最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:59
総数:71047

2年生の校外学習その3

おいいしいお弁当を食べて、どんぐり拾って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の校外学習その2

遊具で楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)2年生校外学習その1

10月13日(金)に2年生の校外学習が行われました。太田駅まではバスで行き、電車に乗って三枚橋駅へ。そこからぐんまこどもの国へは交通ルールを守って徒歩で向かいました。
 こどもの国では、遊具で遊んだり、生活科で使うどんぐりを拾ったりと楽しく過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その7

1枚目 給食係から最後のおまじない
 「おいしくなーれ、萌え萌え、キュッ」
2枚目 おいしく出来ました。まろやかで絶品でした。
3枚目 無事、閉校式。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その6

1枚目「ご飯に芯がのこってないかな」試食して確かめます。
2枚目 ご飯が炊き終わったら、カレーづくり。
3枚目 協力してよそります。上手に出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その5

18日(水)2日目は班で協力してカレー作りです。
1枚目は、材料を切っています。
 ネコの手が出来ていて素晴らしいです。
2枚目は、火起こしの様子です。
 マッチで火を付け火が絶えないようにする重要な役です。
3枚目は、ご飯を炊いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その4

1枚目レク係によるキャンプファイヤー準備
2林間学校提供の夕食、おなかもペコペコおいしかったです。
3枚目夕飯後のキャンプファイヤー 
 大盛り上がりでした。宝東小の先生方もお手伝いに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その3

1枚目はお弁当タイム後の休憩時間、部屋で一休み。
 ちゃんと上靴がそろえられていますね。
2枚目はチャレンジハイク(登山)頂上の写真です。
 みんなよく頑張りました。
3枚目はチャレンジハイクを手伝ってくださった保護者の皆さん。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校その2

1枚目は開校式での歌の様子です。
2枚目は林間学校オリエンテーションの様子です。
3枚目はお弁当タイムです。誰もが笑顔、お弁当に大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校(10月17日、18日)

林間学校1日目の様子です。
1、2枚目は鎖場体験 みんな上手に鎖を利用して、登っていました。
3枚目は開校式の様子です。しっかりとした態度でのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対策避難訓練

10月12日(木)今日は全校で不審者対策訓練を行いました。不審者が校舎内に侵入。子どもたちを避難させた後、先生方がさすまたで不審者を制圧しました。
 不審者役の太田警察署員の方から、対策法をいろいろと聞き、勉強になりました。
 訓練とは言え、不審者を撃退した先生方は子どもたちのヒーローになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

10月10日(火)今日は先生方の授業研究日でした。先生方が児童役になって、授業を進めました。子どもたちの気持ちになって、よりよい授業のための提案をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

虹と下校風景

3時過ぎにザーザー降りの雨が降った後、
空を見上げると素晴らしい虹がでていました。
思わず下校児童と一緒にパチリと撮らせていただきました。
画像1 画像1

太田市小学校義務教育学校陸上大会

10月5日(木)延期されていた太田市小学校義務教育学校陸上大会が無事開催されました。宝東小の選手の皆さんは、遅刻することなく早めに集合し、無事出発。観戦態度も素晴らしかったと聞いています。大会もケガなく全力を尽くせたようで、本当に頼もしく思います。今日は1日お疲れ様でした。保護者の皆様もお弁当を2日分用意してくださり、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

9月29日(金)運動会の準備をしました。暑い中、5,6年生の児童の皆さん、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。明日、運動会が実施できるよう祈ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日の給食は「ご飯、牛乳、納豆、小松菜サラダ、モロヘイヤ入りすいとん」でした。納豆が給食に出るのは、今年度初めて、粒も大きくとっても美味しかったです。1年生の子が「お家でも食べてるよ。納豆、美味しい」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーボールの寄贈

本日、サッカーボール1個を寄贈していただきました。体育委員会の委員長が代表としてありがたくいただきました。ありがとうございました。大切に使います。
画像1 画像1

給食風景

 2学期になってから牛乳パックの飲み口の形状が少し変わりました。持続可能な社会を目指してストローなしで飲めるようになりました。
 3年生の給食の時間にお邪魔すると上手に美味しそうに牛乳を飲んでいました。
 ちなみに今日の給食は「牛乳、ご飯、鯵のガーリック竜田揚げ、豆乳スープ」でした。鯵が脂がのっていて肉厚だったので、「美味しい」と言う声がたくさん聞こえました。
 栄養士さん、給食調理員さんに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上強化練習

15:30雷雲も雨雲もかかっていないことを確認し、陸上強化練習を行いました。
ソフトボール投げは、全身をバネにして、高く上げることを意識して投げていました。
幅跳びは、先生のアドバイスをよく聞いて何度も挑戦していました。
長距離走は自分との戦いです。苦しくてもひたすら前を向いて走っていました。
誰もが、昨日の自分より記録を伸ばそうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日1日雨模様

今日は1日台風13号の影響で、雨模様でした。1年生のクラスに行くと、帽子かけのところにカッパが掛けてありました。下駄箱には長靴が置いてありました。天候に合わせて支度できるのはいいですね。
休み時間に折り紙遊びをする姿を見られて、ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996