☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

管内中体連結果報告パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボール部は1日目江別市民体育館、2日目北広島市総合体育館で熱戦を繰り広げました。

【1日目】
1回戦  江別第二中学校○ 64−37 ×青葉中学校(千歳市)
準々決勝 江別第二中学校○ 51−48 ×大曲中学校(北広島市)
【2日目】
準決勝  江別第二中学校× 61−68 ○恵北中学校(恵庭市)

結果は堂々の3位でした。ノーシードからの快進撃は見事と言うしかありません。3年生としてチームを支えてきた安部主将とそれを支えてきた2年生、1年生たちの力が上手にかみ合ったのだと思います。女子バスケットボール部のみなさん、お疲れさまでした。

管内中体連結果報告パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
管内中体連女子バドミントンは千歳市武道館メインアリーナにて開催されました。
【団体戦】
1回戦 江別第二中×1−2○恵庭中
【個人戦】
1回戦 森田・荻野ペア×0−2○勇舞中ペア
団体・個人ともに惜しくも1回戦突破はなりませんでしたが、緊張感のある中で日頃の練習の成果を発揮し、試合をやり切った経験は何事にも代えがたい財産になったと思います。女子バドミントン部のみなさん、お疲れさまでした。

管内中体連結果報告パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
管内中体連剣道は当別町総合体育館で行われ、1年3組の田ざき君が出場しました。1回戦は延長戦の末1本勝ち、2回戦で惜しくも敗退してしまいました。この経験を新人戦以降に生かしてほしいと思います。
また、管内中体連卓球は恵庭市総合体育館で行われ、3年3組の旗手君が出場しました。1回戦3−0勝利、2回戦3−0勝利、3回戦3−1勝利、4回戦3−0勝利で全道大会出場決定しました。準々決勝では優勝した選手に惜しくも1−3で敗退しましたが、見事5位という結果でした。八雲町で行われる全道大会でも全国大会を目指して頑張ってください!

第51回管内中文連器楽発表会in千歳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(木)、朝から吹奏楽部のみなさんは千歳市で行われている器楽発表会に参加しています。演奏順19番目ということで、だいぶ待つ時間が長かったと思われます。そんな状況でも、江別第二中学校吹奏楽部は美しいハーモニーと迫力ある演奏で、大ホールの聴衆を魅了していました。
1年生は初めての大舞台で緊張した人も多かったと思います。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート7

女子バドミントン部は、江別第三中学校で必死にシャトルに食らいつきました。
第1試合 ○江別第二中学校3−0江別第三中学校×
第2試合 ×江別第二中学校1−2中央中学校○ ⇒ 準決勝
第3試合 ○江別第二中学校2−0立命館中学校×
第4試合 ×江別第二中学校1−2大麻中学校○ ⇒3位決定戦
3位決定戦で惜敗しましたが、市内4位で管内大会出場となりました。
また、個人戦では3年生の森田・荻野ペアが5位で管内出場を決めました。
管内大会でも粘り強く戦って、1つでも多く勝てるように全力を尽くしてほしいです。女子バドミントン部のみなさん、管内大会出場おめでとうございます。お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市内中体連結果報告パート6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部は江陽中学校にて、笑顔で元気にプレーしていました。
トーナメント形式のシードで登場し、
第1試合 ○江別第二中学校 2−0 中央中学校×
決  勝 ○江別第二中学校 2−0 江別第一中学校×
見事、市内優勝で管内大会出場を決めました。
このチームになってから、石狩管内では無敗を続けています。
最後の管内大会でも優勝を目指して頑張ってください。
バレーボール部のみなさん、管内大会出場おめでとうございます!そして、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボール部は江別市民体育館で元気一杯に走り抜きました。
【予選リーグ】
第1試合 ○江別第二中 80−37江別第三中×
第2試合 ○江別第二中108−16江陽中×
【1位リーグ】
第1試合 ○江別第二中 61−59大麻東中×
第2試合 ×江別第二中 30−60大麻中○
1位リーグ1勝1敗で市内2位となり、管内大会出場となりました。
部長の安部さんからは「目標に届かなかったので、管内ではしっかりと頑張りたい」と強い決意が語られました。管内大会ではさらなる活躍を期待しています。女子バスケ部のみなさん、管内大会出場おめでとうございます!そして、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケットボール部は江別市民体育館で目一杯頑張りました。
第1試合 ×江別第二中47−58立命館中○
第2試合 ×江別第二中32−64大麻東中○
惜しくも、リーグ戦2敗となり、管内大会出場とはなりませんでした。
保護者の方々からの熱い応援の中、必死に戦う姿はとても素晴らしかったです。この悔しさをそれぞれの場所で成長につなげていきましょう。男子バスケ部のみなさん、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部は飛鳥山公園サッカー場にて熱戦を繰り広げました。
第1試合 ×江別第二中1−4江別第一・江陽合同○
第2試合 ○江別第二中2−0野幌中×
市内5位となり、管内大会出場は惜しくも叶いませんでした。
しかし、優勝したチームから先制点を取ったり、今まで勝てなかったチームに勝ったりと練習の成果をしっかり発揮した素晴らしいゲームを繰り広げてくれました。サッカー部のみなさん、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部は江別第二中学校にて熱戦を繰り広げました。
1試合目 ×江別第二中1−9立命館中○
2試合目 ×江別第二中0−7野幌中○
という結果となり、惜しくも管内大会出場はなりませんでした。
今大会では、自分たちの試合だけではなく会場校としての大会運営の部分でも一生懸命頑張った姿は大変立派でした。野球部のみなさん、お疲れさまでした。

市内中体連結果報告パート1

江別第二中学校には設置されていない種目の選手も、二中代表として頑張ってくれました。
卓球男子の3年旗手君は第3位で管内大会出場。剣道男子の1年田ざき君(ざきの漢字が表示されませんでした)は惜しくも初戦敗退でしたが管内大会出場。バドミントン男子の1年阪君は惜しくも初戦敗退でしたが、来年度につながる頑張りを見せてくれました。
中学校での活動以外でもこうして頑張っている仲間の存在は刺激になりますね。3人の選手のみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市内中体連壮行会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から行われる市内中体連の壮行会が本日開かれました。
各部活の決意表明があり、最後の大会にかける思いがひしひしと伝わってきました。
生徒会役員の廣永さんや水崎校長先生からの激励、在校生徒の拍手による激励など、江別第二中学校が一体となって大会に臨める雰囲気がつくられました。頑張れ、二中生!

はまなす杯争奪中学校バレーボール春季大会結果報告(バレーボール部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(土)に大麻体育館で行われたはまなす杯争奪中学校バレーボール春季大会でバレーボール部が優勝し、本日の朝に校長先生から賞状とカップを受け取りました。副部長の大友さんから「優勝したけどまだまだ甘い部分があるので、今後の練習で成長していきたい」との意気込みがありました。おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31