最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:69
総数:165417
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

【給食】学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
 今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。
 学校給食ぐんまの日は、群馬県産の食材をたくさん使用した給食を提供し、生徒のみなさんに群馬県の豊かな自然の恵みを実感してもらい、群馬県の素晴らしさを再認識してもらうことを目的として実施されます。
 城西中の今日の給食も、群馬県産の食材をたくさん使いました!
 「豚ごぼうご飯」には、群馬県産のごぼう、舞茸、豚肉、こんにゃくを使用しました。
 給食のご飯は、毎回太田市産のお米を使用しています。
 「ぐんまのねぎこんコロッケ」は、ねぎ、こんにゃく、キャベツ、豚肉が群馬県産です。
 「ぐんまの旬菜みそ汁」には、群馬県産の大根、キャベツ、小松菜、ねぎ、豆腐を使用しました。
 毎日飲んでいる「牛乳」は太田市産です。
 今日は群馬の恵みがたっぷり詰まった給食でした。
 クラスでは給食委員が、朝読書の時間に「学校給食ぐんまの日」と今日の給食について紹介してくれました。
 おいしい群馬県の恵みに感謝!ごちそうさまでした!

後期指導主事訪問 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水)は、太田市教育委員会から指導主事の先生にご来校いただき、校内研修や先生方の授業の取組のご指導をいただきました。

 生徒たちはタブレット端末を活用して授業を行っていましたが、先生方も午後の全体会は全員がタブレット端末の活用にチャレンジしました。ジャムボード機能を使って、意見を交流、共有し、研修が深まりました。

 今後もたくさん使いながら、有効な活用方法を探っていきたいと思います。

資源回収のご協力ありがとうござました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

本日も資源回収のご協力ありがとうございました。

今日は、資源回収の他にも、これまでに回収させていただいた資源を業者に渡す日でもありました。

貯めていた資源を全て出しましたが、たくさん回収できたこと、たくさん協力していただいたことを実感しました。
本当にありがとうございます。

これからも、実施していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。


【給食】目の愛護デー献立

画像1 画像1
 10月10日(月)は目の愛護デーです。
 最近は子どもでもスマホやタブレットなどを使うようになり、目を酷使する生活をしている人が多くなっています。
 そんな目を休め、労ってあげようというのが「目の愛護デー」です。
 今日、給食では「目の愛護デー献立」として、目に良い栄養を多く含んだ食材を使用しました。
 ほうれん草に多く含まれるビタミンAには、目の粘膜を保護する働きがあります。
 ブルーベリーの紫色のもとになっているアントシアニンという色素は、目の疲労回復に効果があると言われています。
 今日はこの2つの食材を給食に使用しました。どのクラスも給食をしっかり食べていたので、目のためになる栄養をしっかりとれたと思います。
 この週末はスマホやタブレットを見る時間を減らし、目に優しい過ごし方をしてみてはいかがですか?

【今日のメニュー】
 コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・ポークチャップ・ほうれん草のコンソメスープ


校内資源回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

本日、爽やかな天気の中で資源回収を実施することができました。

本日は
アルミ缶・・・1kg
段ボール・・・2kg
新聞紙 ・・・4.5kg

です。たくさんのご協力ありがとうございました。
次は。10月13日に実施予定です。
次回もご協力よろしくお願いたします。

体育祭に向けて練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて、各クラスで練習に熱が入ってきました。

昨年度はコロナ禍で学年別の実施でしたが、今年は全校での開催となります。

天気が心配ですが、各自がベストを尽くして悔いの残らないように頑張ってほしいです。

昼休みの校庭

本日、9月13日(火)の校庭の様子です。「せーの」のかけ声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰の様子の続きです。

2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式と同様に、Chromebookを活用してリモートでの始業式を実施しました。

 2学期は体育祭や合唱コンクールなど、たくさん行事がありますが、自分と向き合って、自分の力を着実に伸ばせる学期にしてください。

 始業式後、2学期から3年生の社会を担当する大川先生の紹介がありました。その後、1学期の終業式後の大会について、表彰を行いました。県大会や関東大会で活躍した生徒もたくさんいました。市新人大会が9月3日(土)から始まります。2年生を中心に悔いのないように準備してください。


1学期終業式の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱中症対策とコロナの感染拡大状況を考慮し、Chromebookを活用してリモートでの終業式を実施しました。

 表彰後、校長先生からは、自分から主体的に様々なことにチャレンジして、力を伸ばせるようにという話がありました。その後、夏休みの生活や交通安全、部活動について話がありました。

 7月25日の登校日が中止になったため、終業式後に県壮行会を実施し、出場する部の代表が決意表明を行いました。県大会まで残された時間は限られています。ベストの状態で臨めるよう、調整をしっかりと行い、悔いのないようにしてください。

 まとまった時間を確保できるのは、この夏休みしかありません。42日間の夏休みを、有意義に過ごしてください!

