最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:138
総数:365310
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

ダンスの練習 進んでいます!

9月21日(火)

 中学年のダンスの練習を本日は運動場で行いました。横に並んだり、X型に並んだりしていました。上から見るときれいな形になっていました。本番まで10日間です。どんな仕上がりになるのでしょうか。わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(火)

 本日、講師の方を迎えて、5・6年生がプログラミングの授業を受けました。6年生は、タブレットで指示を作り、ロボットで自動運転の車を作りました。
 また、5年生はプログルというソフトを使って公倍数を勉強しました。子供たちはとても喜んで勉強していました。

5・6年 心を一つに!表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 5・6年生は、体育館でまず一人技を練習していました。全員同じ動きをするので、揃うととても綺麗でした。次に、全員で一つの大きな動きを作りました。広い運動場でのびのびと表現できる日が楽しみです。

3・4年生 元気いっぱい!ダンスの練習

9月15日(水)

 3・4年生も体育館でダンスの練習を行いました。自分たちでカウントしながら、時間差で手を挙げたり座ったりして踊っていました。クラスごとに踊りを考えるところもあるので、楽しいようです。
画像1 画像1

1・2年生 笑顔満開!ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 本日は運動会の練習についてお知らせします。9月6日から始まって約1週間経ちました。1・2年生は、音楽に合わせて楽しく踊っています。ジャンプの後くるっと向きを変えるところが、とても張り切ってやっています。いろいろな隊形に変わりますが、自分の場所をよく覚えていました。

3・4年 運動会の練習

9月10日(金)

 「構え!」の号令でぴったり決まりました。ここからスタートです。3,4年生らしく元気いっぱいに手を振り上げたりジャンプしたりしていました。テンポの速い曲ですが楽しく踊ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年 表現活動

画像1 画像1
9月8日(水)

 5.6年生の運動会の練習です。1人1人の順番を決めて、技を作っていくようです。2学年合わせてどんな表現運動が出来上がるのか楽しみです。

本日の授業(1年生、5年生)

9月6日(月)

(右)くっつきのおはへの復習をしました。1文の中に間違いが4箇所あるのですが、「4つ、見つけた、!」と言いながら、張り切って手を挙げていました。

(左)5年生の道徳の授業です。主張する人、言われた人、周りの人の3つの立場に立って、自分だったらどうするかを吹き出しの中に書き入れていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食開始

早速、給食が始まりました。みんな前を向いて、話をすることなく食べています。ルールをしっかり守れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 研究授業

終了後、研究協議をしました。グループに分かれて協議をし、最後に共有をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 研究授業

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

午後から、2年生で、研究授業が行われました。内容は、「100を超える数」です。スイミーの魚をいかにうまく数えるかという学習をしました。10や100のまとまりに注目して数えることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

4年生の様子です。防火ポスター描きと音楽のリコーダーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

3年生の様子です。教育実習生も授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今日の授業の様子です。2年生、タブレットを使った授業をしています。
画像1 画像1

プール

1年生と4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科実験

4年生の理科実験。土や砂の水の通しやすさの実験です。様々な土や砂をグランドからとってきて、水の通しやすさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

今日は、全校で、外部から不審な人物が入ってきたことを想定しての、訓練が行われました。訓練後、低学年児童を対象に、「いかのおすし」の勉強をしました。
 「いかない・のらない・おお声を出す・すぐ逃げる・しらせる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

今日は、第1回目の水泳授業でした。みんなうれしそうに水に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール

本日のプールの様子です。曇り空から晴に変わり、いいコンディションでの授業となりました。楽しみながら、上達できるようがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 交通校外指導 代表専門委員会 放課後ふれあいルーム3B
11/24 集会 5年人権学習
11/25 スクールカウンセラー来校
11/26 学校訪問(4A研究授業)
11/27 伊都地方総合文化祭
11/28 伊都地方総合文化祭

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132