最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:396
総数:1091911
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

東日本大震災四周年追悼式当日

画像1 画像1
3月11日(水) 安全教育の日
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130km、仙台市の東方沖70kmの太平洋の海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震である。震源は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200キロメートルのおよそ10万km2という広範囲全てが震源域とされる。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。

 学校でも、子どもたちに東日本大震災(安全教育)についての話をしています。家庭でも「東日本大震災」の悲惨な事実・4年経っての被災地・被災者の皆さんの現状について話していただきたいです。また、防災について家庭での防災対策・避難方法や避難場所等について確認する機会にしていただければと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 あいさつ運動
3/23 大掃除 下校全校14:00
3/24 修了式 給食なし 下校1〜4年11:00、5年11:30

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062