最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:74
総数:529624
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

2年生 EMだんご投入

今日、先日作ったEMだんごを八王子池に投入しました。

2年生はこれで4回目になります。
「きれいになあれ!」と願いを込めて投入しました。
子どもたちの思いが届くと嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋のフレンドパーク

11月20日(木)、秋のフレンドパークをしました。

2年生が身近な材料を使っておもちゃを作り、

1年生を招待して遊んでもらう活動です。

10月から一生懸命準備を進めてきた2年生。

「1年生は、楽しんでくれるかな?」とドキドキしていましたが、

本番は、1年生だけでなく、たくさんの保護者の方々も来てくださいました。

「1年生、たくさん来てくれたよ!」「お客さんが途切れなくて大変だったよ!」

と、子どもたちはとても充実した時間を過ごすことができたようです。

1年生に楽しんでもらうことができて、とても嬉しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は牛乳パックを使って帽子作りをしました。
牛乳パックの裏に好きな模様を描いてオリジナルの帽子を作っていきます。
はじめは、本当に帽子の形になるのかな?と思っていましたが、完成したのを見せてもらうと、カラフルでかわいいキャップ帽ができていました。形も本物そっくりです。
色を塗って、切って、貼って、子ども達はいきいきと工作に取り組んでいました。
自分で作った帽子をかぶってうれしそうです。

1・2年生 キャラバンカーによるお話隊(1)

11月14日(金)、紀見小学校にたくさんの絵本をのせた

キャラバンカーがやって来ました。

キャラバンカーの中の絵本を自由に読むことができる

と聞いて、子どもたちは大喜びでした。

何度も何度もキャラバンカーに足を運んで本を借り、

色々な絵本を読むことができました。

他にも、絵本の読み聞かせをしていただいたり、紙芝居を

してもらったり、大満足の一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋のフレンドパークに向けて

11月20日(木)、「秋のフレンドパーク」を行います。

2年生が1年生を招いて、自分たちの手作りおもちゃで

遊んでもらう活動です。10月から今まで、

「1年生に楽しんでもらうためにはどうしたらいいか。」

をみんなで話し合いながら、準備をしてきました。

今日は、作ったおもちゃで自分たちが遊んでみました。

「ここを直さなきゃ」と、たくさんの改善点が見つかったようです。

さらに楽しいおもちゃになるように、準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EMだんご作り 2年生!

2時間目の1年生に続いて、3時間目は2年生がEMだんごを作りました。

2年生にとっては、4回目であり最後のEMだんご作りの作業です。

みんな手慣れた様子でそれぞれの作業を進めていました。

1・2年生合わせて1000個以上のだんごが完成しました。

しばらくの熟成を待って、八王子池に投げ込みます。

自分たちが作ったEMだんごが環境にやさしくはたらいてくれることを願って!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はサツマイモ掘りをしました!
大きなお芋、小さなお芋、いろんな形や大きさのサツマイモにみんな大興奮!!
深く根がはっているので、子どもたちは一生懸命土をかき出していました。
「まだ土の下にある。かたくてとれない。こっち掘るからそっち掘って。」最後まで協力していっぱい掘ることができました。たくさん袋に詰めてみんなにっこり。
「早く食べたいな〜」「今日食べられる!?」
とったサツマイモはまたおいしく調理してみんなで食べます。どうやって食べるのかはお楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 委員会活動 6限
3/11 卒業式予行練習 9:30〜
3/12 SC来校
3/13 体育館ワックスがけ 放課後
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537