最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:62
総数:366136
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の様子

2月2日(水)

 3年生は、音楽の時間に「パフ」という曲を2グループに分けて、打楽器と縦笛で合奏しました。楽器の音がひとつになって、きれいに響いていました。
 4年生の社会科の授業では、グループになって話し合いをしながら進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「持続可能な社会を生きるために大切なことは何か」家庭科の授業でした。物は最後まで使い切る。資源については、制服等はゆずっていく。エネルギーの使い方については、冷蔵庫の階へを少なくする等意見が出されていました。
 1年生は、国語「たぬきの糸車」の学習でした。「、」「。」の書く場所に気を付けてノートをとっていました。
 5年生は、体育でボールゲームをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 6年クリーン作戦
スクールカウンセラー来校

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132