最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:218
総数:815442
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

野球部 シード戦

8月31日(土)に秋季新人大会に向けたシード戦が行われました。紀見東・隅田中学校と対戦し、勝利しましたがたくさんの課題が出た試合でした。課題を克服できるようにコツコツと全員で頑張りたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。今後とも本校野球部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部♪伊都地方吹奏楽祭♪

8月25日(日)にかつらぎ総合文化会館のあじさいホールにて第51回伊都地方吹奏楽祭がありました。
本校は、「世界に一つだけの花」とマーチングコンテストで演奏する2曲の3曲を披露しました。大勢の観客の前で緊張しながらも元気よく演奏できました。
次は9月8日(日)に県立橋本体育館でマーチングコンテスト(県大会)があります。応援宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 全国大会

8月21日から、丸善インテックアリーナ大阪にて第49回全国中学校剣道大会が開催されました。本校からは、女子個人戦に大上夏子さん・男子個人戦に篠田凌君が和歌山県代表として出場しました。
 
1回戦で、大上さんは高知県代表と、篠田君は愛知県代表と対戦しました。2人とも延長の末、惜しくも敗れましたが、2人のよいところが随所に見られた試合でした。
中学3年生の夏、最後まで剣道の勇姿を見せてくれてありがとう! お疲れ様でした。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 新チーム初陣

 こんにちは。野球部です。新チームはまた妙寺中学校との合同が決定し、8月から練習を行っています。18日は最初の練習試合でした。相手は岬中学校で、2年前から密にお付き合いをさせていただいています。昨シーズン対戦した時は公式戦さながらの緊迫したゲームがで、僅差で勝利しましたが、今期は2試合とも大敗からのスタートでした。この差が少しでも埋まるように次戦に向け頑張ります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 近畿大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
惜しくも敗れてしまいましたが、次につながるよい試合ができたと思います。

この大会をもって引退となる加藤さん、お疲れ様でした。

保護者の皆様、熱い応援本当にありがとうございました。

剣道部  近畿大会 その1

8月5日(月)に滋賀県ウカルちゃんアリーナで近畿大会が行われ、本校からは個人戦に4名と男子団体戦に出場しました。

総合開会式では和歌山県代表として行進し、近畿大会の良い雰囲気を味わいながら、闘志あふれる試合を見せてくれました。

〈試合結果〉男子個人戦 ベスト8 篠田 凌
 女子個人戦 加藤琉愛 2回戦で惜敗  福井純麗・大上夏子 1回戦惜敗
 男子団体戦 予選リーグ敗退 

画像1 画像1
画像2 画像2

きのくに杯〜ソフトテニス部〜

本日、橋本市運動公園にて、第30回きのくに杯が行われました。

男女ともに、惜しくも敗退してしまいましたが、この試合の得たことを忘れず、10月に行われる新人戦に向けて頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 コンクール その1

第55回和歌山県吹奏楽コンクールの初日8月2日(金)に、本校吹奏楽部が出演しました。
出発前には円陣を組み、気持ちと団結力を高めました。
緊張の中、本校らしく表現豊かに堂々と演奏できました。
結果、小編成部門の金賞をとることができました!!

楽器積み込みや搬入・搬出、舞台への設置などにご協力頂いた保護者の皆さまとOGの方々
遠くまで応援に来て頂いた保護者の皆さま
これまでの練習を含め、送迎やサポートをして下さった保護者の皆さま
 本当にありがとうございました。

次は9月8日のマーチングコンテストに向けて頑張ります。
今後も応援宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 コンクール その2

結果発表の様子と帰校後の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 ハーバリウム作り

家庭科部の活動でハーバリウムを作りました。

造花と洗濯のりを代用しています。器や造花、ビー玉など、それぞれの好みで選び、配置は何度も微調整しながら作りました。暑い中でしたが、涼しげで素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 県中学校総合体育大会

