最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:142
総数:531285
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

5年 英語がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のALTの先生がきてくれました☆

のりのよい動きに合わせてみんなで英語を使って楽しく勉強!!
難しい言葉も楽しみながらだと自然に使ってしまっていて、「苦手」「難しい」という先入観があっという間に無くなってしまいました!!

休憩時間には先生の物まねをして「マイネームイズ・・・」と言いながら遊んでいるほど子どもたちの心に残ったようです♪

これから一年間よろしくお願いします!!

5年 メダカの学校はビーカーの中??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習でメダカについて調べています。

この間はオスとメスの判別に挑戦・・・!ひれをみようと目をこらすのですがこれがなかなかむずかしい!動き回るのでみんな必死になっていました。

最後にはグループで協力して判別をちゃんとできましたし、見分ける自信のある人がみんなの前で堂々と見分けている様子も見られました☆

生き物を相手にした学習では、その生命を十分大事にしたうえで、命の神秘について理解を深めていくことになります。

メダカのこと、みんなで大事に育てていきましょうね☆

5年 高学年らしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって早いものでもう一ヶ月がたちました。

みんな4月に比べると体も心もずいぶん成長し、高学年らしくなったように感じます。

授業に臨む姿勢も真剣さを帯び、かっこいいな、と思うときがあるほどです。
また、低学年の面倒を見ようとする意識も出てきており、休憩時間に下級生とふれ合う人もいます。

高学年らしく変化をしていく中でも、変わらない良さもあります。
それは5年生が男女もクラスも関係なくドッジボールをしたりして遊べるところです。

学年としての団結力がすばらしいです♪

写真は各クラスの授業風景です。

これからもみんなで力を合わせて5年生を盛り上げていきましょう!!

5年 みんなで弁当楽しいな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノーカバンデイのしめは公園でのランチタイム!開放的な気分でプチ遠足気分を味わえましたね☆

食べ終わった後はめいめいに遊ぶ自由時間・・・さっきまで「疲れた〜」と言っていたのがうそのよう!遊びとなればどんなに疲れても走る走る!
担任も混ぜてもらいましたが、やっぱり子どものエネルギーにはかないませんね♪

働いた後に遊ぶ。
それは今日講演してくださった鍵山先生が言っていたように
「やりたくないことを先にやったら、やりたいことができるようになる」
という言葉通りだと思います。
やりたいことが出来るようになるにはつらかったり、苦手だったりすることに立ち向かっていかねばなりません。
今回みんなは暑い中必死に草引きに田んぼを耕す作業に精を出しました。
だからこそ、こうして楽しく遊び、おいしく弁当が食べられるのです。

今日は本当にいい日になりましたね。
連休気分を切り替えて、月曜日からがんばっていきましょう!!

5年 たんぼを耕そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノーカバンデイの今日はみんなで田んぼをせっせと耕しました。
作業にはぴったり、美しい青空が連休明けのみんなの登校を歓迎しているかのようでした☆

田んぼを耕すかたわら、クラスごとに交代しながら、公園の草を引いたりもしましたね☆

田んぼでは予想を遙かに超えるかたさの土に悪戦苦闘!
シャベルを使って必死に土を軟らかくしました。根っこの力はすごかったね。

公園では3クラスで合計ゴミ袋44袋分の雑草をゲットしました!
がんばる5年生の姿は本当にかっこよかったですよ♪

これからお米が出来るまでながーい取り組みがはじまります。
自然を相手にするってことのすばらしさと難しさに触れるいい機会になりますように☆

5年 発表上手を目指しましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生ともなれば、ただ単に本読みをしたりするだけではなく、自分で考え、まとめて、それを人に伝わるように発表することが大事になってきます。

また、自分一人の考えだけではなく、グループの意見をまとめる活動もあり、意見を自分の頭の中で相手に伝わるように整理して話す力を育てたいとも考えています。

人に伝える
人から伝えられる
ひとち伝えあい、つながり合う

こんな当たり前のことですが、だからこそ将来必要になってくる力なのだと思います。

5年生では切磋琢磨という学年目標を達成する一つの手段として、意見をみんなが出し合っていける、伝え合っていけるように取り組んでいきたいと思います。

5年 ティータイム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でお茶をいれる実習をしました。

お茶といっても麦茶ではなくて日本茶。おちゃっぱをはかって急須に入れ、湯を注いでお茶を作りますが、そこまででも結構大変!

