最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:228
総数:814226
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

伊都地方アンサンブルコンテスト (吹奏楽部)

 12月23日、第37回伊都地方アンサンブルコンテストが橋本市産業文化会館にて行われました。部員たちは皆、この日のために時間を惜しんで練習に取り組んできました。本番は緊張しましたが、大勢の聴衆を前に堂々とした演奏を披露することができました。
 本校から出場したのは下記の4チームです。(「 」内は演奏曲目)
・金管八重奏「2つのニグロスピリチュアル」〜幼きダヴィデ…金賞(地区代表)
・サックス三重奏「パッションン」…銀賞
・木管打楽器八重奏「小組曲」〜2.行列…銀賞
・金管打六重奏「テレプシコーレ舞曲集より」…銀賞
 地区代表に推薦された金管八重奏は、来年1月18日(日)に行われる和歌山県アンサンブルコンテストに出場します。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

科学部出張講座(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(土)橋本市公民館で、「低学年のための親子科学教室」が行われ、高野口中学校の科学部4名が出張講座を行ってきました。
 このイベントは、橋本市の小学校低学年のこどもたちに毎月第3土曜日行われるもので、あらゆるジャンルの講師が、「理科・科学のおもしろさ」をこどもたちに伝えています。今月は、高野口中学校科学部が担当し、こどもたちに『葉脈しおり作り』を体験してもらいました。
 
 イベントを終えた、こどもたちや保護者の方々の感想にはこんなことをかいてくれていました。
・高野口中学校生徒の指導が大変わかり易く良かった。
  段取りが良く集中して出来ました。
・中学生の方々が優しくおだやかに教えてくださった
・素敵なお土産も出来て嬉しそうでした。中学生の子達が、上手に
  指導してくれてたのもしかった。             などです。

ありんこふれあい広場に出演(吹奏楽部)

 12月7日(日)、きのかわ支援学校にて、第10回ありんこふれあい広場が開催され、本校吹奏楽部がステージに出演しました。
 演奏したのは「情熱大陸のテーマ」と「羞恥心」です。アップテンポの曲に乗り、体を動かしている人もたくさんいて、とても楽しい会となりました。
 午後からはボランティアとして模擬店やゲームコーナー等のお手伝いをさせていただきました。生徒たちは大人の方々や支援学校の生徒さんたちと一緒に笑顔でお客さんと接していました。最後には会場の片づけも手伝い、人の役に立つことの素晴らしさを実感できた1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 県立追募集出願
3/27 県立追募集学力検査
離別式
新入生登校(10:00)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

学年だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303