7月28,29日に岩出市で県大会が行われました。2日間を通して、選手たちは気迫のこもった試合を繰り広げ、以下の結果を収めて、全国・近畿大会の出場を勝ちとりました。皆さんの成長を感じた2日間でした。
全中・近畿大会出場おめでとうございます!
〈試合結果〉男子団体戦 準優勝(近畿大会出場)
      女子団体戦 第3位
      男子個人戦 準優勝 篠田  凌(全国大会出場)
      女子個人戦 優勝  大上 夏子(2年連続全国大会出場)
            ベスト8 加藤琉愛 福井純麗(近畿大会出場) 

この大会をもって、引退する3年生の皆さん、お疲れ様でした。今後も剣道部みんなで頑張ってきたことを忘れず、次の目標を持って頑張りましょう。

保護者の皆様、日頃よりそして大会2日間にわたり、熱い応援をありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部活動中

7月30日
暑い!午前10時で34度越えです。
水分取りながらがんばってます。
エアコンほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部♪『住吉祭り』で演奏

7月28日(日)に住吉神社で『住吉祭り』が行われ、吹奏楽部が、演奏させていただきました。
夏祭りらしい暑さの中、境内の特設ステージでの演奏という貴重な体験となりました。
今回も、地域の方に飛び入りで歌っていただき、OB・OGの先輩方も駆けつけて演奏してくれ、盛り上げて下さいました。
皆さまご協力ありがとうございました。

8月2日はいよいよコンクールです。皆さまの応援を力に頑張ります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の活動♪区民の夕べ『たそがれコンサート』

7月21日(日)に区民の夕べ『第6回たそがれコンサート』が応其小学校にて行われ、本校吹奏楽部が演奏させていただきました。卒業生もお手伝いに来てくれて迫力ある演奏ができました。
『青い山脈』と『明日があるさ』では、地域の方々に参加いただき、歌付きでパフォーマンスできました。ご協力ありがとうございました。
また演奏後は模擬店なども楽しませていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県大会

7月25日(木)、26日(金)に和歌山県立橋本体育館で、令和元年度和歌山県中学校夏季総合体育大会卓球競技の部か開催されました。
本校からは、2日目のシングルスに3年生の山中里彩と東野早記が出場しました。
2人とも最後まで諦めずにプレーしました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部活動中

美術部です。暑い中、毎日活動しています。風景画やポスターなどの個人作品と並行して体育祭スローガンの横断幕を制作中です。完成品は体育祭のお楽しみに。クーラーほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部の活動

夏休み中の家庭科部の活動で2回の調理をしました。
1回目はオムライス&コンソメスープ
2回目は具沢山そうめん
手が空いた人はその都度洗い物や台拭きなどもでき、どちらも学年混合の班で協力しながら仕上げました。
またお家でも作って家族に食べてもらってくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 県大会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 県大会

7月26日(金)に県大会が行われ、岩出中学校と対戦しました。
結果は3対1で初戦敗退となりましたが、今までの練習の成果が十分に発揮できた試合だったと思います。
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
これまでの経験を生かして残りの中学校生活を送ってほしいと思います。
また、今までサポートして頂いた保護者の皆様、地域の皆様、本当に有難うございました。今回の悔しさをバネに新チームでもより一層練習に励みたいと思います。
これからも温かいご声援とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校総合体育大会

7月22日(月)、23日(火)
秋葉山公園県民水泳場にて県中学校総合体育大会水泳競技の部が行われました。
選手たちは「自己ベストを出す」を目標に大会に挑み、その目標を達成しました。
3年生キャプテン北浦さんは100mと200m平泳ぎ両方で5位入賞し、9月1日に奈良県で開催される紀和大会への出場が決まりました。
自分の種目が終わった後、自校選手はもちろん、同じ市内の選手へ応援もしていました。
この大会を経て、気持ちも成長したと思います。
3年生が出場出来る大会は残り2つ(キャプテンは3つ)ですが、県大会以降は2年生が中心となって水泳部は活動していきます。
令和元年度の残り2つの大会でも自己ベスト更新出来るように、練習頑張っていきましょう。
応援に来てくださった保護者の皆様、選手たちへのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303