最新更新日:2024/07/02
本日:count up86
昨日:181
総数:531981
蒸し暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

低学年 EMだんご投入!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日予告していたように、今日の3〜4時間目に八王寺池へEMだんごを投げ込みに行きました。


校長先生からしっかりお話を聞いてからいざEMだんご投入です!!!


子どもたちは出来上がったEMだんごを触るのは初めて!
作った時は耳たぶくらいのやわらかさだったのに、今日持ってみるとカチカチになっていて少し驚いていたようです。


投げる時に池にきちんと届くのか・・・
EMだんごではなく子どもたちが落ちてしまわないか・・・


…なんていう教師側の心配を裏腹に、子どもたちはきれいな放物線を描きながらEMだんごを飛ばしていました。
ポンポンと楽しそうに投げ込む姿なんだか絵になっていました。

写真では分かりにくいですが、池のへりに並んで投げる子どもたち、投げるのに自信がある子どもたちは遠いところから投げていました。



あの大量のEMだんごを全部投げ込み、2年生はその後、EM発酵液も池に入れました。
暑い中、全員が投げ込むのを待っている2年生のかしこい姿。
1年生にも見せてあげたかったです。


「早くきれいになった池をみたいです。」
と何人もの子どもたちが作文を書いていました。

自分たちの手で地域をきれいにしたと自慢できる日が待ち遠しいですね!

いよいよ明日・・・

6月23日に低学年・地域の方・保護者の協力を得てEMだんごを作りました。
(詳しくは6月24日の記事をご覧ください。)

作ったEMだんごには細心の注意を払い、通気性を良くした生活科室にて保管してきました。
毎日管理してくださった先生方に、本当に感謝です!


そんなたくさんのEMだんごをいよいよ明日、紀見小学校近くの八王寺池に投入する予定です。


写真には写しきれませんでしたが、それはそれはたくさんEMだんごを教室に乾燥させています。

「10のかたまりにするといくつあるのだろうか?」
・・・と、最近、1000までの数を学習し始めた2年生は数え始めるのではないかと思うほどの数です。



作ったその日には泥だんごのようでしたが、数日後には白い毛のようなものが出てきました。
今もほんのり白い毛がはえています。(写真はとても見づらいですが…)
だんごに含まれるEM菌の量によって、白い毛の量はバラバラですが、は白いハムスターが丸くなっているのではないかと見間違えるようなものもあります。


時折、生活科室にの窓からどもたちが観察していたようで、EMだんごが変化を見せ始めたころは
「先生、EMだんご毛はえてたで〜!」
とびっくりした様子でした。

初めて見たときは先生たちですら、「これ、大丈夫なの?」と、正直声を失うほど驚いたので、子ども達もさぞびっくりしたことでしょう。


さぁ!明日はついに投入です。
何より心配なのは天気ですが・・・。
無事終えられますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 低学年EMだんごづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日、1年生と2年生の児童と地域の方や保護者の方と一緒にEMだんごを作りました。

このだんご、ただのだんごではありません。
のちに池に投げ込むのですが、池を浄化するという目的のもと作られています。


地域の方と紀見小のみんなの力を合わせて、自分たちの住んでいる地域の池をきれいにするなんて素敵なことですよね!


今回はだんごづくり!
液を入れてどろをしっかり混ぜ、だんごを作りました。

これで完成ではなく、1か月近く発酵させてから池に投げ込みます。



こどもたちも「つけもののにおいがする〜」と言いながらも「千個を目標にする!」と言う子もいたり一生懸命丸めてくれました。

さぁ、1ヶ月後EMだんごはどんな姿になっているのでしょうか!
そして、池はこのだんごによってどんな姿に変わるのでしょうか!

乞うご期待です★



2年生 町たんけんにむけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の勉強で町たんけんに行きます。
協力していただける保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いします。


先日からグループでどこに行くか、どんなことを質問するか子どもたちで話し合っています。

その町たんけんに向けて3日(金)にはA組・B組いっしょにお店の場所を見に行きました。

とっても暑かったけど、みんな一生懸命歩いていましたね。

「おはようございます!火曜日にまた来ますのでよろしくお願いします!」

とお店の人に元気な挨拶をしている子もいました!
頼もしい2年生たちです。



季節の変わり目で、疲れが出やすい時期ですが、みんな一緒に町たんけんに行けたらいいなと思います。
土日のお休みでしっかり休んで月曜日から元気いっぱい登校してくださいね!

2年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日、どの学年よりも一足早く2年生が遠足に行ってきました!
(HPアップは一番最後ですが・・・)


行先は橋本市立運動公園!!
移動手段は徒歩!!

暑い中本当によく頑張りました。

田んぼの近くの細い道
お墓の間の急な坂
まるでトトロの「さんぽ」が聞こえてきそうなほどひたすら歩き続けました。

途中胡麻生の八幡さんで休憩し、山田先生から少し説明を聞いたり、毎日食べている給食を作っている給食センターを発見したり歩きながらもかしこくなりました!!


そしてさすが2年生!!
予定時刻よりも1時間も早く到着することができました。
暑い中本当によく頑張りました。


お弁当と、おやつを食べた後は心ゆくまでしっかり遊びましたね。


遊具を使ったり、鬼ごっこをしたり、お花屋さんをしたり、よつばのクローバーを探したり。。。

あんなに歩いたのにこの元気はどこから出てくるんだろうと驚くばかりです。
一緒に鬼ごっこをして先生は一瞬でくたびれてしまいました。
やっぱりみんな元気だなー!


今回の遠足はお休みのお友達もいてさみしかったですが、秋の遠足は全員で行きたいですね!


春の遠足でまた一つたくましくなった2年生なのでした!

2年生 ミニトマトとさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生初投稿です!
HP作成方法を教えていただいたのでこれから少しずつアップしていきます!

遅ればせながら5月6日(もう数週間前ですが・・・)ミニトマトとさつまいもを植えました!
暑い中一生懸命がんばっていましたね!

後日、生活の時間にミニトマトの観察記録カードを書いてみましたが、なかなか上手に書けていました。


・さわるとゴワゴワしていました
・葉っぱはミントのにおいがしました(そうなんだ!)
・黄色い小さな花がさいていました

手、鼻、目、自分の体をフルに使って、子どもたちの感性にビックリです。
しっかり観察できていて、よくわかる観察文が書けていました。
国語では「かんさつ名人になろう」という学習を始めているので、もっと観察文が上手に書けるようになるといいですね!!

おいしいミニトマトとさつまいもができるように、これから水やりなどしっかりお世話していきましょうね!!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 橋本市・高野町学童水泳記録会
8/1 登校日(校内水泳記録会)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537