最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:77
総数:531689
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

2年生 町たんけんにむけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の勉強で町たんけんに行きます。
協力していただける保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いします。


先日からグループでどこに行くか、どんなことを質問するか子どもたちで話し合っています。

その町たんけんに向けて3日(金)にはA組・B組いっしょにお店の場所を見に行きました。

とっても暑かったけど、みんな一生懸命歩いていましたね。

「おはようございます!火曜日にまた来ますのでよろしくお願いします!」

とお店の人に元気な挨拶をしている子もいました!
頼もしい2年生たちです。



季節の変わり目で、疲れが出やすい時期ですが、みんな一緒に町たんけんに行けたらいいなと思います。
土日のお休みでしっかり休んで月曜日から元気いっぱい登校してくださいね!

2年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日、どの学年よりも一足早く2年生が遠足に行ってきました!
(HPアップは一番最後ですが・・・)


行先は橋本市立運動公園!!
移動手段は徒歩!!

暑い中本当によく頑張りました。

田んぼの近くの細い道
お墓の間の急な坂
まるでトトロの「さんぽ」が聞こえてきそうなほどひたすら歩き続けました。

途中胡麻生の八幡さんで休憩し、山田先生から少し説明を聞いたり、毎日食べている給食を作っている給食センターを発見したり歩きながらもかしこくなりました!!


そしてさすが2年生!!
予定時刻よりも1時間も早く到着することができました。
暑い中本当によく頑張りました。


お弁当と、おやつを食べた後は心ゆくまでしっかり遊びましたね。


遊具を使ったり、鬼ごっこをしたり、お花屋さんをしたり、よつばのクローバーを探したり。。。

あんなに歩いたのにこの元気はどこから出てくるんだろうと驚くばかりです。
一緒に鬼ごっこをして先生は一瞬でくたびれてしまいました。
やっぱりみんな元気だなー!


今回の遠足はお休みのお友達もいてさみしかったですが、秋の遠足は全員で行きたいですね!


春の遠足でまた一つたくましくなった2年生なのでした!

2年生 ミニトマトとさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生初投稿です!
HP作成方法を教えていただいたのでこれから少しずつアップしていきます!

遅ればせながら5月6日(もう数週間前ですが・・・)ミニトマトとさつまいもを植えました!
暑い中一生懸命がんばっていましたね!

後日、生活の時間にミニトマトの観察記録カードを書いてみましたが、なかなか上手に書けていました。


・さわるとゴワゴワしていました
・葉っぱはミントのにおいがしました(そうなんだ!)
・黄色い小さな花がさいていました

手、鼻、目、自分の体をフルに使って、子どもたちの感性にビックリです。
しっかり観察できていて、よくわかる観察文が書けていました。
国語では「かんさつ名人になろう」という学習を始めているので、もっと観察文が上手に書けるようになるといいですね!!

おいしいミニトマトとさつまいもができるように、これから水やりなどしっかりお世話していきましょうね!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 5年 宿泊研修
2年 町たんけん
6/10 給食試食会 キッズサポート教室
6/13 委員会活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537