委員会が行われました。

各役割ごとに分かれて、物品管理やプログラム作成など作業・準備をしました。

本番まで、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 激励会

12日(金)全校集会のあとに激励会が行われました。
土曜日から行われる夏季総合体育大会にむけての意気込みや吹奏楽部のコンクールにむけての意気込みを披露してくれました。
また、生徒会役員は司会進行もスムーズにすすめられるようになり、時間調整も上手く行ってくれました。
3年生にとっては最後の晴れ舞台!これまで取り組んできたことをしっかり発揮し、よいい知らせを届けてくれるのを待っています。
がんばれ!高中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんとやろや〜CP

夏休み前最後のあいさつ担当は、男子生徒会役員と3年生中央委員です。

明日から、夏休みに入りますが、あいさつすることを忘れずに!!

画像1 画像1

ちゃんとやろや〜CP

本日のあいさつ担当は、1年生の中央委員さんでした。

元気な声で、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんとやろや〜CP

本日朝のあいさつ担当は、3年生の中央委員さんでした。

夏休みももうすぐです!!
元気よく頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕まつり

本日放課後に七夕まつりの短冊を飾りました。

全校生徒の願いが込められた短冊を願いを込めてつるしました。

願い事が叶いますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 ちゃんとやろや〜CP

本日のあいさつ当番は、1年生でした。

大きな声で元気よくあいさつしていました。
自分から進んであいさつをすることにも挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会

本日は、朝の活動として、あいさつとごみ拾いを行いました。

今日からテスト発表ということで、1週間朝の活動は行いませんが、自分からあいさつすることを心掛けてほしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

6月15日(土)、生徒会交流会が紀北青少年の家で行われました。

各学校のリーダーとなる生徒会役員が、自分たちの学校について発表し、交流を深めました。
また、午後からは「生徒全員が楽しめる体育祭」をテーマに生徒会種目を各班ごとに考え、発表しました。

班活動では、司会をしたり、意見を述べたりと積極的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんとやろや〜CP(2年生Ver.)

11日より3年生が修学旅行に出発する!!…ということで、ちゃんろやろや〜CPを高野口中学校の次なるリーダーたちが引き継いで行ってくれます。今日は2年生が行ってくれました。
各クラスの中央委員さんに加え、有志の2年生の人たちも加わって元気にあいさつしてくれました。これで心置きなく生徒会執行部たちも修学旅行に行けることでしょう。

みなさんの元気なあいさつの返事もよろしくお願いします。
画像1 画像1

ちゃんとやろや〜CP

朝のあいさつの様子です。

先週よりだいぶん慣れてきたように思います。

明日から3年生が修学旅行なので、朝のあいさつは1・2年生の中央委員が担当します。
元気に頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 ちゃんとやろや〜CP 5日目

今日も朝から生徒玄関に立ち、あいさつを行いました。
生徒会役員に加え、野球部の部員たちも一緒にあいさつをしてくれました。

徐々に、あいさつの返ってくる声も大きくなってきましたが、
自分からもあいさつできるように意識してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 ちゃんとやろや〜CP 4日目

本日も朝から生徒玄関に立ち、あいさつを行っています。

だんだんとあいさつの声も大きくなり、慣れてきたように思います。
みなさんも元気よくあいさつしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃんとやろやぁ〜CP  < 生徒会活動 >

本日は女子本部役員で挨拶を行いました。

昨日よりもあいさつを返してくれる生徒が増え、役員らの元気よさも倍増!やっぱり挨拶はいいものですね。

今日は途中で助っ人も入ってくれました! 元気モリモリになりました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303