最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:69
総数:165366
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

【給食】ひなまつり献立

画像1 画像1
明日3月3日はひなまつり。1日早いですが、今日の給食はひなまつり献立でした。
ひなまつりは女の子の健やかな成長を願う行事。ひな人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのうしお汁、ひなあられなどを食べてお祝いをします。
給食では、ちらし寿司と旬のさわらのみそ焼き、桜餅を出しました。
季節ごとの行事を大切にしていきましょう。
【今日の献立】
 ちらし寿司、さわらのみそ焼き、鶏のつみれ汁、桜餅、牛乳

【給食】3年3組リクエスト献立

画像1 画像1
2月21日の給食は、3年3組のリクエスト献立です。給食でも人気のメニューがたくさん並びました。
今日のメニューはリクエストメニューですが、健康的な献立がずらり!
おいしくバランスよく食べて、しっかり身体を作りましょう!

【今日の献立】
 わかめご飯、鶏の唐揚げ、カラフルサラダ、豚汁、ブルーベリータルト、牛乳

【給食】3年5組リクエスト献立

画像1 画像1
2月8日の給食は、3年5組のリクエスト献立です。給食でも人気のメニューがたくさん並びました。
3年生以外の生徒も、今日のメニューはテンションが上がっているようです!
「おいしく楽しく食べる」ことも、食事の大切な要素。
特別な日は、好きな料理を思いっきり楽しみましょう!
【今日の献立】
 メロンパン、しょうゆラーメン、ごぼうサラダ、ストロベリータルト、牛乳

【給食】3年2組リクエスト献立

画像1 画像1
1月25日の給食は、3年2組のリクエスト献立でした。
甘くてしっとりしたメロンパンは給食でも人気のパンです。
みんな楽しみにしてくれていて、残食もほとんどありませんでした!
給食が思い出のひとつになってくれたらうれしいです。
【今日の献立】
 メロンパン、照焼ハンバーグ、青のりポテト、野菜スープ、ブルーベリータルト、牛乳

1/24「おおたをたべよう」の日献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日の城西中の給食は、「おおたをたべよう」の日献立でした。
 太田市産の農畜産物を使用した献立を提供し、生徒へ地元農業への理解を深めることや地産地消を推進させることを目的に、太田市内の小中学校で毎年実施されています。
 今日城西中の献立に使われた太田市産食材は、
 米、牛乳、ねぎ、キャベツ、大根、白菜  でした。
 朝読書の時間には、給食委員が太田市産の農畜産物や今日の給食を紹介して、地元の農業への関心をもってほしいこと、積極的に地元の食材を食べてほしいことを伝えました。
【今日の給食】
 ご飯、韓国風焼き肉、小松菜サラダ、太田の白菜入りキムチ汁、牛乳

2学期末 大掃除の様子です

本日6校時は2学期末の大掃除。生徒は実によく働いてくれます。教室もきれいになって、気持ちよく終業式の日を迎えられそうです。
画像1 画像1

今日の給食は冬至メニューです

本日12月22日は冬至。給食も冬至メニューです。カボチャや柚(ゆず)が入っております。気がつきましたか?。明日は2学期終業式です。
画像1 画像1

今日は3の1のリクエストメニューです

今日、12月13日(火)の給食は3の1のリクエストメニューです。寒い一日だったので、チキンカレーで温まりました。これから時々3年生のリクエストメニューが給食になります。卒業式までちょうど残り3か月です。
画像1 画像1

【給食】太田市産ブロッコリーのシチュー

画像1 画像1
今日の給食は、風の冷たい冬らしい日にぴったり、体の温まるシチュー献立です。
シチューには、地元太田市の根岸さんが育てた新鮮なブロッコリーを使いました。ブロッコリーにはビタミンなどの栄養もたっぷりふくまれているので、おいしくいただきながら、寒さに負けない体をつくってほしいと思います。

今月城西中の給食では、地元太田市産のブロッコリー、キャベツ、ねぎ、大根を使用予定です。地域のみなさま、ご協力ありがとうございます。

【今日の献立】
 ミルクパン、牛乳、ブロッコリー入りシチュー、ツナサラダ

資源回収のご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の資源回収は、2022年の中で一番にぎわった資源回収日となりました。

