最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:167
総数:814305
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

平成22年度和歌山県中学校柔道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成22年6月13日(日)、白浜町立白浜会館において『平成22年度和歌山県中学校柔道大会』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】 
3年男子無差別級     第3位 榊  康之
2年男子60kg以下級   第3位 中田 涼
     〃          第3位 青木 優治

 今年度初めての県大会が行われました。柔道部男子11名、女子1名が出場した結果、上記の3名が入賞しました。各学年2階級にわかれての個人戦ということもあり、無差別級ではいつも以上に体重差のハンデを感じました。また、2年男子60kg以下級は67人ものエントリーがあり、勝ち上がることの難しさを痛感する結果となりました。夏の中体連大会まで1ヶ月余り、心身ともに鍛え直してリベンジを目指します!!ご声援ありがとうございました。

野球部の朝の日課!!(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日朝7時30分。野球部の朝の日課が行われています。

 グランド整備!!御苦労さま!!

全国中学生女子ソフトボール選手権大会兼三県大会和歌山県予選

画像1 画像1
 6月5日(土)和歌山市緩衝緑地公園の住金北門グラウンドにおいて、「全国中学生女子ソフトボール選手権大会兼三県大会和歌山県予選」が行われました。結果は以下のとおりです。

【結果】
◆紀州Wings 8−1 高野口・隅田中学校

 本校は、隅田中学校と合同チームで出場しました。春季選手権大会において準優勝をした結果、三県大会の出場権を獲得しましたが、この日紀州Wingsに敗北した結果、舞洲の全国大会出場権を得ることができませんでした。

 8月2・3日に奈良県天理市で行われる三県大会にむけて頑張りたいと思います。

第7回伊都・橋本青少年健全育成柔道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成22年5月30日(日)、県立橋本体育館において『第7回伊都・橋本青少年健全育成柔道大会』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】
1年生男子の部 第3位 森本未生
2年生男子の部 第1位 中田 涼
〃         第2位 青木優治
3年生男子の部 第3位 伊達岐哉

 新ルールへの戸惑いもあったのか、思ったようにポイントが取れませんでした。2週間後の学年別大会や夏の中体連大会に向けて、課題が残る試合内容でした。それぞれが気持ちを切りかえ、次の目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。

夏季総合体育大会の郡大会のシード権獲得!!(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(土)野球部が『伊都地方中学校春季野球大会Bブロック』で優勝し、夏季総合体育大会の郡大会のシード権を獲得しました。
 おめでとう!!

 写真の2枚目・3枚目は、野球部の毎朝の日課!!
 「グランド整備」です☆

第6回橋本さつき杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(日)橋本中学校体育館において、『第6回橋本市さつき杯』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】
◆準決勝◆  高野口 36−23 古佐田丘
◆決勝戦◆  高野口 53−43 紀見北

 準決勝は、第1ピリオドが2対2というロースコアで立ち上がりの悪さが出てしまいましたが、第2ピリオド以降で頑張り、古佐田丘中を振り切りました。決勝戦は第1ピリオドで24対7と出だしから勢いよくスタートしました。特に田中さんの4本の3Pシュートが光りました。
 たくさんの応援ありがとうございました。次は中体連大会。みんなで力を合わせて頑張ります。

橋本さつき杯にむけて(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の「橋本さつき杯」にむけてしっかりと練習をしています!!

 顧問の植山先生による指導を熱心にきいています。

美術部作品その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術部でかいた、凧の絵です。

美術部(5月14日)

画像1 画像1
 美術部は、1年生もたくさん入部し、頑張っています!

水泳部のプール掃除(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳部で、毎年恒例のプール掃除を行っています!!

 少し、涼しい中の作業でしたが、みんな一生懸命頑張っていました!

第6回橋本さつき杯

5月9日(日)橋本中学校体育館において、『第6回橋本さつき杯』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】  高野口 24−47 紀見東

残念ながら試合は負けてしまいましたが、自分たちの実力も少しずつついてきていると実感した試合でした。夏季総合体育大会に向けてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(土)・9日(日)にテニスの研修大会が行われました。連日、真夏並みの天気であったため、子どもたちは、汗をびっしょりかきながら、頑張っていました。

 男子は残念な結果に終わりましたが、女子は功績を残しました。結果は以下の通りです。

【結果】
◆女子◆
☆個人の部  薮本・氏岡ペア   第3位
         小司・中堀ペア   第4位
☆団体の部  団体A       優勝
         団体B       準優勝

ブラスエキスポ2010(吹奏楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(日)晴天の中、本校吹奏楽部(31名)は「ブラスエキスポ2010」(関西吹奏楽連盟主催)に出場し、関西6府県から集まった約6,000人の仲間達と一緒に、大阪万博公園で楽しいひとときを過ごしました。
 
 2・3年生は「南米」をテーマに「エルクンバンチェロ」と「風になりたい」の2曲を、サンバのリズムに乗って合同演奏。
 また、1年生は、日本吹奏楽界トップバンドの「淀川工科高等学校」と一緒に、マーチ「海兵隊」を演奏しました。(うらやましい!)
 
 新入生の歓迎遠足を兼ねて参加した今回イベントは、初夏を思わせるような日差しでしたが、緑いっぱいの公園で爽やかな風とサウンドを感じさせてくれました。

生徒総会にむけて(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は、生徒総会!!

 前日の打ち合わせをしました。うまくいきますように!!

第6回橋本さつき杯

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(日)橋本中学校体育館において、『第6回橋本さつき杯』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】  学文路 24−47 高野口

 前半、平田さんの3本の3Pシュートなどで23対9とリードを広げました。その勢いで後半を押し続け、47対24で勝利を収めました。
 途中出場した2年生もよく頑張りました。
 次は5月16日(日)の準決勝で古佐田丘中学校と対戦します。

家庭訪問中の部活動(5月7日)

画像1 画像1
 家庭訪問最終日。あいにくの雨で、グラウンドが使えません。。。
 しかし、校舎内の廊下や踊り場を使って、筋トレなど、しっかり活動しています。

和歌山音楽大行進(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日(祝・水)和歌山城周辺で開催された「第38回和歌山音楽大行進」に吹奏楽部が出演しました。
「A CELEBRATION FOR A FESTIVAL」で華々しくパレード演奏をし、本部が設置されている「和歌山中央郵便局前」の交差点では、お得意の「テキーラ」を披露。沿道の聴衆からはたくさんの拍手をいただきました。
この日は朝から快晴に恵まれ、パレードを見ているだけでも汗ばむ陽気でしたが、32名の部員達は大粒の汗をかきながら日頃の練習の成果を発揮することができました。
また、入部して間もない1年生にとっては初めての本番でしたが、上級生との息もピッタリに素敵な高中サウンドを奏でていました。これからが楽しみです。

家庭訪問中の部活動(5月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(木)家庭訪問中、暑さに負けずみんな部活に熱心に取り組んでいます。

薫風リーグ(5月2日)ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(日)貝塚市立第一中学校へ、薫風リーグに出場しにいってきました。

春季選手権大会

 本来4/29の予定だったのが雨で順延になり、5/1になった。
東和中との対戦。
 立ち上がりに1点を先制された。その後、均衡した試合展開だったが、後半に2点を追加され0−3で敗けた。
 この試合の敗因をしっかり考え、次の試合や練習にいかしてもらいたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 大掃除 修了式
部活動
3/21 伊都地方少年剣道大会
3/26 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303