最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:56
総数:366193
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

続きです。最後の写真は、児童会活動の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

天候のすぐれない一日でしたが、児童たちは、落ち着いて授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

高学年の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今日も、理科実験やカタカナ練習、算数問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5A

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5A

本日は、5Aで初任者研修授業を行いました。他校の先生も参加して研究授業を行いました。どの児童も集中して、表の規則性について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 2年生

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。5年生算数の様子です。紙を折ったり、テレビで画像を見たりして、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。書き初め会の清書も仕上がり、提出段階です。どのクラスも寒さに負けずにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

先生の伴奏や手拍子に合わせて、楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競書会清書

多くのクラスが、競書会1部、2部、3部の清書をしました。いつもより真剣に、慎重に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 5年生家庭科

ご飯を炊く実習をしました。中がよく見える鍋なので、ご飯のでき方がよく観察でき、興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。3年生は、ことわざの授業をしていました。辞書を使って、調べながら学習を進めていました。2年生は図書室に本を借りに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

大寒でしたが、結構温かい一日となりました。本日の5限目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

学校内で火災が発生したことを想定して実施しました。
煙を吸わないために口を押えたり、姿勢を低くして、素早く逃げることができました。
災害は、いつどこで起こるかわからないので、自分の命を守るためにはどうすればいいのか考える機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業等

3年生音楽、5年生理科、そして図工クラブの掲示用連絡版です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。寒い一日となりました。4年生理科実験、6年生栄養素の学習、5年生英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 授業参観 学級懇談会 ALT 新入児制服等販売
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 児童会役員選挙
2/26 スクールカウンセラー
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132