最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:30
総数:71036

10.12 生徒指導綿打ブロック(小中合同)研修

今日の放課後、多目的室にて生徒指導の研修会を綿打小・中職員が合同で行いました。
講師に、太田市教委義務教育学校推進室長の町田志伸先生をお招きし、「小中学校間の連携を通した生徒指導」をテーマにお話いただきました。

義務教育の9年間を通して「どのような行動をとることが最も適切であるかを生徒自らが判断して行動する能力」(自己指導能力)を育てていくことが重要であると、お話がありました。そのためにも、情報交換を密に行い、さらに小中連携を深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.12 教育実習生、ますます来る!

今日から3週間、群馬大学からの2名の教育実習が始まりました。写真(上・中)は、給食の時間に全校放送であいさつをしている所です。

これまでの二人と合わせて、現在4名の大学生が実習中です。子ども達にとっては、一緒に遊んだり活動したりしてくれる若い先生がたくさんいてくれて嬉しそうです。

今日から、20分休みは、持久走練習の時間となり、早速多くの児童が走っています。実習生も一緒に走っています。(写真下)

※持久走練習には、検温と保護者の印が必要です。コロナ対策として、毎朝の検温はこれまでもお願いしていますが、忘れてしまう子も見受けられます。改めて、体調の自己管理のためにも、毎朝の検温を忘れずにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.9 4年生 校外学習へしゅっぱ〜つ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生の校外学習の日です。行き先は、県庁と群馬自然史博物館です。怪しい空模様の中、学年主任(写真上)、教頭(写真下)の話を聞いてバスに乗り、8時30分に出発しました。
11時現在、県庁の見学を終え、R17から高速に乗り、富岡市を目指しています。お天気が心配ですが、バスの中は明るいようです。

10.8 3年生社会科見学(トマト農家)

3年生が社会科の「農家の仕事」の学習で、市バスを使って、下田中の窪田さん宅のトマトハウスを見学にでかけました。
窪田さんは、子ども達に分かりやすいように実物を見せながら、育てる苦労や工夫点について説明してくださり、子ども達からのたくさんの質問にも、丁寧に答えてくださいました。その後、温かく大きなハウスの中を周り、たくさんのトマトの木を子ども達は興味深そうに見ていました。そして、学校に戻ってから、見学メモに分かったことを熱心にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 保健委員によるハンカチ・ティッシュ検査

給食の時間に、保健委員会の児童がハンカチ・ティッシュの検査を行いに教室を回りました。ハンカチは、すぐに使える状態が「○」で、持っている子が挙手をしていました。
写真は、3年生の様子です。明日の給食中に、結果を放送するそうです。

コロナ対策にも、「手洗い」が一番なので、ハンカチ・ティッシュの持参をご家庭でもお声がけください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.7 校庭で 秋空の下 全校朝会

今朝は全校朝会です。これまでは放送で行っていましたが、今日は教育実習生の紹介があったので、初めて校庭で朝会をしました。
運動会とで同じ並びで、基本列になる4年生がしっかり並んでくれていたので、時間より早く全員が揃いました。

写真の二人が4週間、あるいは2週間、実習を行います。

紹介の後は、2つ話がありました。
体育主任からは「持久走練習が始まるので、毎朝の検温と承諾書の家の人の印を忘れずに。」
安全主任からは「登下校時の横断歩道の渡り方について、自分の目で確認して、さっさと渡ろう。旗振りの方にあいさつしよう。」
と話がありました。
運動会が終わり、折り返し地点を過ぎました。1日1日を大切に安全に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.5 昼休みの様子

月曜日から子ども達は元気いっぱい。昼休みも多くの子が校庭に出て、遊んでいます。

・写真上は、2年生のドロケイのろうや近くの様子です。クラスを越えてたくさんの子が、楽しそうに走り回っています。

・写真中は、ドッジボール。真ん中は5年、左で4年、その奥で3年といろいろな学年がやっています。後ろの方には、おにごっこの6年の姿も・・・。

・写真下は中央玄関前のキンモクセイの木。玄関を出たあたりから、とても良い香りがします。写真の子ども達のいるあたりが、一番香りが強いそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・1 校医検診(歯科)

