最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:80
総数:220951

全校で一緒に歌おう 音楽集会

音楽集会の様子です。

はじめに、5年生による合唱『マイバラード』の発表がありました。
つぎに、6年生による合奏『ラバーズコンチェルト』の発表がありました。
5,6年生の発表に、みんな引き込まれていました。

さいごに、全校で今月の歌『気球に乗ってどこまでも』を歌いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

縦割りで交流する「ふれあい活動」の様子です。
朝早くから6年生がラインを引いたりして準備をしていました。
上級生が下級生の面倒をみる様子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権の花 運動

この運動は、花の種子を育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的とした法務省の運動です。

本校では栽培委員会の6年生が、プランターにマリーゴールドの種をまいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育】食材のはたらきについて

画像1 画像1
給食の時間に、栄養士の先生と
給食に使われている食材のはたらきについて
考えました。

体をうごかすはたらき
体の調子をよくするはたらき
体をつくるはたらき

給食にはそれぞれのはたらきをする食材が
バランスよく入っていることが分かりました。

不審者対応訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールガードリーダーさんを講師に、
刺叉の使い方など、不審者が侵入した際の
対応について訓練を行いました。

2001年に起こった附属池田小事件の教訓を
活かすために、毎年この時期に訓練を実施しています。

引き渡しの訓練をしました。

震度5弱以上の地震が発生した場合に備え、引き渡し訓練を行いました。

帰り道は、通学路を歩いていただき、危険箇所の確認を親子でしていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 指導主事訪問

先日、市教委から3名の指導主事の先生が来校し、
本校の校内研修の進め方や授業の在り方について、
指導助言をいただきました。
さらにいい授業ができるよう、これからも研修を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377