最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:81
総数:531807
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

3年生 太陽と影の動きを追おう!

やっときれいに晴れてくれました!


さあ、観察するぞーと意気込んで初めの影を書き込みました。


その2回目の観察の時、

「あ!!ほんとにかげが動いてる!!」

という子どもたちの声がとても印象的でした。

前回の授業で、太陽と反対側に影はできることなどの基本的なことは勉強し、太陽が動くのだから、影も動くということは、感覚的にわかっていたようですが、実際に、観察を通してみると違うようです。

頭では、何となくわかっていても、体験を通して理解する・実感することが大切ですね!!

1時間ごとに観察しましたが、最後まで熱は冷めることなくできました。

さらに、「じゃあ、3時とか4時とかも予想できそうじゃない?」

    「間の時間も書けるなあ」

と、興味深い話を聞くこともできました。とても充実した観察ができました。

次の時間ので、みんなのどんな考えや意見を聞くことができるのか楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 新聞作り


先日の授業参観で見ていただいた新聞作りの2時間目です。

やはり、当日は、緊張していたのか今日で着々と進み、もうほぼ完成です。

ほとんど写真を使わずに、自分たちで絵を描きながら作っています。

また、みんなの目にとまるように工夫もしていました。

作りながら、笑いあり真剣な顔ありで、楽しく作れています。

フリー参観では是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級会 みんな遊び編

後期に入り、みんな遊びを始める中、前期の反省を生かして話し合いました。

遊び方は危なくなかったか、ルールは守れていたか、ほかの楽しい遊びはないかなど、新しい学級委員さんを筆頭に熱い意見が飛び交いました。

やはり、前期でたくさん遊んだ中から、思っていたことがあったようです。
途中で、チャイムが鳴ってしまいましたが、次回もしっかり話し合っていきましょう!!
画像1 画像1

3年生 音楽科 木琴とオルガン

先日の学級懇談会で、保護者の方に「専科の授業で子どもがどのように学習しているのか見てみたい。」とご意見を頂いたので、載せてみました。

やっぱり音楽はみんな大好きで、阿波谷先生の合図や号令にしっかり反応し、演奏していました。

子どもたちのまた違った一面を見ることができました。
また、さまざまなご意見お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ぎりぎりセーフ!!

リコーダーを持つところをお互いに見合って、絵を描きました。

まず、鉛筆で書いたのですが、リコーダーを持つ手がとても難しいこと!!

書き直したり、書き足したりと、試行錯誤しました。

この絵で、一番力を入れたのは「手」の描写で、重なり合っている部分、力強く伸びてきている部分を意識しました。

学校に来られたときには、ぜひ、「手」に注目してご覧ください!!

慎重に描いていたのですが、間に合ってよかったです!!



画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会見学 スーパー編

今日、オークワに行ってきました。


普段は見れない裏側やみんなが考えてきた質問に答えていただいて、驚きと感動の声が上がっていました。とてもよい見学になりましたね。

マイナス27度の冷凍庫の中に入ったこと、子どもたちに聞いてみてあげてください!!

その後、班行動で買い物コーナーの工夫を発見したり、店の人たちにインタビューをして、充実した時間を過ごせました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 大きく!!

先週の習字の時間の写真なのですが、教えることに必死になりすぎて、みんなのがんばって書いている姿を撮り忘れました……


すみません!

しかし、みんな本当によくがんばっていました!!

半紙に対して、どこから書き始めて、どこで曲がってはらうかな?と

一年生にもどったように丁寧に筆を動かしていました。

ほかには、もっと筆をたてて書くようにしたいですね!!

もっと早く、シャッシャッ!と書きたいはずなのに、ゆっくりと楽しんで書いていました。

また、名前も大筆で書きました。これは難しく、「小筆を使いたい!」という声もたくさん上がっていました。

でも、筆先を上手に使い、きれいに書けていますよね!?
画像1 画像1

3年生 理科 太陽は今どこに?

「金環日食の時と似てる!」

「きれいー!!」

と、子どもたちは、遮光板を通して見た太陽にうっとりしていました。

金環日食の時にもみんな興味津々だったので、太陽の観測にも楽しんでくれていました。

また、その太陽はどこにあるのかを方角を使って表します。

そのために、方位磁針の使い方を勉強しました。

何もしないのに勝手に針が動いて、北を指しますが、ゆっくり文字盤を動かすことを忘れずに!!

子どもたちを見ていると、針を動かさずにその文字盤を動かすということが難しいようでした。

次回は、太陽の動きを追いかけます!!

後期初日、楽しそうで大成功でしたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立科学館見学中

3,4年生 見学中です しっかり学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3種類の棒使って



三角形を作りました。長さの違う棒を使い、子どもたちそれぞれの三角形ができました。

その中から、3種類の三角形に分けました。


2つの辺の長さが同じ 二等辺三角形


3つの辺の長さが同じ 正三角形


3つの辺の長さがすべて違う三角形


ノートに作図したり、黒板で操作をするより、とても生き生きしていて楽しそうでした。
やはり、自分の手で体験し、そのことを学習につなげていくことが、一番の定着方法ではないかと、改めて感じました。

確かに、授業はざわつきが多くなりますが、発見や楽しさを声に出して表現することはとてもよいことだと思います。


授業で、このような「驚き」「満足感」などの声や表情を増やせていき、学習を楽しいものにしていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 あなたが好きなものはなんですか?

What do you like?(あなたの好きなものはなんですか?)


今日は好きなものを選んで、「私は〜が好きです。」と答えるやりとりをしました。



この言い方と好きなものを英語で言えなければなりません。

APPLE(リンゴ)から始まり、冷蔵庫に入っているものという限定でたくさんの単語をアルベルト先生と練習しました。


その後、それらを使ったゲームをし、とてもうまくいき、みんなとても上手でした。

英語の定型文を使ったやりとりがとてもスムーズで、今までで一番良かったように感じました。

お家で一度、What do you like?(あなたの好きなものはなんですか?)と聞いてみてあげてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 やっぱりお弁当のほうが好き?

もうお弁当開けていい?開けていい?!


と、お家の人に作ってもらったお弁当を早く開けたくてたまらない様子でした!


やはり、お家の家族の愛が注がれているのでしょうね!


私も見せていただくと、キャラクターの顔のおにぎりであったり、様々な色と模様で飾られていました。

いつもとはちがう雰囲気と食べ物で、子どもたちもとても楽しそうでした。


「いつもは自分の決めた量を残さずしっかりと食べる!」ことにがんばっていましたが、お弁当でもきっちり食べることができていたと思います。


やはり、頑張って残さず食べることを目指していきたいですが、一番は「食事は楽しいこと」という思いを持って、これからも給食指導を行っていきたいと感じさせられた一日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 発育測定5,6年
1/11 発育測定 4年 若草
1/12 110番ドッジボール大会   トイレ掃除に学ぶ会 8:30〜
1/16 授業参観・学級懇談
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537