TOP

4年生図工「色合いひびきあい」

 友だちとの前の時間に作成した色カードの比較から、色の組み合わせの印象やお互いの違いや良さなどに気付いていく学習です。写真のように、思考ツール等や電子黒板などICTを効果的に活用しながら、「他者との対話」「自己内対話」など、様々な対話場面へとつなげていました。

 本校の教職員も「対話重視の授業」「ICTの効果的な活用」を学ぶべく、1人1実践に取組みます。今回の実践がそのスタートですが、お互いに授業を見合いながら、子ども達のためにより良い授業を目指し、高めていきます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 参観日(1・5年 ひまわり)避難訓練(不審者) 諸費納入日
6/28 遠足予備日(弁当) 初任研講師
7/1 参観日(4・6年・ひまわり)SC
7/2 交通安全教室(3年 1・2校時) 水泳学習1年 ALT
7/3 CAP4年(3・4校時)参観日(2・3年)水泳学習6年 かめ吉(1・4年)