最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:148
総数:531587
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

紀見小 花いっぱい計画 よろしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成23年9月 27日
保護者のみなさまへ
紀見小学校 校長   佐藤 昌吾
紀見小学校 PTA会長 紙谷 充
紀見小学校 PTA 本部役員一同

紀見小 花いっぱい計画

紀見小学校を、かわいい花でいっぱいにしませんか?
私達は、一緒に手伝ってくれる花好きさんを募集しています!もちろん、初めての方も大歓迎です。
 特に、来年卒業を迎える6年生や、新1年生のために考えた計画なので、子どもや大人の方も一緒になってやりたいと思っています。
専門的な知識はありませんが、一生懸命やりたいと思っているので、みなさん手を貸
して下さい。
 
参加してくださる方は、紀見小学校のメールアドレスへ、児童名、学年、組、 参加保護者名をご連絡ください。(kimi@edu.city.hashimoto.wakayama.jp
児童が参加する場合は、その旨もご連絡ください。
詳しい日時は、後日ご連絡します。
☆日 時:平成23年10月中旬〜平成24年3月
※基本的に土日の活動を予定していますが、平日の活動もございます。
好きな時間に来て、好きな時間に帰っていただいて結構です。
☆内 容:中庭下駄箱前及び職員出入り扉前を花でいっぱいにする
☆持ち物:軍手等。 汚れても良い服装でお越しください。
☆申込締切:10月7日(金)
※その後も随時受付します。

マイ お箸入れづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA研修部の皆さんの企画で、エコの意識を高めてもらおうと
マイお箸入れづくりを進めてくれています。
 今日は、午前中のコサージュづくりに引き続き、午後から
お箸入れづくり。
 調理室でカレーをつくって、昼ご飯をすませた後、活動をして
くれました。
 今日は15名のお母さんたちが集まって、50個のお箸入れが出来
上がったそうです。

 次回は、来週金曜日。朝9時30分から午後4時頃まで、制作する
ように決めてくださいました。
 研修部の皆さんは、「協力いただける方が、協力できる時間帯だけ
力を貸していただけたら嬉しいのですが…」とお話ししてくれていま
した。
 出来上がったお箸入れは、10月30日(日)杉村公園で開催予定の「ナ
チュラルブレイク」という事業で販売することにしています。

 ぜひ、皆さんのご協力をお願いします。

 研修部の皆さん、ありがとうございます。

紀見東中学校区 3校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校交流会は、今年6月から開催されている紀見地区公民館の
事業です。
 6月には境原小学校、7月には城山小学校に各小学校の保護者が
集い、手芸作品を作る活動をし、交流を重ねています。
今日は、紀見小学校で開催され、「コサージュづくり」をしました。

 教育委員会子育て支援室の「ヘスティア」に所属する先輩ママさん
が講師をしてくださいました。参加してくれた保護者の方々は35名。

 皆さん、それはそれは真剣に作品づくりをしてくれました。
 作品づくりの後の自己紹介と感想を述べ合いました。
 
 「卒業すれば紀見東中学校で一緒に活動するお母さんたちと小学校
 の時から出会って交流できるのは意義のある活動だと思う」
 「いろんな方と知り合いになれてよかった。」などと、話してくだ
さいました。

 学校の枠を越えた保護者同士の交流。
 公民館ならではの素敵な事業でした。
 次回は、紀見東中学校で開催されるということです。
 10月1日発行の公民館報で案内があるそうです。
 中学校の世界を覗きに行くのも楽しいのではないでしょうか?
  

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
1/20 PTA実行委員会 19:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537