最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
昨日:132
総数:532428
暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

高学年 学童水泳記録大会

本日橋本市民プールにて橋本市・高野町学童水泳記録大会が行われました。
昨年度の猛暑を考慮して時間帯を早めて開催されました。

紀見小学校の児童が出たときには一生懸命応援し、自分の番になると一生懸命頑張ることができました。毎日の水泳クラブもよく頑張っていたので、今日の水泳記録大会で自己ベストを更新した子が多くいました!

男子200mフリーリレー、女子200mフリーリレーでそれぞれ大会新記録を更新し、個人の部でも2名が大会新記録を更新しました。(男子は2位だったので、本当の新記録は1位の学校となります。)

登校日の校内水泳大会でも頑張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見小トイレそうじに学ぶ会 7月の活動

本日(20日)、7月の紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動を実施しました。
今回は、体育館のトイレを磨き上げました。
どこのトイレでも同じですが、男子の小便をするところの一番手前が一番汚れています。
特に体育館のトイレの汚れがひどく、なかなか綺麗に磨き上げることができませんでした。また、臭いもきつかったのですが、磨き上げるにつれ、臭いも気にならなくなりました。
本日の活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会を行いました

今日の4時間目に夏休み前集会を行いました。 
校歌斉唱の後、校長先生のお話、生徒指導主任の西渕先生からのお話、表彰伝達を行いました。
 校長先生のお話は、昨年度と同様に、夏休み中は「?」(なぜだろう)を、自分で調べたり人に聞いたりして「!」(ああそうか)に変える経験をしてほしい、といった内容でした。

 生徒指導担当の西淵先生からは「命を大切にしよう」という話がありました。
4色の画用紙を使って、それぞれの色にちなんだ一文字の話から、夏休みに注意してほしい4つの点についての話でした。

 表彰伝達では、よい歯を育てるコンクールの1位と3位、むし歯予防ポスターの特選、社会を明るくする運動の標語の入賞の児童にそれぞれ表彰状と記念品が渡されました。


明日から始まる夏休みが、楽しいものとなるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、エビカツ、グリ−ンサラダ、具沢山ス−プ、牛乳でした。パンにソ−スをつけたエビカツを挟んで食べると美味しかったです。また、具沢山ス−プには、牛ミンチやアサリ、白菜、玉ねぎなど、本当に沢山の具材が入っており、改めて「料理は創作である」と思いました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

学校訪問でした。

今日は学校訪問でした。
午前中は全学級で公開授業をし、5時間目は3Bにおいて算数科の研究授業が行われました。

今日の授業の目標は「ことばや図などを適切に用いてわかりやすく説明する方法を考え、筋道を立てて説明することができる。」でした。「あ−すればいい」、「「あー、そうか。」等のつぶやきも聞こえてきましたが、説明文を書くことがなかなか難しかったみたいです。

後の研究協議では、指導助言の先生方からの意見も聞かせていただき、今後の研究の方向性について話し合い、学びの多い1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の読み聞かせをしていただきました!

本日、7月の読み聞かせをしていただきました。
今回は、40名程の参加者があり、大盛況でした。
今日の出し物は、絵本「ちいさな星の子と山ねこ、紙芝居「じろうまるのはなし」、リズム遊び「たなばたさま」、絵本「おなかのなかのなかのなか」、絵本「いつもちこくのおとこのこ」でした。
「おなかのなかのなかのなか」は、ネズミやネコやライオンやヘビが出てきて、次々に食べられて、おなかの中にあるものを食べるという奇想天外な話で、大きな笑い声が出てきました。
次回は、9月9日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を実施しました!

6限目にクラブ活動がありました。
上: 実験・工作クラブでは、空気砲と的を製作し、授業後半で5年生チ−ムと6年生チ−ムに分かれて空気砲を使って的倒しをして楽しんでいました。

中:卓球クラブでは、最初に練習した後、ペアになって試合形式で卓球を楽しんでいました。

下:囲碁・将棋クラブでは対戦相手を決め、様々な作戦で試合を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

大変蒸し暑い中でしたが、花いっぱい計画の活動を実施しました。
今回は、前回植えた夏の花の手入れや雑草抜きが中心でした。
最初に、摘果や挿し芽の仕方、雑草とそうでないものとの違いを説明していただいた後、それぞれが分かれて作業をしました。
 残念ながら、中庭に植えていたサザンカの花が害虫によって枯れてしまい、そのサザンカの代わりにホウセンカを植えました。すべての花が元気に育ってほしいと思います。

この暑さの中、環境園芸部の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんりんピックのデザイン制作!

第32回全国健康福祉祭和歌山大会(ねんりんピック紀の国わかやま2019)の「応援のぼり旗」のデザインを児童会の皆さんが制作してくれました。
全国47都道府県および20政令指定都市から出場する67チ−ムの健闘を祈念するためのものです。橋本市では、ゴルフ、ソフトバレ−ボ−ルの2種目が開催され、自分たちが制作に携わったことで、応援にも熱が入り、思い出に残る大会になると思います。

上右:大阪府堺市    上左:岐阜県

下右:北海道      下左:佐賀県   
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳を実施しました!!

