最新更新日:2024/07/03
本日:count up58
昨日:97
総数:170427
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

特別措置 見えづらいかもしれないけれど、みんなは成長している!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3密を防ぐ、「特別措置」の授業の様子です。
 1枚目の写真は、田園ホールでの音楽の授業です。学級の半分ずつの生徒が、2学級合同になって授業を行っている様子です。
 2枚目の写真は、体育館で身体的間隔を開けて行っている、体育の授業の様子です。
 何となく寂しい感じがします。不思議な感じがします。この状況が、しばらくの間、続きます。

 現在の学校生活では、暑い日でもマスクを着用したり、しゃべるのを我慢したり、大声で笑うのを控えたり、「不便」を強いられている状況ですが、生徒のみんなはがんばっています。ふんばっています。

 生徒の皆さんへ
 
 辛抱している様子は見えづらいものです。自分でもがんばっていることを実感できないのではないでしょうか。

 今の状況を例えてみます。
 出口の見えないトンネルを歩いていることを想像してください。一人で歩いていくのは不安だし、しんどいと思います。
 だから、家族や友達と手をつないで(現状では密接は避けてください)、元気の出る歌でも歌いながら(現状では大声はNGです)、互いに励まし合って進んでいきましょう。
 疲れたら、休憩を入れましょう。熟睡しましょう。水分・栄養補給も大事です。体力・気力を回復できたら、再び歩き出しましょう。
 出口が見えれば、一気にスパートをかけられそうですが、今は「休み休み」進んでいく時だと思います。「あせらず、あきずに、あきらめず」気力と体力を温存しながら、無理をしないで一定のペースを保っていきましょう。


 自分では実感できないかもしれないけれど、今、こうやっていろいろなことを辛抱している皆さんには、精神力(忍耐力)が培われています。心が成長しています。
 そのように考えて、緊急事態を乗り切りましょう!ふんばりましょう!

 がんばれ、日本! ふんばれ、城西中!! 

校長

学校再開 分散登校が始まる その2

画像1 画像1
 今日から始まった、分散登校。午後の授業を終え、足早に帰る生徒たちに、「さようなら!気をつけて!」と声をかけて下校指導をしました。

 初日を終えて、16:45から職員打合せを行いました。我々にとっても、このような分散登校は経験がありません。細かいところを修正しながら、今後も、生徒の安全を第一に考えて、新たな「城西中生活様式」の指導を続けていきます。

 下校時の生徒の様子(写真)を見ても、「左側通行」はだいぶ体に染みついてきたようです。自転車は車両。車両は左側通行。この、日本における交通ルールの基本中の基本を身に付けることは、近い将来ドライバーになるであろう生徒たちにとって、とても大事なことです。

 今日、市内の中学生が自転車に乗っていて、自動車と接触してけがを負ってしまったという事故の知らせが2件入りました。うち1件は救急搬送したそうです。大したことなければよいのですが・・・。

 交通事故は「人災」だと考えます。防ごうと思えば、100%に近い確率で防げると思います。
 「自分の命は自分で守る!相手の命も自分が守る!」いつもこの言葉を生徒に言っています。これからも言い続けます。生徒の皆さんが、被害者にも、加害者にもならないように願っているので・・・。
 家庭でも、是非、交通安全について話題にしてください。いつ、何を、どのようにすれば交通事故を防げるか?良いアイディアを出し合ってください。そして実践してください。
 私は、ここ数年、車のエンジンをかけるときに、「○○に到着するまで、事故を起こさないぞ!」と自分に言い聞かせるようにつぶやきます。たったそれだけでも、優しい運転になります。要するに、気の持ちようです。(保護者の皆さん、試してみてください。優しい運転をして、子供に「手本」を示してください。)

 もうしばらくの間、午前・午後が入れ替わる変則の分散登校が続きます。道路を通る車の運転手もいつもとは違う人たちです。だからこそ、普段以上に慎重に一時停止をして左右を確認してください。

 コロナも怖いが、交通事故も怖い! 交通安全にも十分に気をつけましょう!

