最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:154
総数:530775
今日は、暑くなりそうです。水分補給をしっかりと。

1年生 EMだんご投入

2年生に引き続き、1年生は2回目のEMだんご投入です。

「きれいになあれ!」と、少しでも遠くにと一生懸命投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上ぐつ洗いをしたよ

5時間目に、生活科の学習で上ぐつ洗いをしました。

EM石けんを使って、ゴシゴシゴシ。
一生懸命こすると、汚れていた上ぐつがみるみるきれいになりました。
きれいに水で流して出来上がり。

月曜日、ぴかぴかの上ぐつを履くのが楽しみです。
来週から、ぜひお家でもチャレンジしてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 キャラバンカーによるお話隊(2)

いつもと違い、広い場所でのんびりくつろぎながら読書をしました。

新しい本ばかりで、みんな30分間夢中で絵本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見幼稚園児の小学校見学

今日、紀見幼稚園の園児の中で来春紀見小学校へ入学予定の園児たちが小学校の見学に来ました。

まず、1年生が学習している様子を見てもらいました。
1年生は、お兄ちゃん・お姉ちゃんという意識もあり、とても張り切って学習していました。
それを見ていた園児たちも「1年生ってすごいな!」と感心していたようでした。
その後、小学校にあるいろいろな部屋を見て回りました。
広い校舎にびっくりしていた様子でした。

来春の入学を楽しみに感じてくれたようです。

こちらも園児の皆さんの入学を心待ちにしています!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EMだんご作り 1年生!

今日の2時間目、春に続いて2回目のEMだんご作りをしました。

みんな張り切って、わいわいにぎやかに楽しく作業をすることができました。

1回目の土の手応えを覚えていたからか、少し水分が多いと「もう少し土を入れて下さい。」とリクエストをしながら、しっかり握って丸めていました。

1年生だけでもかなりの数のだんごができあがりました。

生活科室でしばらく熟成(発酵)させます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいもほり

今日、前に自分たちで植えたさつまいもを掘りました。

いもの成長が悪く、ほんの少しの収穫で少しかわいそうな思いをさせてしまいましたが、そんな中でも、子どもたちはキャーキャー言いながら楽しそうに掘ってくれました。

今日掘ったさつまいもは、後日おいしく変身する予定です。
お楽しみに。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 委員会活動 6限
3/11 卒業式予行練習 9:30〜
3/12 SC来校
3/13 体育館ワックスがけ 放課後
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537