卒業アルバムの写真撮影中

校長室の廊下の窓から何やら声が聞こえてきます。中庭のあじさいを背景にして、3年生が卒業アルバムの個人写真の撮影をしています。
画像1 画像1

学校だより 第3号

画像1 画像1
画像2 画像2
本日学校だよりを配布いたしました。

内容は2日から始まる「太田市中学校総合体育大会」と「それ以外の大会」について、交通事故防止についてです。

学校でも「自分の命は自分で守る」ことについては指導しておりますが、大きな課題でもあります。学校だよりにも掲載しましたが、保護者の方々の情報がありましたら、城西中までご連絡ください。

また、このブログをご覧になりました地域の方々も、情報がありましたらご連絡をいただけると幸いです。

第5回 校内資源回収 実施いたしました。

画像1 画像1
お世話になります。校内資源回収を実施しました。

暑い日々が続いていますが、
朝から子どもたちの笑顔を見ることができ、「今日も頑張るぞ!」と思えます。
今日も、元気に活動することができました。

次の資源回収は、7月7日(木)7時50分〜8時10分です。

引き続きご協力よろしくお願い致します。

第5回 校内資源回収のご案内

お世話になります。明日、校内資源回収を実施します。

<第5回 校内資源回収>

日時: 6月30日(木) 7時50分〜8時10分

回収物: アルミ缶・段ボール・新聞・雑誌

※ 段ボール・新聞・雑誌をそれぞれ分けて、1つにまとめていただけると助かります。

1学期の校内資源回収は、明日を含め、残り3回となります。

第6回 7月7日(木)
第7回 7月14日(木)

引き続き、ご協力よろしくお願い致します。

応援団練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(月)の市総体選手壮行会に向けて、昨年度はできなかった応援団を結成し、昼休みに田園ホールで練習を行っています。

 写真は、本番に向けて、熱の入った練習を行っている様子です。

 選手が活躍できるように、気合いの入った応援を期待しています!

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の出発式が5校時に行われました。
3年生は、明日から2泊3日の日程で修学旅行に行ってきます。

まず、校長先生から、修学旅行の意義と、太田市と関係がある新田氏や高山彦九郎の話がありました。

続いて、学級委員長さんの話の後、小林先生からは、旅行中の諸注意がありました。

楽しみにしていた修学旅行ですが、京都に遊びに行くのではなく、しっかりと教養を高めてきてください!

交通事故に気をつけて下校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動終了時に職員が見守って声をかける中、生徒達が交通事故に気をつけて下校する様子です。

学校周辺の細い道路は、抜け道として通行する車もあり、朝の時間帯は危険な場面もみられます。

特に、1年生は運転技術が未熟なこともあり、地域の方々にもご迷惑をおかけする場面もあると思いますが、温かく見守っていただけると助かります。

また、交通事故防止のため、地域をよく知っている皆様ならではの情報やアイディア等がありましたら教えていただけると幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

第4回 校内資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

今回も、校内資源回収を実施することができました。
新聞・段ボール・アルミ缶など様々な資源を回収することができました。

笑顔で資源回収に協力してくれる生徒がたくさんいて、本当にうれしいです。

ご家庭でのご協力があったからこそだと思います。ありがとうございます。

次回の資源回収は、6月16日(木)7時50分〜8時10分です。
引き続き、資源回収のご協力をよろしくお願い致します。

第4回 校内資源回収 と回収量報告

画像1 画像1
いつもお世話になります。

本日も、資源回収を実施することができました。

これまで、回収させていただいた資源は

アルミ缶・・・10kg

段ボール・・・380kg

雑誌類 ・・・150kg

新聞  ・・・10kg

です。たくさんのご協力本当にありがとうございます。

引き続き、資源回収をよろしくお願い致します。

次回は、6月9日(木)7時50分〜となります。

本日は学校指導訪問日です

本日5月31日(火)が1学期の学校指導訪問日です。教育委員会から指導主事をお迎えして、学校の様子や授業を見ていただいております。今日は3年生の授業を中心に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 (木)新年度準備作業(新3年生登校)
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999