本日、全校児童が着衣泳をしました。
2時間目に1,6年、3時間目に3,4年、4時間目に2,5年が着衣泳をしました。
最初に、着衣しての歩行をしました。子どもたちは、歩くのが「重い」と言いながら、水の抵抗、重さを感じていました。
次に、着衣しての泳ぎをしました。水着だけの泳ぎと違い、泳ぎにくさを実感していました。
最後に、着衣して「浮く」練習をしました。着衣の時は、この「浮く」というのが一番のポイントとなります。何時間もじっと浮いて助けを待つのが自分の命を守る術となりますが、浮くことがなかなか難しかったみたいです。

もしもの場合がないことを願いますが、いざというときの備えも必要です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校運営協議会を開催しました。

本日、第2回目の学校運営協議会を開催しました。
6名の委員様方が参加してくださいました。
今回は、午前中に設定して、ほんの少しずつですが、各クラスの授業の様子を参観していただきました。とても温かい目で子どもたちの様子を見てくださいました。
防災キャンプについて等の協議の後、給食の試食もしていただきました。今日は、パンの日だったのですが、口々に「パンもおかずも自分たちが食べていた頃とはずいぶん違って・・・。」と感想を言ってくれていました。おなかいっぱいになって満足していただけたようでした。
本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 水泳クラブスタート

悪天候が続いていましたが、水泳クラブスタートは無事入水することができました!6年生にとっては今年はじめての水泳となりました。

泳力によってコースを分け、1メートルでも長く、1秒でも速く泳げるように頑張ります。Aコースでは泳ぐことが得意な6年生が中心となってメニューを決めて、泳ぎ方のコツをアドバイスしている様子も見られました。

それぞれ自分のめあてを達成できるよう、また、夏の水泳大会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1

”届けよう、服のチカラ” プロジェクト 出前授業

本日、4,5,6年生を対象にして、”届けよう、服のチカラ”プロジェクトの出前授業を実施しました。
これは、ユニクロ・GUの会社が主催して、全国展開している活動です。
紀見小学校では、この活動の趣旨に賛同し、参加を応募していたところ抽選で選ばれて、本日の実施となりました。
このプロジェクトは、サイズが合わなくて着なくなったものや、家にしまいっぱなしになっている「子ども服」をできるだけ多く集めて、着るものがなくて困っている世界中の難民に服を届けようとするものです。
世界の難民の半数以上が18歳未満の子どもだそうです。その子どものための服が圧倒的に足りないのです。
紀見小学校では、具体的には、11月頃に期間を決めて子ども服を集めることになっています。
たくさんの思いやりをあつめて、一人でも多くの子どもたちが笑顔になってくれるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年A組 B組

6年A組 B組とも学級討論会をしていました。A組のテ−マは「宿題は先生が決めたものの方がよいか、自分で決めたものの方がよいか」、B組のテ−マは「小学生は私服がよいか制服がよいか」という内容で討論していました。
上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年A組 B組

5年A組 B組とも、算数科の「式と計算」という単元で、「図を見てその図にあう式を考える、また、その式になるわけを説明する」ことを目標に学習をしていました。内容は、個数の求め方をいろいろ考えて式に表すでした。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年A組 B組

4年A組 B組とも体育館で、講師先生をお招きをして「いのちを育む授業」をしました。胎児の成長のお話しや出産模擬体験等の性教育を通して、「自己肯定感を持ち、自分や他者を大切にする気持ちを育てる」ことを目標にお話しをしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年A組 B組

3年A組 B組とも、国語科の夏の楽しみという単元で、「夏の俳句を作ろう」を目標に学習をしていました。夏の言葉を集め、熱心に俳句作りに取り組んでいました。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年A組 B組

2年A組 B組とも、国語科で「同じ部首をもつ漢字を見つけること」を目標に学習をしていました。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1年A組 B組

1年A組 B組とも授業参観は、図工科で「色の違いを楽しもう」を目標に、混ぜる水の量を変えると一つの絵の具でも違う色ができることを知り、色々な色を作って楽しんでいました。


上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 若草学級A・B・C組

上:若草学級A組では、1年生は交流学級で図工の学習をしていました。2年生は「同じ部首を持つ漢字について」、3年生は「辺とつくり」について学習をしていました。

中:若草学級B組では、算数科の「式と計算」という単元で、「図を見てその図にあう  式を考える。また、その式になるわけを説明する」ことを目標に学習をしていました。  
下:若草学級Cでは、1年生は交流学級で図工の学習をしていました。2年生は「楽しく  漢字を学ぼう」を目標に偏と旁をを組み合わせてできる漢字を見つけることを学習し  ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 橋本市・高野町内学童水泳記録会          水泳教室(1,2年生 13:30〜15:00)
7/26 橋本市・高野町内学童水泳記録会予備日 水泳教室(1,2年生13:30〜15:00)
7/29 集金日
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537