たくさんの生徒が、朝から笑顔で協力してくれました。
特に、少量でも協力してくれた生徒がたくさんいてうれしかったです。

保護者の方々のご協力、環境ISO委員一同、本当に感謝しております。

次回は、12月8日(木)になります。
これからも資源回収へのご協力をよろしくお願いいたします。


【給食】ぐんま・すき焼きの日献立

画像1 画像1
群馬県では、今日11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」としています。
すき焼きに使われる、肉、白菜、ねぎ、しらたき、きのこ、春菊などの食材は、ほぼ群馬県産でそろえることができます。
そのため、群馬県のおもてなし料理としてすき焼きを推進し、群馬県の農産物をアピールしてこうというねらいがあります。
学校給食でも、11月にすき焼き献立を実施し、この活動を支援しています。
城西中の今日の給食もすき焼き煮献立です。
ねぎは市内の生産者さんが育てた新鮮なねぎを使用しました。

【今日の献立】
 ご飯、すき焼き煮、ごぼうサラダ、牛乳

第2回いじめ会議 開催

期末テスト終了後に、第2回いじめ防止会議を開催しました。生徒会が中心となり、自分たちの手でいじめのない学校生活と送れるよう、取り組んでおります。校長から「優しさことが強さ」の新聞記事と、宝泉地区・鳥之郷地区の更生保護女性会の皆さんからいただいた雑巾の紹介がありました。
画像1 画像1

2学期期末テスト 頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年最後のテストに、黙々と取り組んでいる生徒の様子です。

 普段の授業に臨む姿勢と、わからなかったことを解決する家庭学習等での努力が結果に直結します。

 果たしてどのくらい自分自身に力がついているでしょうか?明日も頑張ってください!

資源回収のご協力ありがとうござました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になります。

本日も、資源回収を実施することができました

特に、今回は少量でも資源回収に協力してくれた生徒が多く、本当にありがたかったです。
これからもご協力よろしくお願いします。

次は、12月1日(木)に実施いたします。

合唱練習 最後の追い込み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の合唱コンクールに向けて、各クラスでの昼休み練習風景です。

気持ちを一つにして、美しいハーモニーを歌いあげてください。

おっきりこみ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」の給食です。
 昔は家庭料理だった「おっきりこみ」ですが、今家庭ではほとんど食べなくなりました。しかし、群馬県の歴史と共に、受け継いでいきたい郷土料理のひとつです。
 ご家庭でも、うどん屋さんに行ったときなどに食べて、家族でも地元の食文化に触れてみてください。
 また、サラダのドレッシングは群馬県産玉ねぎを使用し、群馬県産の米粉で作ったこめっこぱんも献立に取り入れました。
 今日は、群馬の恵みが盛りだくさんの献立です。
【今日の献立】こめっこぱん、りんごジャム、厚焼き玉子、小松菜サラダ、おっきりこみ、牛乳

合唱コンクールに向けて 練習に熱が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールまで、あと、1週間となりました。

どのクラスも、最後の追い込み練習です。

当日、どんなハーモニーが聴けるのか楽しみですね。

【給食】学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
 今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。
 学校給食ぐんまの日は、群馬県産の食材をたくさん使用した給食を提供し、生徒のみなさんに群馬県の豊かな自然の恵みを実感してもらい、群馬県の素晴らしさを再認識してもらうことを目的として実施されます。
 城西中の今日の給食も、群馬県産の食材をたくさん使いました!
 「豚ごぼうご飯」には、群馬県産のごぼう、舞茸、豚肉、こんにゃくを使用しました。
 給食のご飯は、毎回太田市産のお米を使用しています。
 「ぐんまのねぎこんコロッケ」は、ねぎ、こんにゃく、キャベツ、豚肉が群馬県産です。
 「ぐんまの旬菜みそ汁」には、群馬県産の大根、キャベツ、小松菜、ねぎ、豆腐を使用しました。
 毎日飲んでいる「牛乳」は太田市産です。
 今日は群馬の恵みがたっぷり詰まった給食でした。
 クラスでは給食委員が、朝読書の時間に「学校給食ぐんまの日」と今日の給食について紹介してくれました。
 おいしい群馬県の恵みに感謝!ごちそうさまでした!

後期指導主事訪問 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水)は、太田市教育委員会から指導主事の先生にご来校いただき、校内研修や先生方の授業の取組のご指導をいただきました。

 生徒たちはタブレット端末を活用して授業を行っていましたが、先生方も午後の全体会は全員がタブレット端末の活用にチャレンジしました。ジャムボード機能を使って、意見を交流、共有し、研修が深まりました。

 今後もたくさん使いながら、有効な活用方法を探っていきたいと思います。

資源回収のご協力ありがとうござました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

本日も資源回収のご協力ありがとうございました。

今日は、資源回収の他にも、これまでに回収させていただいた資源を業者に渡す日でもありました。

貯めていた資源を全て出しましたが、たくさん回収できたこと、たくさん協力していただいたことを実感しました。
本当にありがとうございます。

これからも、実施していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999