☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

管内中体連大会組み合わせ

バレーボールの組み合わせです。会場は恵庭市総合体育館です。初日はサブアリーナ、2日目はメインアリーナBコートです。
管内中体連大会組み合わせ
画像1 画像1

管内中体連大会組み合わせ

画像1 画像1
バスケットボールの組み合わせです。会場は男女とも北広島市総合体育館です。
管内中体連大会組み合わせ
管内中体連大会組み合わせ
画像2 画像2

管内中体連大会組み合わせ

バドミントン大会の組み合わせです。会場は江別市民体育館です。地元の利を生かしてがんばってください。個人戦については、部活通信等をお読みください。
管内中体連大会組み合わせ
画像1 画像1
画像2 画像2

管内中体連大会組み合わせ

剣道大会の組み合わせです。会場は当別町総合体育館です。男女個人戦については、22日は抽選は行われていません。連絡が来次第、生徒に連絡します。
管内中体連大会組み合わせ
画像1 画像1

管内中体連大会組み合わせ

サッカー大会組み合わせ   22日(金)に行われた抽選会の結果です。詳細は部活通信等をご覧ください。飛鳥山公園で行われます。地元の利を生かして好結果を期待します。
管内中体連大会組み合わせ 
画像1 画像1

校内表彰

団体種目3種目、個人種目5名の表彰伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江別市内中体連大会結果

画像1 画像1
  
 悪天候により長期戦を強いられた種目もあったこの度の市内中体連。体力の消耗と戦いながらも全力を尽くし、管内大会への切符を手にした選手達を誇らしく思います。本当に良く頑張りました。大きな拍手で選手達を称えたいと思います。

 大会期間中は、肌寒くお足元の悪い中にもかかわらず、各会場には大勢の方が応援にお越し下さいました。皆様からたくさんのご声援を頂き、心から感謝を申し上げます。

↓ こちらから詳細をご覧頂けます。
江別市内中体連大会結果
 
画像2 画像2

サッカー

 中央中との決勝戦は惜しくも負けてしまいました。ですが、管内大会出場が決定しました。サッカー部の皆さん凄いですね。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

 雨の中での試合でした。大麻中に2対0で負けてしまいました。この悔しさを次の試合で晴らしましょう!これから中央中との試合が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール

 立命館中との試合が行われています。19対8で二中リードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス

 小雨が降ったり止んだりという中での団体戦。野幌には負けてしまいましたが、大麻東には勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大会2日目

 剣道男子女子の団体戦が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス

 霧雨から雨足が徐々に強くなり、試合が明日へと順延になってしまいました。明日こそ天候に恵まれますように…。
画像1 画像1

サッカー

 1回戦大麻東との試合、2回戦第一中との試合とも勝利しました。天候に恵まれない中での勝利は価値ある勝利です。頑張りました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球

 「本間先生を胴上げするぞ」を合言葉に頑張ってきた部員達。残念ながら普段の力を発揮することが出来ませんでした。1点差で負けた悔しさを次に繋げて欲しいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール

 13時からの第一中との試合では、60対40で勝利しました。まもなく始まる大麻中との試合でも、力を存分に発揮して下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール

 第一中との試合が始まりました。現在20対3でリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール

 まもなく中央中との試合が始まります。ウォーミングアップに余念がありません。選手の皆さん頑張れっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン

 大麻中との団体戦が終わり、まもなく大麻東中との団体戦が始まります。選手達はコンディションが良いようです。体の動きがとても良いので、この調子で次の試合も頑張って下さい! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 6
4/2 資源回収日・安全点検日
4/4 学級発表(新2年10時 新1年11時)
4/6 着任式・始業式  入学期