10月に入りました。
今日は、1学期に実施できなかった、歯科検診が行われました。今日の検診は、そよかぜ学級・3年生・4年生・5年生の子どもたちが対象です。
校医さんによると、コロナ禍でのマスク着用によって、口呼吸になりがちとのこと。口呼吸により口腔内の乾燥が進み、細菌も増えやすくなるのだそうです。食後の歯磨きが大切です。給食後の歯磨きタイムを現在実施していないので、家庭での朝と就寝前の歯磨きは、入念にお願いしたいです。
検診で治療勧告を受けてしまった場合は、早めの受診・治療をして、口腔内の衛生と健康を保てるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.29 小運動会に向けてvol.10

5年生は、各クラスで団の応援メッセージと決意表明を表した模造紙を教室や廊下に掲示しています。

上から、1組・・・榛名団  2組・・・妙義団   3組・・・赤城団

各クラスとも気合い十分。
いよいよ明日が本番です。全力で取り組み、「HOTな小運動会」にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 小運動会に向けてvol.9

当日の応援グッズとして、6年生の団長さん達が1年生の各クラスにポンポンを届けました。6年生は、休み時間などを使って、自分たちの分と1年生の分をつくったそうです。

上から赤・・・赤城団、黄・・・榛名団、青・・・妙義団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 小運動会に向けてvol.8

今日の5校時は、5、6年生が校庭で練習。本番同様に裸足になり、組立の後半部分のダンスを中心に位置と動きの確認をしていました。本番が楽しみです!(写真上)

その後、6校時は係別の打合せでした。
・決勝審判係は、本番さながらにゴールする子達のはちまきの色をよく見て札を渡す練習に余念がありません。(写真中)

・会場係は、校庭の石拾いや草むしりをしてくれたので、校庭がきれいになりました。(写真下)

本番に向けて、着々と準備が進んでいます。なお、明日は前日準備のため、全校5時間で終わりになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 小運動会に向けてvol.7

今朝は、全校で開会式と閉会式の練習を行いました。(写真上)代表委員が、開式の言葉を述べているところです。当日も、今朝のような青空で迎えたいものです。

1校時は、3、4年生が校庭で、表現を中心に練習していました。「鬼滅の綿っ子」たちは、気合い十分!動きもキレッキレです。(写真中)

2校時は、1、2年生が校庭で、出入りや表現の練習をしていました。カラー軍手を付けて踊る「綿っ子パプリカ2020」は、かわいさ倍増です。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.6 〜1年生〜

 1年生は、初めて挑戦したことがたくさんありました。
 キャンプに行った、山に登った、川遊びをした、お手伝いをした、料理を作ったなど、いろいろな体験をして一回り大きく成長できたようです。
 また、夏休みの課題自体も初めてのことなので、習字や作文に挑戦したり、日記を毎日続けたり、たくさんガンバリが見られました。
 工作では、ねん土やジオラマ、潜望鏡、カードガチャ、スライム、ペン立てなど様々な実物や写真が見られました。
 料理では、ケーキ、一人で卵焼きや包丁で切った、一週間クッキングに挑戦など、貴重な体験をした様子が伝わってきました。

 2学期も「自分から何事にもチャレンジする綿っ子」になれるよう、チームわたうち一同、さらに支援していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.5〜2年生〜

 2年生は、初めて挑戦して「できた、楽しかった」という感想が多かったです。
 お手伝いでは、布団敷きや皿洗い、洗濯機をまわす、米とぎなど、具体的な仕事にチャレンジして「大変だったけど、ピカピカになった」や「お母さんに助かってるよといわれて、もっとやろうと思った」といった前向きの感想が見られました。
 料理でも、卵焼きやぜりーやたこやきなど、初めての挑戦が見られました。
 オタマジャクシがカエルになるまでを観察したりクワガタやカブトムシを世話したり、生き物にも興味をもてました。運動や練習を続けて頑張った人もいました。

 2年生のチャレンジは、2年3組教室の西側と2年玄関横に掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.4〜3年生〜

 3年生は、半分以上の47人が参加し、内容も「料理」「お手伝い」「工作」「実験」「観察」など、本当に多岐にわたっていました。
 ものつくりでは、空気砲やロケット、ガチャガチャ、お化け屋敷などの大作から、石けん、ひょうたんライト、折り紙など、細かな過程のものまでいろいろありました。
 料理も、朝食作りやハンバーグ、ハッシュドビーフ、餃子、カップサラダ、みそ汁などメインのおかずから、クッキー、ゼリー、ケーキ、白玉アイスなどのデザートまでいろいろ挑戦していました。
 運動も、ダンス、剣道、野球、ジョギング、犬の散歩、アスレチックなど、いろいろでした。
 お手伝いも、トイレがピカピカになった、自分のお弁当箱を洗った、お風呂そうじを続けたなど、家の人の大変さに気づいた記述が多かったです。
 また、俳句をたくさん作った、たくさん自主勉したなど、計画的に課題をがんばった人もいました。さらに、ぷよぷよ卵作りや昔のガム作りなどの実験やホウセンカ、クワガタ、カブトムシ、トカゲ、魚など調べたり育てたり、とにかく3年生のチャレンジは「みんな違ってみんないい」でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 チャレンジ自主学習イン夏休み vol.3〜4年生〜

