ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

職業調べの学級発表会(1年生)

画像1
 金曜日、職業調べの学級発表会を行いました。

 スライドを作成する上での工夫だけでなく、プレゼンテーションする際の目線、声、ジェスチャーなどの視点をもち、発表会を行いました。

 級友の良さを認め、互いに高め合うことで、よりよい時間にすることができました。

なぜ、くつのかかとをそろえるのか(1年生)

画像1
『躾(しつけ)の三原則とは、挨拶、返事、後始末である。後始末とは、脱いだ靴のかかとをそろえること、椅子をしまうことである。』

 これは、ある教育哲学者が残している言葉です。

 帰りの挨拶をした後の教室の机や椅子の様子、下校した後の下駄箱の様子など、生き方の土台を大切にしながら、2年生を迎える上での自覚をもてるよう支援していきます。


 下の写真は、2学期から取り組んできた「今私たちにできること」で作成したアマビエの色紙を届ける作業を進めている様子です。
 幼稚園・保育園のリストを作成し、電話番号や住所を調べて届ける準備を進めています。もうしばらくしたら届けられると思います。
画像2

決意を語る「立志式」(2年生)

画像1
 立志の言葉の意味やその思いについて、みんなの前で発表しました。

 それぞれの決意が伝わってきて、素晴らしい時間となりました。

 発表が終わった後は、互いにコメントを書き合いました。

 お子さんがどんな思いで何の言葉にしたのか、ぜひお子さんに尋ねてみてください。

道徳とは生き方である(1年生)

画像1
金曜日の5校時に学年道徳を行った。

 一つ目は東日本大震災時のディズニーリゾートでの出来事をもとに考えた授業だ。
 来場者7万人に対して1万人というスタッフ。しかし、スタッフのうち9割はアルバイトであり、5ヶ月という経験の浅いスタッフ達がマニュアルに書かれていない利他の行動で来場者の安全を守ろうとしていた。
 そこから、今行っている職業調べで大事なことを考えさせた。
 ○○になりたいという目標だけで止めず、どんな○○になるのかを考えて欲しいと思う。きっと今の生き方も変わることだろう。

 二つ目は命に関する授業だ。
 人間の社会生活は多くの動物の生命の上に成り立っている。この揺るぎない事実をしっかり踏まえた上での動物愛護であってほしいと思う。
 美容や衛生製品などの安全度をテストするために年間三十万匹を超えるウサギが化粧品や化学薬品などの開発を進める企業や研究所で使われているということだ。そんな事実に対して話し合いを進めた。
 メモを取っている人も増えてきた。反論をしている人も見られた。指名無しで次々と立って発言し合う場面が続いていった。

 自分たちで一つの課題に対して考えを追求していく学年集団に少しずつ近づいていると感じた

タブレットを使った学習(1年生)

画像1画像2
 旭中ではGIGAスクール構想での一人一端末を活用した学習を取り入れ、タブレットを使った授業を行っています。
 写真は家庭科の学習で、旬の食材を使った献立を考え、友達同士でプレゼンテーションをし合っている様子です。
 文字の入力に少し時間がかかってしまう生徒もいましたが、できあがったスライドで自分なりに工夫したところなどを伝え合うことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:
2024/06/28
本日:count up2
昨日:91
総数:127760
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019