 保護者の皆さんからも、「車に気をつけてね!」「一時停止をしっかりね!」「スピードを出しすぎないでね!」など、温かい言葉がけをお願いします!それだけでも、事故に遭う確率は格段に減ります。

校長

学校再開 午前・午後の分散登校が始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から学校再開。まずは分散登校から始め、段階的に通常に戻していく予定です。

 今週は、第1段階です。各学級とも、出席番号の奇数・偶数で、約半数ずつに分けての「3密を防ぐ」(少人数)という措置です。「給食なし」です。
 来週から、第2段階に入り、「簡易給食」が始まります。給食の準備、配膳、食事中、後片付け、歯磨き等、今までと方式を少し変えます。

 学校生活の様々な場面で、今までとは違う「生活様式」になります。戸惑うこともあるでしょうが、私たち教職員と一緒に意識して生活し、徐々に慣れ、「当たり前」にしていきましょう。

 本日朝、登校する生徒の様子を見ていて、「左側通行」「一時停止」など、2・3年生の自転車の乗り方が一段とよくなっていた気がします。更に一つ上級生になったという自覚を垣間見た気がします。頼もしい!と感じました。
 午後登校する2・3年生にも期待します。

 1年生は、一時停止したあとの、走り出しの勢いが不足していて、ハンドルさばきが少し不安定な感じがしました。でも、左側をきちんと一列で走行できていました。
 交通安全の意識をずっと持ち続けることを願います。午後の1年生にも期待します。

校長

追伸
 朝、廊下で生徒に声をかけたら、「近い!」と指摘されました。ソーシャルディスタンスの意識が高い!さすが中学生!! さすが城西中生! そう感じました。

調子はどうですか?

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
1年2組担任の富田です。体調はどうですか?休校中の課題は終わりそうですか?

突然ですが、この写真に見覚えがある人はいますか?先月発行された「東毛シャトル」内の「先生から応援メッセージ」の記事の写真と同じポーズで撮ってみました。

各学年の先生方からのメッセージが始まり、今日で8回目になりました。1年生の先生たちのブログでは、毎日1文字ずつ発表し、つなげるとメッセージになるという企画をやっています。今日の文字でメッセージが完成します。今日の1文字は「い」です。皆さん、分かりましたか?

今日は皆さんに「笑える写真」をお届けしたいと思います。このユニフォームを見たことはありますか?城西中学校の「駅伝部」のユニフォームです。1年に1度の駅伝大会の時にのみ着用します。3回目の小林先生の時に「たすき」がかかっていたのに気がつきましたか?実はあれ、今日の写真のヒントになっていたのです。

来週からいよいよ学校が再開しますね。皆さんの元気な顔を見られるのがとても楽しみにしています。

最後にクイズを出します。
小学校のアキラくんとミワちゃんは大の仲良し。とても気が合います。遠足の時も運動会の時もキャンプの時も、偶然にも3回ともお弁当の中身が一緒だったのです。さて、お弁当の中身は何だったでしょう。
答えは明後日のブログで発表したいと思います。頑張って考えてみてください。

画像2 画像2

感嘆符 理科室の水槽

画像1 画像1
 5月18日(月)に第1理科室の2号水槽にヌマエビ(4)を放しました。5月22日(金)には生存が確認できました。うまくいけば増殖すると思います。学校が始まり、機会があったら、覗いてみましょう。
 3年4組 担任 野上

暖かい格好で

画像1 画像1
こんにちは。お元気ですか。
1年の数学の先生です。よろしくお願いします。

なにをして過ごしていますか?
がんばっている君たちの顔が浮かんできます。
いままでどおりの生活が送れますように
あかるく元気に
きらきら輝く
なかまたちと会えるまでもう少し!

さて、自己紹介はこのくらいにして、君たちは数学を通して、働くときになってから必要である「論理的思考力」を身につけていってもらいます。
ここで、簡単な?論理的思考力問題です。解いてみてください。

【問題】
ジュースの空きカン5本を集めると、新品のジュース1本と交換してもらえる。
今、あなたは新品のジュースを200本持っている。
さて、あなたは何本ジュースを飲めることができるだろうか?

答えは、登校したときに教えてくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999