5年 リーダー会

画像1
今週から5年生もリーダー会に参加しています。たて割り班の副リーダーとして、6年生と10月24日のたてわり班遊びの内容を考えました。決まったことをメモにとったり、積極的に意見を言ったりと、高学年として全校を引っ張っていこうという姿勢が見られました。

5年 避難訓練・消火器体験

画像1
10月10日に避難訓練があり、5年生は避難訓練の後に消火器体験をしました。火を発見した時にまずは大声で助けを呼ぶことが大切だと消防署の方に教えていただきました。5年生全員が落ち着いて、消火器を扱うことができました。

5年 家庭科調理実習

画像1画像2
5年生になり、家庭科の学習がはじまりました。初めての調理実習ではおいしいお茶の入れ方を学習しました。最後の1滴まで残さずに湯飲みに注ぎ、和菓子と共にお茶の匂いと味を楽しみました。
次回6月の調理実習はゆで野菜にチャレンジします。

5年 着衣泳

画像1画像2
5年生は本日、水の事故防止のために着衣泳を行いました。
川や海で溺れた際にどんな対応をすれば助かるのかを学び、体の力をいれず「浮いて待つ」練習をしました。
また、ペットボトルやビニール袋、自分の衣服も非常時の浮具になることを体感することができました。
明日から夏休みです。今日学んだことを忘れずに、安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。

5年 メダカの観察

画像1画像2
5年生は理科の学習でメダカの観察をしています。自分たちで、進んでエサ管理や水の管理をしている中で、メダカのオスとメスの違いに気づいたり、卵の成長に興味をもったりする姿が見られます。

5年 社会科見学

画像1画像2
天候に恵まれ、社会科見学を実施することができました。
狭山茶を作っている新井園本店さんにお世話になり、工場の見学やお茶を作る工程の1つである茶摘みや手もみを体験させていただきました。
普段飲んでいるお茶がこんなにも苦労して作られていることや、働いている方の願いややりがいをインタビューを通して知ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31