最新更新日:2024/06/26
本日:count up113
昨日:142
総数:531376
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

1年生 すごろくをしたよ パート1

9月1日(金) 学活

 今日はグループですごろくをしました。じゃんけんをしたり、マスに書いているミッションをみんなでしたり、とても楽しい活動になりました。

 子どもたちの顔はきらきらしていて、「たのしい!」「もっとしたい!」と話している子がたくさんいました。

 みんなで活動すると楽しいですね!またみんなでしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すごろくをしたよ パート2

9月1日(金) 学活

 みんなで協力して取り組めましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉をしたよ パート1

8月29日(火) 生活科

 今回は、うちわを使ってシャボン玉を飛ばしました。小さいうちわと大きいうちわでシャボン玉の大きさは変わるのか調べたり、走って空高くまで飛ばしたりしていました。
 
 子どもたちは、「もっと飛ばしたい!」「楽しいね〜。」と話していました!とても充実した時間になりました。

 またみんなで仲良く楽しい活動をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉をしたよ パート2

8月30日(水) 生活科

 シャボン玉をたくさん飛ばしたり、上手にキャッチしたりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月からたくさんがんばったよ! パート1

7月20日(木)

 今日は53名全員でお楽しみ会をしました!

 4月に入学し、新しいことにたくさん挑戦してきた1年生。みんなとてもなかよくなりました。

 お楽しみ会では、じゃんけん列車やピクニックに行こうよ、ハンカチ落としをして楽しみました。「もっとしたい〜」「たのしいね。」と、子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようでした!

 明日からの夏休み、遊んだり勉強したり、いろいろな思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月からたくさんがんばったよ! パート2

7月20日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 砂場遊びをしたよ パート2

7月6日(木) 1A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 砂場遊びをしたよ パート1

7月5日(水) 1B

 生活科の授業で砂場に行き、スコップやバケツなどを使って遊びました。

 大きな川をつくったり、山をつくったりとても充実した活動になりました!

 子どもたちは「もっとしたい!」「みんなですると楽しいね!」とお友達と仲良く過ごしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 風鈴を描いたよ

7月4日(火) 

 今日は、風鈴を描きました。風鈴には、夏休みに頑張ることも書きました!

 「おてつだいをがんばる。」や「しゅくだいをしっかりとりくむ。」など、1人1人が頑張ることを決めることができました。

 夏休みまで約3週間、元気いっぱい過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 授業の様子 パート1

6月29日(木) 国語科

 国語科では「おおきなかぶ」の学習を進めています。

 今回は、グループに分かれて劇をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声を合わせて劇をしていました!

 子どもたちからは、「楽しかった〜。」「また劇をしたい!」という声をたくさん聞くことができました!

 次の学習も意欲的に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 授業の様子 パート2

6月29日(木) 国語科
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 授業の様子 パート1

6月28日(水) 生活科

 あさがおの観察をしました。

 つるが伸びていたり、つぼみがついていたり、どんどん大きくなっています!子どもたちは、「何色のあさがおがさくかな〜」と楽しみにしている様子でした。

 毎日の水やりと観察を続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 授業の様子 パート2

6月28日(水) 生活科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 シャボン玉をしたよ

6月27日(火) 生活科 パート1

 今日は4時間目に運動場でシャボン玉を飛ばしました!

 お友達と一緒に飛ばしたり、大きなシャボン玉をつくるために吹き方を考えたりしながら活動しました。
 「見て〜たくさん飛んだよ!」「もっとしたいな!」と楽しそうな声をたくさん聞くことができました!

 またみんなで楽しい活動をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 シャボン玉をしたよ

6月27日(火) 生活科 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プールに入ったよ!

6月21日(水)

 今日の2時間目に水泳の授業を行いました。

 昨日から始まった水泳。子どもたちは楽しみながら、意欲的に取り組んでいます!今日はカニさんになったり、カンガルーになったり、流れるプールをしたりしました。

 明日の水泳も楽しみですね。体調を崩さないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B ふれあいルーム

6月21日(水) 

 今日は、ふれあいルームがありました。子どもたちは朝からふれあいルームの時間を楽しみにしていました。

 今日のふれあいルームでは、ファイルづくりに取り組みました。真剣に絵を写し、色を塗っていました!

 早くも子どもたちは、次回のふれあいルームが楽しみの様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回  ふれあいルーム  1年A組

6月19日(月)  

 今日は、第4回目のふれあいルームがありました。
 今回は、「写し絵」でした。自分の好きな絵を選び、絵をクリアファイルに写して、自分だけのファイルを作りました。
 みんな、にこにこしながら、丁寧にマジックで色塗りをしていました。とっても素敵なファイルが出来上がりました。
 これから大切に使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 授業の様子

6月15日(木) 音楽科 パート1

 今日の授業では、鍵盤ハーモニカをはじめて学習しました。

 歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾いたり、子どもたちの目はきらきらしていました!

 いろいろな歌を演奏できるように、みんなで練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 授業の様子

6月15日(木) 音楽科 パート2

 鍵盤ハーモニカをたくさん吹いた後は、片付けの仕方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 冬休み明け集会
1/10 絵馬づくり2年
お茶の体験会(茶道教室)最終
発育測定(1・2・3年)
えほんのいえ
1/11 発育測定(4・5・6年)
SC来校
1/12 第2回PTA実行委員会
ALT来校
わくわく教室
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537