最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:148
総数:531597
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

花いっぱい計画の活動を実施しました!

本日(6月7日)、花いっぱい計画の活動を実施していただきました。

今回は、夏の花の大植え付け作業とサフィニアマックスの摘芯が中心でした。

前回の作業で土を整えていたところに、マリーゴールドやコリウス、ベゴニア、ペチュニア・・・などの花をたくさん植え付けていきました。

中庭の大きな花壇には、紀見小学校創立110周年を記念して、花文字で「祝110」を表現しました。これからの生長が楽しみです。

暑い中での作業でしたが、スタッフの皆様、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 花いっぱい計画の活動をしていただきました!

本日(17日)、すばらしい晴天の中、正式にスタッフを募集してからの第1回目の花いっぱい計画の活動をしていただきました。

今日は、まず、春の花の後始末をしました。まだきれいな花を咲かせているものもありましたが、「きれいな花をありがとう」という気持ちで処分していきました。
中庭の大きな花壇もきれいに整えていただきました。

それから、プランターや大きなポットの土をふるって整えました。これが大変な作業です。何しろ数がありますから。子ども達の力も借りながらみんなで協力してやりました。

最後に、サフィニアマックスの摘芯作業をしました。少しずつ咲き始めた花をすべて摘み採っていきました。これも、大きな花に育てるためにしなければならない大切な作業です。

1年間の作業の中でも指折りのたいへんな作業でしたが、たくさんのスタッフの力を結集してやりきることができました。

作業に協力していただいた方々、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画、臨時

画像1 画像1
画像2 画像2
サフィニアマックスを中庭花壇に植え付けました
今回は部長と本部役員、花の顧問で活動しました
大人数にむかない活動でしたので、みなさんにお知らせをせずに活動しました。すみません。
次回はストレート花壇などの土の入れ換えも考えています。
よろしくお願いします。

臨時「花いっぱい計画」の活動を実施しました!

本日、臨時で「花いっぱい計画」の活動を実施しました!

一斉メールで呼びかけをさせていただいたところ、保護者・子ども・職員を合わせて約40人が集まり、熱心に作業をしてくれました。

今回は、紀見小学校がサントリーフラワーズの「キッズガーデニングプロジェクト」の実施校にに選ばれて、送られてきた「サフィニアマックスの花苗」をプランターに植えるために、土をふるいにかけて準備したり、花苗の摘芯をしたりをしていただきました。
中庭の花壇の土の手入れもしていただきました。
参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

次回は、正式に花いっぱい計画のメンバーを募集してからの活動になる予定です。
近日中にメンバー募集のプリントを配付させていただきますので、ふるってのご参加よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 漢検再テスト
2/17 紀見小「アクティブ・ラーニング」研修会15:00〜
2/21 感謝祭・学習発表会13:00〜 バザー12:00〜16:00
2/22 振替休業日
その他
2/16 共育ミニ集会18:30〜 紀見地区公民館
2/20 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537