最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:25
総数:71316

今日の給食

画像1 画像1
5月29日(水)

背割りコッペパン・牛乳
ロングウィンナー
ジャーマンポテト
レタスと春雨のスープ



 梅雨の晴れ間のような青空です。ですが、風が強い!
 開けた窓の近くの机などには、砂ほこりがたくさん入り込んでいてジャリジャリします。今日のそうじは大変そうです。

1年生 給食指導

 今日の給食の時間に、栄養教諭の今井先生が1年生の教室で給食指導をしてくださいました。器の持ち方、食事の仕方など、絵や実物を使って丁寧に教えてくれました。
 今井先生は、給食センターで調理や材料調達もされており、綿打小学校を含む6校の毎日の給食を管理してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月28日(火)

ご飯・牛乳
かつおのフライ
にびたし
よしの汁



 今日は、どんよりと曇っていて、雨もぱらぱらと降ったりやんだり。
 このあとも雨の予報が出ています。
 関東地方には、まだ梅雨入りの話はありませんが、台風1号も発生して今週末には近づくようなので、今週はこんな日が多くなりそうですね。
 でも、今日のお昼休みはちょうど雨もなく、元気に外で遊ぶ子どもたちの声が響いています。

マリーゴールドをいただきました。

 地域の方から、マリーゴールドの苗をいただきました。今後、栽培委員会で育てていきたいと思います。学校は、地域の方々からも支えられています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月27日(月)

キムチご飯・牛乳
(キムチご飯の具)
餃子
タマゴスープ

 先日、ドッヂボール大会の連絡があったせいか、現在、20分休みやお昼休みの遊びでドッヂボール率が高くなってきています。みんな元気に、そして楽しそうにドッヂボールをしている姿を見ると、こちらも元気がわいてきます。
画像2 画像2

花壇がいつもきれいです。

 職員玄関前にある花壇の花がいつもきれいに咲いています。
 それもそのはず、校務員さんがいつも手入れをしてくれているからです。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月24日(金)

ロールパン・牛乳
チキンとマカロニのクリーム煮
ツナサラダ
小玉スイカ(新田のおいしい小玉スイカ)


 今日は、20分休みの時点でWGBT計26.8度まであがっています。エアコンの試運転も実施しました。暑い夏がもうすぐそこまで来ているようですね。

第1回 縦割り活動

 今朝は、今年はじめての縦割り活動が行われました。
 1年生から6年生までが、班ごとの場所に集まって、今日は室内ゲームを行いました。
 6年生を中心に、どの班も楽しく活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月23日(木)

ご飯・牛乳
さばの照り焼き
ひじきのカレー煮
根菜の胡麻汁



 今日の午後には、3年生と2年生の一部で内科検診、5年生で林間学校親子説明会が予定されています。特に、5年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中参加していただきありがとうございます。6月19日・20日に1泊2日で行われる宿泊行事ですので、説明や資料の内容を確認していただき、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

今日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)

ココアパン・牛乳
すいとん
煮卵
野菜の胡麻和え



 昨日のお昼の放送で、ドッヂボール実行委員より6月から校内ドッチボール大会を実施する連絡がありました。3年生以上の児童が対象です。それと先生チームも参加できるとのことだったので、先生チームも結成に向けて動き出しております。

5月の児童集会

 今朝の児童集会では、各委員会委員長のあいさつと代表委員会からの発表が行われました。
 代表委員会は、クイズをとおして「よいこのきまり」について確認してくれました。
 6月の児童集会では、体育委員会、給食委員会、美化委員会からの発表が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 今日の午後には、6年生によるプール清掃が行われました。
 今年は、6月3日以降からプールの授業が開始されます。それにともなって、今日は6年生全クラスで、大小2つのプールやトイレ、更衣室などをきれいにしてくれました。今後、プールの水を少しずつためて、プールの準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「固まった形から」

 6年生の図工で「固まった形から」の授業が行われました。
 タオルや靴下、軍手などの布を液体粘土を使って固めて、自分がイメージしたものを作品としてつくる活動です。液体粘土を使った授業は珍しく、他校の先生方も授業参観に来てくれました。それぞれの児童が工夫を凝らして作品作りに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「固まった形から」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像つづき

今日の給食

画像1 画像1
5月21日(火)

チキンライス
(ご飯・チキンライスの素)
牛乳
タンタンスープ
キャベツの塩昆布和え


 昨日の雨とはうって変わって、暑さが戻ってきました。
 保健室の外に設置されているWGBT計の数値は、まだ23度前後のようですが、これが31度を超えると屋外での体育や運動、水泳なども原則禁止となります。残念に思う人も多いと思いますが、こればかりは仕方ありません。
 もうすぐまた暑い夏が来ます。暑さに負けないようにしたいものですね。

今日の給食

画像1 画像1
5月20日(月)

ご飯・牛乳
メンチカツ
新じゃがいもの南蛮煮
茄子の味噌汁



 今年度は、月曜日がお休みになることが多い年度だということをご存じでしたか?
 月曜日は祝日の振替休日等でお休みになることは、これまでもありましたが、今年度は特別なくらい月曜日のお休みが多いです。別な見方をすれば、3連休も多い年度であることも分かります。
 ということは、今年度の月曜の学校(登校)は貴重になってくるわけです。今日はあいにく、朝から雨で気分もじめじめしていた人もいたかもしれませんね。でも、貴重な月曜日ですから、これからも元気に登校できるようにしていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
5月17日(金)

麦ご飯・牛乳
ポークカレー
海藻サラダ
オレンジ



 教育相談7日目(最終)です。
 教育相談では、保護者の皆様にはご多忙の中、ご来校いただき誠にありがとうございました。短時間ではございましたが、お子さまの家庭での様子が聞けたり、今後の指導に役立つ情報の共有ができたり、とても有意義なものとなりました。これからも、本校の教育活動へのご理解、ご協力ならびにお子さまの成長への支援をお願いいたします。

6年生 英語

 6年生の英語では、Mario先生がKahoot(カフート)を使って授業をしていました。
 Kahootは、学習を定着させるために楽しいクイズを通じて、豊かな学びの世界を広げてくれるソフトです。子どもたちは、パソコン画面に出題されるクイズに答えながら、言葉の意味やあいさつの仕方などを学習することができます。6年生はタブレット操作にも慣れているようで、楽しみながら学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの作品をみんなで鑑賞

 2年生の硬筆、3年生の図工(虹とシャボン玉)、6年生の国語(私の枕草子)の作品をみんなで鑑賞しています。それぞれの作品には、その人の書き方、想い、感じ方などが表されていて、とても参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月15日(水)

食パン・牛乳
ミネストローネ
オムレツ
チーズサラダ



 教育相談5日目です。
 先日、6年生から、今年もお昼休みを利用して3年生以上を対象にドッヂボール大会を開催したいという有志からの申し出がありました。各クラスから1チームが参加でき、学年は関係なく、ドッヂボールで対戦し優勝を決める大会だそうです。昨年度も全クラスからの参加があり、大いに盛り上がったと言います。今年も6月に開催がしたいと言うことだったので、実行委員を募って運営も含めてお願いをしました。児童の主体的な活動がまた増えました。とても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124