最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:69
総数:71009

4年 アイマスク体験

4年生が福祉学習でアイマスク体験をしました。視覚障害のある人の気持ちを感じ、相手にやさしい補助の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通講話・DVD

2年生と高学年はDVDを見たり警察の方の講話を聞いたりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

3・4年生は自転車の乗り方の学習をしました。警察の方からのお話を聞いたあと校庭に作った模擬道路で自転車を使って実践です。自転車を貸していただいたご家庭には感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全教室

1年生は信号や横断歩道などの勉強です。学校を出て藤阿久の交差点を渡り学校前の押しボタン信号を渡って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 まち探検

3年生がまち探検を実施しました。学校を出て町の特徴を勉強します。1時間目から2時間目をつかって店が多い場所や公園や住宅街などの様子を観察してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際教室 たんぽぽ

たんぽぽ学級では外国から日本に来たお友達が熱心に勉強をしています。宝泉東小はダイバーシティの実践先進校。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

美しいクラッシック音楽が流れる中、芸術的な作品を作っています。ブログに音が出せないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あげぱん

今日の給食は、みんな大好きあげパンです。マヨソテーとみそワンタンスープと一緒にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会・算数

1組は社会 群馬の産業の学習 「土地に適した産業」という立派な意見が出ています。
2組は算数 グラフの勉強 児童から質問も出て集中していることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 連休なかびの5時間目

集中力がすばらしいです!ゴールデンウイークなかびの5時間目で眠くなったり早く家に帰りたくなったりしがちですが1年生がんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996