最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:185
総数:529792
明日(18日)は、大雨の予報です。天気予報等を気にかけておいてください。

教室を磨き、ワックスがけを

各教室の大掃除。
特に床を磨いて、ワックスかけ。
みんな一生懸命、お世話になった教室をきれいにしました。
来週は、体育館にワックスをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日オカリナクラブ発表会

画像1 画像1
 今日は昼休みに講師の先生を招き、オカリナクラブの発表会を開きました。
各学年から興味のある人がたくさん見に来てくれてとてもうれしかったです。
オカリナクラブのメンバーもはじめは緊張していましたが、最後まで一生懸命演奏することができました。

 
 講師の先生と一緒に練習した中から「エーデルワイス」「みかんの花咲く丘」「赤とんぼ」の三曲を選び演奏しました。「みかんの花咲く丘」は、上のパートと下のパートに分けて演奏もしました。下パートは六年生ががんばり、全体できれいなハーモニーになりました。

 最後に六年生から部員勧誘のメッセージがありました。演奏後、講師の先生にお礼のメッセージカードをわたしました。今日はお休みの子もいましたが、部員全員のお手紙を届けることができて良かったです。

見に来てくれたみんな静かにきいてくれてありがとう!大きな拍手うれしかったです!
オカリナクラブのみんな本当に一年間がんばりました!
教えてくれた先生方本当にありがとうございました!

 

和歌山県 農業教育賞 授賞式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校の農業と環境をつなげた学習成果が、今回「優秀賞」「教育委員会賞」に選ばれました。

講評いただいた中で、「物を作り育て、それを売買し、調理し、食する。これは人間だけが行っている営みであり、それゆえに大切に感じ、考えながら取り組んでほしい。その意味で紀見小学校が伝統的に続けて農に対して取り組んでいることはすばらしい」との言葉がありました。

この賞は今年度がんばった子どもたちだけでなく、これまで取り組んできたみんなの力によるものなのです。これからもこの学び、この活動をしっかりと次につなげていきましょう。

6年生を送る会 1

本日、2,3,4限目に6年生を送る会が盛大に行われました。

今日に向けて、各学年が一生懸命に練習に取り組んできました。
特に、5年生たちは、会場設営・実行委員となって司会進行・あいさつなどとてもがんばっていました。

これから順に送る会の様子を紹介していきます。

まずは、がんばってくれた5年生の実行委員の様子からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

プログラム7番 先生たちからの「送る歌」

何を歌うかは、本番まで秘密にされていたようです。
今日歌った歌は、SEKAI NO OWARI の「プレゼント」でした。歌詞の内容はとてもすてきでしたが、ちょっと歌うのは難しかったかな?と思います。でも、6年生の先生を中心にがんばって歌いました。最後には、6年生の先生からメッセージの「プレゼント」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 クリーン作戦(登校時)6Aパン焼き 教室ワックスがけ
3/14 卒業式予行・反省会  読み聞かせ14:45〜
3/15 体育館ワックスがけ
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
その他
3/13 花いっぱい計画9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537