最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:27
総数:70610

理科 シャボン玉実験 5年1組編

楽しい実験だったね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 シャボン玉実験 5年1組編

「天まで届け!!!」「追いかけちゃうよ!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 シャボン玉実験 5年1組編

シャボン玉を割りたいにゃんこ出現!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 シャボン玉実験 5年2組編

担任の先生も混ざって楽しそう!!!
遠くまで飛んだね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 シャボン玉実験 5年2組編

先生も参戦!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 シャボン玉実験 5年2組編

3月15日(金) ほどよく風がある中で、
自分たちで作ったシャボン玉液で、巨大シャボン玉に挑戦です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 4年2組編その3

1枚目 保健委員会
2枚目 環境美化委員会
3枚目 給食委員会
委員会の活動について理解が深まりました。
5年生になったら頑張ってくださいね。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 4年2組編その2

1枚目 代表委員会
2枚目 放送委員会
3枚目 図書委員会

クイズの内容が、マニアックでおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 4年2組編その1

1枚目 JRC委員会について
2枚目 放送委員会について
3枚目 給食委員会について

よく調べてあって、仕事内容がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらすみれ学級合同 進級と卒業を祝う会

3月13日(水) 今日はさくらすみれ学級に招待されました。
進級と卒業をみんなで祝福し合いました。
お祝いとして先生方が炊飯器で焼いたケーキもいただきました。
一年間のあゆみを写真で見て、それぞれが感想を言い合い
和やかな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 その4

最後は
1枚目 代表委員会
2枚目 放送委員会
3枚目 まとめの話
5,6年生が休み時間などに宝東小のみんなのために
働いてくれていることがわかりましたね。
みなさんも4月からは、5年生!!!こんな立派な発表ができるのだから
期待していますし、もちろん応援していますよ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 その3

1枚目 JRC委員会について
2枚目 保健委員会について
3枚目 図書委員会について
とても楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 その2

4年1組は、本日発表です。
1枚目 環境美化委員会について
2枚目 体育委員会について
3枚目 飼育園芸委員会について
堂々としていて、とてもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合の時間 その1

4年生、最後の総合の時間は、委員会調べです。
4年2組は明日の発表のために資料の最終チェックと
発表練習を熱心にしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式合同練習

3月12日(火)今日は初の4,5,6年生合同の卒業式練習がありました。
参観したときは、呼びかけや歌の練習をおもにおこなっていました。
6年生の呼びかけの響きや4,5年生の態度に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

卒業式の入場や歌練習を参観しました。
歩き方などはぎこちなかったですが
みんな真剣な面持ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら・すみれ学級 音楽の授業

3月7日(木) 5時間目の音楽の授業です。
「みんなと心を合わせて音楽を味わおう」
をめあてに一生懸命取り組んでいました。
ギターの音色も素晴らしく聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

6年生の卒業式に向けての準備が始まりました。
今日は自分たちで考えた呼びかけの順番決め。
自分たちが主体となって決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の授業

3月6日(水) 1年生の国語の授業では、14ページもある物語文
がまくんとかえるくんの「手がみ」の音読をしていました。
まずは、一人で練習。みんなと声を合わせて群読。
(成長した姿に心の中でホロリと涙)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザスパ群馬サッカー教室 4年生編

4時間目は4年生です。足先でボールを交互にタッチしながら
「あたまタッチ、お尻タッチ、手でパチン」
自分の身体を自由に動かすのは難しいけどとっても楽しそうでした。
4時間連続で4学年教えていただきました。
ザスパ群馬の選手に感謝感謝です。ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996