 4年生は、星座やカイコ、オタマジャクシなどの観察やトンボについて調べたり、葉から何の野菜か分かるようになったりなど、身の回りについて探究した人が多かったです。
 また、弟の世話や風呂掃除、料理や洗濯物をたたむなど、必要に応じた手伝いを考えて取り組んでいることに感心しました。 
 ポンポンたわしやひんやりスイーツ、カレーうどんなど、作る物もいろいろでした。理科の実験で作ったプロペラを再利用して扇風機を作ったというのもあり、楽しみながら工夫している内容が多く見られました。

 4年生のチャレンジは、東玄関を入った所に、掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 内科検診 終了

3週間に分けて、2学年ずつ実施した内科検診が今日で終わりました。今日は3年生と5年生の健診でした。男女別の会場で、間隔を取って行いましたが、どちらも静かに待つことができました。(写真上・中)

学校医の大舘幹夫先生(写真下)大舘幸太先生からは、「これからの季節、感染症予防の面からも、バランスの良い食生活が大切」とのお話がありました。

この後、治療勧告の紙をお子さんが持って帰った場合は、できるだけ速やかに病院にて受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.2〜5年生〜

 5年生は、ミサンガ作り、雑巾縫い、名ふだぬい付け、本のバッグやカードケース作りなど、自分で使う何かを作った人が多かったです。実用的なのがグッドです。野菜いためにチャレンジした人もいました。料理や裁縫は、5年生から「家庭科」が始まったことと関係あるかもしれません。
 「市民会館で音響や照明などの仕事体験」をした人もいました。また「アイスの箱を作って冷蔵庫に入れてドッキリ」や「マスキングテープで海の絵」など、創造力豊かなアイディアも見られました。

 5年生のチャレンジは、中央階段2〜3F踊り場に掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 チャレンジ自主学習イン夏休み vol.1〜6年生〜

夏休み中に呼びかけた「チャレンジ自主学習」に、全校で173名が参加してくれました。各学年ごとに掲示してある様子を6年生から紹介します。

 6年生は、料理や家事に挑戦した人が多かったです。その内容も、家で採れた夏野菜でカレー作りやあんパン、ハッシュドビーフや、一人でパスタなど、手の込んだ物や、マシュマロコーンフレーク、パウンドケーキなどのお菓子など、様々な物に工夫してチャレンジしていました。また、家の手伝いでも、料理や洗濯、皿洗い、鳥の世話など、いろいろ取り組んでいました。
 そのほか、古墳巡りや自然史博物館やカヤック挑戦など、出かけた先での学びもありました。バスケの練習、合宿の坂道ダッシュ、柔軟、スケボー、毎朝のラジオ体操など、運動面でも、継続したがんばりが見られました。
 夕方のニュース速報で、コロナの全国の感染状況を毎日調べるや、お盆についてなど、タイムリーな調べ学習も見られ、さすが高学年と感じるチャレンジが多かったです。

写真は、西階段1F〜2Fの踊り場に掲示してある6年生のチャレンジです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.18 小運動会に向けてvol.6

今朝の朝体育では、運動会の応援席からトラック内に整列する練習をしました。

・どの団も、しっかり整列できました。各団長がそれぞれのカラーの旗を持って、前に並びました。(写真上)

・児童会長が、今年のスローガンを全校児童に伝えました。はっきりとした話し方で、さすが6年生と感心する分かりやすい説明でした。(写真中)

・今年のスローガンは走るのH、踊るのO、楽しむのTで、「HOTな小運動会」です。(写真下)

PS.明日から4連休です。太田市周辺で、新型コロナの感染拡大が心配されます。昨日メールでお知らせしたように、健康管理を心がけ、手洗いやマスクを徹底してください。
また、運動会練習等で、疲れている児童もいると思います。ゆっくり休んで、来週に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124