最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:57
総数:71209

6年生保健体育の授業

1月25日(木) 6年生の保健体育の授業で、講師の先生をお招きして「喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室」が開かれました。6年生は真剣な眼差しで、講師の先生の話を聞いたり、動画を視聴したりすることができました。
「健康に悪いので、喫煙はしたくない。」「主流煙より副流煙の方がこわいことを初めて知った。」などの感想があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語の授業

1月25日(木) 4年生の英語の授業です。
 自分: Hi! Iam 自分の名前.
 自分:Music room is my favorite place
 相手:Why?
 自分:I like listening to music
お気に入りの場所と理由は自分で考えます。ALTの先生との練習後、
友だち同士で楽しそうに英会話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書き初め大会

3,4時間目は4年生の書き初め大会です。
本城先生に上手な書き方のアドバイスをきくだけでなく、
友だち同士でアドバイスし合っていました。さすが、4年生ですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書き初め大会

1月17日(水) 今日は3年生書き初め大会です。
太筆で「友だち」を力強く書いていました。
3年生は転入生も多い学年。友だちいっぱいできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書き初め大会

3,4時間目は6年生の書き初め大会でした。
小学校生活最後の書き初め大会。
「伝統を守る」最後を飾るのにふさわしい文字でした。
6年生頑張ったね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書き初め大会

1月16日(火) 今日の1,2時間目は5年生の書き初め大会でした。
「世界の国」という4文字を丁寧に真剣に書きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら・すみれ学級合同

1月10日(水)本日はさくら・すみれ学級合同ピザパーティが行われました。味付けも具材も選べて、みんな大喜びでした。チーズもとろーんと伸びて美味しそう。一番人気は、照り焼きソース味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校まとめ

12月21日(木) 5年生の代表メンバーが、4年生の給食の時間にお邪魔して、林間学校のまとめを発表しました。林間学校の様子が手に取るようにわかりました。
「5年生の皆さん、ありがとう。バトンは4年生に引き継がれました!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

12月21日(木) 6年生が調理実習でベーコンポテトを作りました。ジャガイモは下ゆでして、タマネギとベーコンで炒めて、味付けをしました。一口いただきましたが、とってもおいしかったです。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その9

2日間、本当にありがとうございました。
貴重な体験となりました。
感謝申し上げます。本当に心躍る2日間でした♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その8

6年生は昨年度に続き2度目の「JAZZコンサート」です。
宝泉東小学校の校歌をマーチング、演歌風、ジャズのアレンジで聴きました。
子どもたちにはジャズバージョンが一番人気でした。
(2枚目の写真は校歌の指揮をしている写真です)
今回はサーカスも加わり、テンションマックスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その7

楽器体験も楽しそうでした。ジャグリングとジャズのコラボは最高ですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その6

12月20日(水) 本日「JAZZコンサート&サーカス」2日目です。4年生は初めての「JAZZコンサート&サーカス」興味津々、お目々ぱっちり、ノリノリで全力で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その5

「楽しかったね!!!」ハイタッチでお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その4

1枚目 高さが必要なのでジャグリング外バージョンです。
2枚目 5年生は「音楽づくり」の勉強をしているので、
    リズムに合わせて手拍子をしたり、楽器の演奏
    に参加したりとこちらも大いに盛り上がりました。
    「マツケンサンバ」Jazzバージョンは最高でした。
3枚目 コントラバスの音の響きをみんなで確認です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その3

「吹けるかな?」「弾けるかな?」共通言語は「楽しい!!!」です。
今日は3,5年生。明日は4,6年生の順番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「JAZZコンサート&サーカス」その2

楽器演奏体験やジャグリング体験もありました。
プロに教えてもらえるなんて!!みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JAZZコンサート&サーカスその1

12月19日(火) 文化庁主催の「文化芸術による子供育成推進事業」として「JAZZコンサート&サーカス」が開催されました。
「On Green Field Jazz Quartet」の皆さんの素晴らしい演奏と森田智博さんのジャグリングがマッチして大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ボールシュートゲーム

12月18日(月) 3年生の体育の授業を参観しました。6班チーム編成で、ドリブルはできず、パスだけで真ん中の的(段ボール)に当てるゲームでした。ボールをキープしていない児童が、いかにうまく動くかがポイントですが、まだまだ練習段階。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

12月18日(月) 太田警察署の生活安全課の方をお招きして、4、5、6年生対象に情報モラル教室が行われました。講師の方の話を聞いたり、DVDを視聴したりして、インターネットを活用する際に覚えてほしい7つのルールについて学びました。
     
           「おぜのかみさま」
  
         お  おくらない。しゃしん
         ぜ  ぜったい あわない
         の  のせない。こじん情報
         か  かきこまない。悪口
         み  みない。有害サイト
         さ  さがさない。出会い
         ま  まもる。ルール

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996