最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:31
総数:69677

運動会練習

9月28日(木)
 昨日、6年生は市バスを利用して城西中学校の体育祭を見学してきました。中学生の本気の姿を見て刺激を受け、宝東小ソーランも気合いの入ったものになりました。
 お互いに、ソーラン節を見せ合い、さらによい仕上がりにしようと5年生と一緒に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ダンス練習

9月26日(火)3,4年生が4時間目に本番と同様のハットをかぶって、ダンスをしました。
小物が加わっただけでぐっと大人っぽいダンスに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンでエコバッグづくり

6年生のミシンの授業を参観しました。先生から「下糸との出し方」を教わり、タブレットで縫い方を確認し、実際にミシンで縫いました。上手に完成したら、修学旅行のお土産を入れるバッグになるとのことです。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日は初めて1、2年生が校庭でダンスの練習ができました。とってもキュートなダンスに思わずニッコリしてしまいました。
5、6年生の宝東小ソーランは力強さが加わってきました。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日は久しぶりの曇り空、暑さ指数も低く、校庭で運動会練習ができました。
3,4年生はダンス練習を中心に行いました。音楽に合わせて、楽しそうに表現していました。
5,6年生は綱引きの練習を初めてしました。真剣そのもので、本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝東ソーランと陸上強化練習

今日は5,6年生が体育館で宝東ソーランの練習を短時間で行いました。「どっこいしょ、どっこいしょ」の網引きのかけ声と共に、深く腰を下ろした素晴らしい表現でした。本番がとても楽しみです。
放課後は、陸上強化練習が校庭でありました。50mハードルとクラウチングスタートの練習を見学させてもらいました。先生方のアドバイスでどんどんうまくなっていく様子が見られてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

今日はWBGT(暑さ指数)が最高32,2と危険な暑さの日でした。休み時間に校庭が使えずちょっぴり悲しそうでしたが、授業は楽しそうに受けているので、少し救われています。

6年生は社会「武士の世の中へ」の学習で貴族の暮らしと武士の暮らしの違いについて、意見を交わしていました。
5年生は発育検査「4月から3cmも伸びました」とうれしそうに教えてくれました。
1年生は「音楽」リズム打ちのテストをしていました。楽しそうに「ブンブンブン」の曲に合わせてタンバリンをたたいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の授業が開始しました。

3時間目の授業風景です。
2年生は導入で新出漢字の勉強。「組」「場」「楽」を丁寧に書き取っていました。
3年生は算数「1万より大きい数」で初めて聞く数の単位に興味津々の様子で、先生の話をよく聞いていました。
4年生は社会「自然災害からくらしを守る」の学習。タブレットで群馬県の河川を調べ、風水害の危険性について知ることができました。
どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996