☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

総練習から卒業式の準備へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(水)、いよいよ明日が卒業式です。
総練習では在校生たちが初めて「証」の合唱を聞かせてもらいました。3年生の思いが感じられたと思います。1,2年生は午後から卒業式会場準備を頑張っていました。
みんなでつくりあげる卒業式・・・明日で3年生とお別れです。

卒業アルバムが配布されました

画像1 画像1
3月12日(火)3年生に卒業アルバムが配布され、サイン交換に勤しんでいました。

卒業式全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)は卒業式の全体練習で、1年生から3年生が体育館に集結しました。
総練習前に色々と細かい動きを確認し、いよいよ卒業式が近づいてきたことを実感します。
全校生徒が体育館で作り上げる卒業式は4年ぶりです。
明日は総練習、卒業式まであと2日です。

3年生が校内を大掃除してくれています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(月)の3,4校時を利用して、3年生が大掃除をしてくれています。3年間ともに過ごした校舎ともお別れが近付いてきました。3年生のみなさん、ありがとうございます。

3年生卒業式学年練習です

画像1 画像1
残り少ない時間をともに過ごし、ともにつくりあげる最後の行事「卒業式」。
3年生のみなさんは真剣な態度で集中して練習しています。
合唱練習にも熱が入ってきました。
残りの登校日は4日です。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(金)は同窓会入会式がありました。
同窓会会長、加賀谷隆様から同窓会への歓迎の言葉をいただき、江別第二中学校の歴史を感じられる瞬間でした。これで、3年生のみなさんも江別第二中学校同窓生です。

5組で卒業生を送る会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)5組の卒業生を送る会で「餅つき」&「餅料理食事会」が開催されました。材料の仕込みから杵と臼を使っての本格的な餅つきまで、みんなで協力して楽しそうに活動する姿が見られました。特に3年生はどの作業でも率先して活躍していました。
給食時間に合わせて、餅料理をみんなでいただきました。
卒業式まであと13日です。

体育で剣道に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(木)、3月1日(金)と講師の先生をお迎えして、1,2年生は剣道の授業を行っています。普段は手に取ることのない竹刀、身に付けることのない防具などにふれる貴重な時間となっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31