最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:138
総数:531170
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

収穫祭です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は収穫祭をしました!みんなで育てた作物を使って白玉だんごとゴーヤ茶を作りました。班ごとに係を決めて計画をたててしました。白玉粉に少しずつ水を加えてこねていくことに、思ったより手こずりました。だんごにして、沸騰したお湯にぽんぽんと放り込んで行くときは、やけどにきをつけながら楽しそうにしていました。できあがっただんごをすくい取り、冷水で冷やしました。その後水をきってひとりずつ取り分けて、きなこをふりかけてできあがりました。みんなで楽しく食べました。子どもたちの感想には、「ゴーヤ茶はとても苦かったけど、だんごはとてもおいしかったです。また家でも作ってみたいです。」、「だんごを食べて、元気が出てきました。」「おうちに持って帰ってみんなで食べたいです。」などがありました。

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中にスーパーマーケットに行きました!以前から計画を立てていたので子どもたちはとても楽しみにしているようでした。予め、質問することや買うものを決めているので準備万端です。公共の場所でのマナーも確認しながら見学しました。最初は恥ずかしかったけれど、お客さんや店員さんにインタビューしているうちにお話を聞くことが楽しくなってきたという子もいました。店長さんからもお話を聞いて、普段よく行く場所でも色々な人が働いていることがわかりました。最後におうちの方からのおつかいも無事にできて、とても良い経験ができました。

3年 陶芸教室をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生を招いて陶芸教室をしました。先生はサマースクールでもお世話になった北森先生です。サマースクールで陶芸をした子どもたちは教えてもらったことを思い出しながら真剣に話を聞いていました。今回初めての子も北森先生のお話をよく聞いて満足のいく作品ができました。子どもたちは三つの注意(早く作る・空気を入れない・1センチくらいの厚みにする)をまもって頑張って作っていました。感想の中には、「初めて陶芸をしました。簡単そうですぐにできると思ったけど、難しくてちょっと時間がかかりました。でも作っていたら楽しくて、夢中になっていました。」、「できあがりがうまくはないけど、すごく楽しくて家族の人が喜んでくれたらいいなと思いました。」、「始めは心配だったけど、先生たちに助けてもらってやっているうちに、慣れてきて楽しくなってきました。」、「粘土をこねていると、無心になれてとても楽しかったです。北森先生が寝ずに釜の守りをしてくださるそうです。できあがりが楽しみです。」というような感想を書いていました。

昆虫観察に出かけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5時間目に昆虫観察に行きました。いろいろな生き物との出会いに大興奮でした。つかまえた虫は大切に虫かごにいれて、観察しました。よくわからないものは教室に戻ってから、調べたり聞いたりしてノートにまとめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 六地学園訪問・懇談
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537