最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:148
総数:531599
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

クラブ活動1回目 その1

楽しみに待っていたクラブ活動の第1回目がありました。

自分の興味のあるクラブに所属し、1年を通して活動します。

新たな発見や楽しみを見つけましょう!


1枚目:バスケットボールクラブ
パスの練習風景です。これからかっこよくシュートがきめられる日が、楽しみですね。

2枚目:バドミントンクラブ
みんなでうち合いをしました。初心者が多いですが、上手に続いています。英語の先生も途中参観して下さいました。

3枚目:テニスクラブ
思いっきり跳んでいくボールに苦戦しながらも、楽しんで練習をしました。暑くても、子ども達の笑顔はキラキラしていて、ステキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その2

ベースボールクラブ:
紀見小リーグの開幕です。かっこいい後ろ姿がきまっています。みんなでボールを一生懸命追いかけています。

卓球:
5年生対6年生の試合です。みんなで楽しもう、というにこにこした笑顔の裏には、「負けないぞ…」という目の輝き。和気あいあいとしました。

実験工作:
七色に光る分光シートで光の観察をしました。「先生、これ見てー!」と何度も歓声を上げながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その3

調理クラブ:
次回からの計画を立てています。みんな、おいしいものを作るために真剣です。ぜひお家でも挑戦してみて欲しいですね。

お茶クラブ:
先生においしいお茶を点てていただきました。心静かに、日本の心を学んでいます。緊張しながらも、おいしくいただきました。

お花クラブ:
ステキなお花を思い思いに生けていきます。それぞれの個性が光って、かわいらしい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その4

手芸クラブ:
今日のクラブはみんなで楽しくぬり絵!細かいところまで気を抜かないで、丁寧に塗っています。次回からは講師の先生も来て下さって、活動する予定です。
画像1 画像1

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は橋本体育館でドッジボール大会がありました。

紀見小学校は、中学年から2チーム、高学年から3チーム出場しました!

月曜からの雨天のため運動場が使えず、どのチームも練習量が少なかったのですが、チームワークの良さを発揮し、試合の回数を重ねるごとに上手くなっていました。

決勝トーナメントでは4年生の紀見っこファイターズが見事3位入賞と立派な成績を残してくれました。

中庭が整ってきました!

今年度の栽培に向けて、中庭が整ってきました。

先日、5年生が田植えの準備のために土起こしをしました。また、紀見小のスーパーサポーターである池尾さんと茶谷さんの力をお借りして、刈り取った草を発酵させるための木箱を設置していただきました。
理科専科の黒崎先生は、畑の耕耘・畝作り・プランターの準備等を着々と進めています。

この後、プール横や学校東側の畑も整備していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 1

授業参観・学級懇談会の後、体育館においてPTA総会を開催しました。

学校長からの挨拶を含めた学校経営方針の説明や共育コミュニティ担当の船井さんからのお話もありました。
その後、副会長さんに議長を担当していただき、議事を進行してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 2

総会の途中で、新旧PTA本部役員さんの言葉をいただきました。
旧役員の方々が、みなさんそろって「とても楽しかった。」と感想を言ってくださったのが印象的でした。
最後に新会長の森さんから、旧会長の山口さんに感謝状と記念品の贈呈がありました。
旧役員の皆様、お疲れ様でした。 新役員の皆様、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープの会・読み聞かせ

本日、今年度初めてのテープの会の方々による読み聞かせをしていただきました。
今回は、2,3年生が対象でした。20人以上の参加者がありました。
内容は、
1.紙芝居「まほうのふで」
2.絵本「ちびねこ ミッシェル」
3.紙芝居「パパねこつりへ」
4.体を使った遊び
5.紙芝居「どくのはいったかめ」
6.絵本「じゃんけん」  でした。

次回の予定は、5月16日(月)です。今度は、1年生も参加対象にするする予定です。
楽しみにしていてくださいね。    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り!

今年度も、月・火・木・金曜日の1時間目と2時間目の間の休憩時間に体力作りの取組を実施しています。
しばらくの間は、運動場でするときはマラソンをします。雨天時は、教室でグーパー体操などをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

花がいっぱい!

学校内の各所の花壇では、今が盛りという具合で色とりどりのビオラやチューリップ等が咲いています。
これらは、花いっぱい計画のスタッフの皆様方が、一生懸命世話をしてくださったものです。
卒業式や入学式に彩りを添えてくれました。
きれいな花をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の集団下校

1年生の集団下校2日目です。

11時30分の出発の寸前にポツポツと雨が降り始め、傘を開いたのですが、なんとかすぐにやんだので助かりました。
後1日明日も、集団下校を実施します。
画像1 画像1

平成28年度入学式を挙行しました!

平成28年度の入学式を挙行しました!

58名のピカピカの1年生を迎えました。
新入生達は、少し緊張した様子も見えましたが、みんな好奇心いっぱいできらきらした目をしていました。
校長先生からは、「あ い う え お」のお話をしていただきました。

あ:あいさつをしましょう
い:いっしょうけんめい取り組みましょう
う:うんどうにはげみましょう
え:えがおいっぱいの生活を送りましょう
お:おともだちと仲良くしましょう   

1年生は、しっかり話を聞けていました。

いよいよ明日から本格的な小学校生活が始まります。
元気いっぱいがんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度始業式を行いました!

新任式に引き続き、始業式を行いました。

校長先生のお話には、2つのキーワードがありました。
まず1つ目は、「A,B,C,D」
A:あたりまえのことを  B:バカにせず
C:ちゃんとやる人は   D:できる人  
2つ目は、「あ、い、さ、つ」です。(あいさつをするときの心得)
あ:明るく元気な声で   い:いつも
さ:先に         つ:続ける
どちらも大切な言葉ですね。

続いて、校長先生から新しい担任の先生の発表がありました。
みんなドキドキしながら発表を聞いていました。

最後に、入学式で歌うお迎えの歌「ドキドキドン1年生」の練習をしました。今日は、元気に歌えて一発合格でした。

いよいよ新しい1年のスタートです。 皆さん、頑張りましょう!

   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式を行いました!

平成28年度が始まりました。

先日の離任式では、8名の先生方とお別れして、さびしい気持ちでいましたが、この度、向山校長先生をはじめ、9名の新しい先生方をお迎えして、新しい気持ちでスタートを切りました。

新任式では、一人一人の先生方からお話をしていただきました。

また、6年生の代表が、お迎えの言葉の役目をしっかり果たしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度がスタートしました。

橋本市立紀見小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も 子どもたちの様子や 学校の取り組みを お伝えしていきたいと思います。

2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の 『 過去の記事 「2015年度」』メニューをクリックすると閲覧できます。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 内科検診1,2,3年、若草
5/31 運動会予行練習  ブッキー号来校10:15〜
6/1 フッ化物洗口練習  職員研修のため14:15下校
6/2 EM液プール投入 SC来校  5年生 代かき2,3限
6/3 運動会前日準備14:00〜 場所取り抽選15:30〜 ALT来校
6/4 春季運動会9:00〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537