最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:151
総数:815764
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

第13回関西中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト (吹奏楽部)

 2月22日(日)、第13回関西中学生・高校生管打楽器ソロコンテストが大阪音楽大学ミレニアムホールで開催され、本校から2年生の岡本竜太君がマリンバで出場しました。各府県の予選を勝ち抜いた代表49名が集まり、レベルの高い演技が次々に披露される中、岡本君は46番目に出場。A.ゴメス作曲の“レイン ダンス”を堂々と演奏しました。躍動感と緊張感のある演奏で、演奏後は会場からため息がもれるほどでした。
 関西大会はレベルも高く、惜しくも僅差で入賞は逃しましたが、この大会の経験を今後の演奏に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1

平成20年 橋本市スポーツ賞表彰式(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(日)に橋本市教育文化会館で『平成20年橋本市スポーツ賞表彰式』が行われました。
 高野口中学校と隅田中学校のソフトボール部は、昨年11月に行われた「第20回和歌山県中学校ソフトボール新人大会」において優勝し、そのことを受けて橋本市からスポーツ奨励賞(団体)をいただくことができました。

岡本君がんばれ (吹奏楽部)

 先日の管打楽器ソロコンテスト和歌山県大会において3位入賞し、2月22日(日)大阪音楽大学ミレニアムホールで開催される関西大会に出場する「岡本竜太」くんが全校生徒を前にすばらしい演奏を披露してくれました。(2月16日 6限目)
 岡本君、本番も精一杯がんばってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会開かれる(部外)

 2月15日(日)、和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が県庁駅前から和歌山マリーナシティまでの10区間で繰り広げられました。
 本校からは、第1区に3年C組前田圭介君が橋本市チームの一員として力走しました。
 また、2年B組中矢篤志君は橋本市チームの一員として練習には熱心に参加していましたが、本番では補欠で走ることはありませんでした。来年度の力走を楽しみにしています。。
 橋本市は総合第12位の好成績を収めることができました。。

画像1 画像1 画像2 画像2

第5回 愛泉杯(中学校ソフトボール研修大会)

画像1 画像1
 2月14日(土)15日(日)の2日間、近畿の中学校21校が参加し、堺女子高等学校主催のソフトボール大会が行われました。
 1日目は金岡グラウンドで、4ブロックにわかれてリーグ戦が行われました。高野口・隅田中学校は、岸城中学校、丹南中学校、貝塚第三中学校が同じブロックでした。結果は、岸城中学校、丹南中学校に敗れ、貝塚第三中学校に勝利し、3位でした。
 これを受けて、2日目堺工業高等学校第2グラウンドで、3位チームの決勝トーナメントが行われました。大東ウィナーズ、中百舌鳥中学校、大桐中学校の3チームに接戦し、キャッチャー昼場のファインプレーやホームランなどで、勝利を手にすることができ、3位トーナメント優勝を果たしました。

人権を共に考える講演会に出演 (吹奏楽部)

 2月7日(土)、橋本市産業文化会館にて、「えすぺらんさ」のお二人によるトーク&コンサートがあり、高野口中学校吹奏楽部がオープニングを飾りました。
 まずは、スーザ作曲の行進曲「マンハッタンビーチ」で元気よく始まり、続いて、スーザフォンを使用しながらの「2つのニグロ・スピリチュアル 〜幼きダヴィデ」(先日の伊都地方アンサンブルコンテストで金賞を受賞)です。次は、少し趣向を変え、ポール・モーリアの「オリーブの首飾り」に乗せてマジックショーの開幕!?です。何も入っていない筒からハンカチが飛び出したり、鈴木先生の体が空中に浮いたり…!?生徒と先生によるコミカルな演技が笑いを誘い、マジックショーは大成功でした!続いて、聴衆のみなさんにいつも大人気、「羞恥心」。軽快なリズムで聴かせます。最後に、これもおなじみの曲「テキーラ」。動きのある演奏スタイルと大きなかけ声で会場を盛り上げました。オープニングから約30分、あっという間の楽しい時間でした。
 自分たちの出番が終わった後は「えすぺらんさ」のお二人のトーク&コンサートです。フルート奏者の奥田良子さんは難病の「クローン病」を夫の勝彦氏とともに乗り越え、音楽活動を再開された方で、「出会い」や「励まし」、「自分1人で生きているのではないこと」などをオカリナ・フルート・ベースの優しい音色に乗せて語ってくださいました。
 トーク&コンサートが終わった後、地域の皆さんから「オープニング、とっても良かったよ」という声を本当にたくさん頂きました。この言葉を励みにこれからも音楽を通して多くの人とふれあっていきたいと思います。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第12回 管打楽器ソロコンテスト和歌山県大会 (吹奏楽部)

2月1日(日)和歌山市の開智ホールで開催された第12回管打楽器ソロコンテストに、本校から「岡本竜太」くん(マリンバ)と「青木萌」さん(アルトサクソフォン)の2名が参加しました。
平日のクラブ活動の時間がわずか40分という厳しい条件にもかかわらず、一生懸命に練習に取り組んできた二人の演奏は、聴衆を引き付ける熱いものでした。
結果、岡本君が第3位に入賞。2月22日(日)大阪音楽大学ミレニアムホールで開催される関西大会に和歌山県代表として推薦されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式(給食停止)
給食開始
3/12 県立高校一般選抜学力検査
3/13 県立面接・実技

学校評価結果

校長室だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303