最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:74
総数:529644
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

1年生 体育科 授業の様子 パート1

10月19日(木) 体育科

 今日は運動場で体育を行いました。昨日まで学習したことを生かして、腕を振って、前を見て走ることができました。

 ジグザグの線やくるくるの線の上を走ったり、ミニハードルを跳び越えながら走ったり、子どもたちはとても意欲的に活動していました。「線から落ちないように気をつけよう!」と注意しながら走っている子もいました。

 次回からは鉄棒もしていきます。この調子で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 授業の様子 パート2

10月19日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 運動場でとんだよ

10月18日(水) くじらぐも

 国語科では、『くじらぐも』の学習をしています。今日は、みんなで運動場へ行って実際に跳んでみました。

 「天までとどけ!1・2・3!」と元気いっぱい声を出して、空に向かって跳ぶことができました!子どもたちは、「みんなで手をつないで跳べてうれしかった!」「くもに乗れるかと思った!」と、嬉しそうでした。

 みんなでしてみると、いろいろな感想や、新しい気づきがたくさんありましたね。またみんなでしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 授業の様子 パート1

10月18日(水) 体育科

 体育科では、走の運動遊びをしています。

 今日は、コーンをぐるっと回ったり、リレーをしたりしました。子どもたちは「頑張って!」と、チームのみんなを応援していました!
 振り返りでは、「腕を振って走ると速くなる。」と発表している子もいました。

 明日は、運動場で走ります!明日も一生懸命取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 授業の様子 パート2

10月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 虫を探しにいったよ パート1

10月17日(火) 生活科

 今日は、1年生みんなで中公園へ行きました。虫かごと網を持っていき、秋の虫を探しました。

 「どこにいるのかな。」「バッタがたくさんいるよ。」と楽しそうに活動していました。普段虫を探すことに苦手意識がある子も、一生懸命探して網で捕まえていました!

 仲良く虫探しができて良かったですね。これからみんなで観察をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫を探しにいったよ パート2

10月17日(火) 生活科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫を探しにいったよ パート3

10月17日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 粘土を使ってでこぼこ探しをしたよ  パート1

10月16日(月) 図画工作科

 今日は、粘土を使って活動しました。教室や廊下で、でこぼこを探してその型をとりました。窓やかごなどでいろいろな型を見つけることができました。

 「丸がいっぱい!」「型をとるのがおもしろい!」「四角の形になった!」と、とても楽しく活動していました!お友達と仲良く型をとる姿も見ることができました!

 またみんなで楽しく活動をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 粘土を使ってでこぼこ探しをしたよ  パート2

10月16日(月) 図画工作科
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すごろくをしたよ パート1

9月1日(金) 学活

 今日はグループですごろくをしました。じゃんけんをしたり、マスに書いているミッションをみんなでしたり、とても楽しい活動になりました。

 子どもたちの顔はきらきらしていて、「たのしい!」「もっとしたい!」と話している子がたくさんいました。

 みんなで活動すると楽しいですね!またみんなでしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すごろくをしたよ パート2

9月1日(金) 学活

 みんなで協力して取り組めましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉をしたよ パート1

8月29日(火) 生活科

 今回は、うちわを使ってシャボン玉を飛ばしました。小さいうちわと大きいうちわでシャボン玉の大きさは変わるのか調べたり、走って空高くまで飛ばしたりしていました。
 
 子どもたちは、「もっと飛ばしたい!」「楽しいね〜。」と話していました!とても充実した時間になりました。

 またみんなで仲良く楽しい活動をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉をしたよ パート2

8月30日(水) 生活科

 シャボン玉をたくさん飛ばしたり、上手にキャッチしたりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月からたくさんがんばったよ! パート1

7月20日(木)

 今日は53名全員でお楽しみ会をしました!

 4月に入学し、新しいことにたくさん挑戦してきた1年生。みんなとてもなかよくなりました。

 お楽しみ会では、じゃんけん列車やピクニックに行こうよ、ハンカチ落としをして楽しみました。「もっとしたい〜」「たのしいね。」と、子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようでした!

 明日からの夏休み、遊んだり勉強したり、いろいろな思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月からたくさんがんばったよ! パート2

7月20日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 砂場遊びをしたよ パート2

7月6日(木) 1A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 砂場遊びをしたよ パート1

7月5日(水) 1B

 生活科の授業で砂場に行き、スコップやバケツなどを使って遊びました。

 大きな川をつくったり、山をつくったりとても充実した活動になりました!

 子どもたちは「もっとしたい!」「みんなですると楽しいね!」とお友達と仲良く過ごしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 風鈴を描いたよ

7月4日(火) 

 今日は、風鈴を描きました。風鈴には、夏休みに頑張ることも書きました!

 「おてつだいをがんばる。」や「しゅくだいをしっかりとりくむ。」など、1人1人が頑張ることを決めることができました。

 夏休みまで約3週間、元気いっぱい過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 授業の様子 パート1

6月29日(木) 国語科

 国語科では「おおきなかぶ」の学習を進めています。

 今回は、グループに分かれて劇をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声を合わせて劇をしていました!

 子どもたちからは、「楽しかった〜。」「また劇をしたい!」という声をたくさん聞くことができました!

 次の学習も意欲的に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 ALT来校
わくわく教室
2/7 Jumping Festival
クラブ活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537