元栓ってどうやってあけるの??
おちゃっぱってどのくらい入れるの??
どうして何回かに分けて湯飲みに入れるの??

子どもたちからは質問の嵐!それだけ一生懸命ってことですね☆

入れたお茶は担任もおいしくいただきました。
子どもたちにとっては苦くて仕方ないようで「ようかん!」「まんじゅう!!」と茶菓子をほしがっている姿もちらほら・・・

楽しい実習でしたが、担任が一番嬉しかったのは、片付けも自分たちできれいに出来ました!さすが5年生です!
これからもいろんなことに挑戦していきますが、最後まで責任持ってやりきることのできるかっこいい上級生としての自覚をもち続けてほしいと思います。

5年 授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では外国語(英語)の授業を行いました。
名刺交換などの活動を通していきいきと英語を使っているみんなの元気な姿を見ていただけたかと思います。

これからもレクリエーションのような活動を中心にして、英語に親しみを感じられるような授業にしていきたいです。

お忙しい中参観してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!

5年 初めての合体!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生みんなで合体!
号令ゲームやサーキットトレーニング、そして最後にみんなでドッジボールにとりくみました☆
元気に走り回る姿を見ていると、今から運動会が楽しみになりますね♪

5年 体積の学習始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数ではかさを求めるために、体積の学習を始めました。

今日は画用紙で作ったおおきさの違う直方体を二つ見比べ、それぞれに1立方センチメートルの模型を敷き詰めて、大きさを比べました。

「どちらがどれだけ大きいでしょう」
「模型のかずは計算ではどうやって求めるとよいでしょう」

この二つの質問に子どもたちは一生懸命に向き合いました。
そして自分たちの手で「縦×横×高さ」でかさがもとめられること、それを体積と言い、単位が立方センチメートルであることを学習しました。

体感しながら学ぶことは、子どもたちの印象に残っていい学びができるはず★
これからいろんな立体の体積を求めて、大きさ比べをマスターしていきましょうね!

写真は上から順に
・学習に取り組んでいる様子
・敷き詰めた立体
・立体に書き込んだ自分の考え
です。

5年 どんぐり植えたよ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では一人一本ドングリの苗木を育て、植樹活動に協力しようということでドングリを植えました。

はじめに先生からドングリの種類の説明を聞きましたが、一口にどんぐりといってもあんなに種類があるとは知りませんでしたね!

子どもたちは数ある種類の中から「アラガシ」というドングリを植えました。
これから水やりをがんばって、立派な苗木を育てましょう!!

5年 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<社会>

地球儀を使って日本の位置や国土の様子について学習しています。
緯度と経度についても学習し、紙テープを使って日本の裏側にある国についても知りました。
日本が小さい国だということに改めて気づき、「えー」とか「うわー」といった発見の声がたくさん漏れていました。


<図工>

桜の絵を描きました。
5年生は力強く、勢いある絵がかけたかな??


<国語>

友達と自分の読みを発表しあい、交流しました。
さすが5年生にもなれば話し合いも上手・・・かな?
これからもっと話し合い上手になって、人に自分の意見を伝えることのできる人になってほしいと思います。


5年 授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の保護者の皆様、改めましてご進級おめでとうございます!担任一同がんばっていきますので、今年度よろしくお願いいたします。

5年生の学年目標は「切磋琢磨」です。
時に競い合い、時に助け合いながら一年間で高学年として成長してほしいという願いでこの目標に決めました。

さて、今日は理科の学習でアブラナの観察をしました。
さすが5年生ともなると細かいところまでしっかり観察・記録していて感心しました☆

なかでも特にいいな、と思ったのは3枚目の写真にあるように上から観察した子どもが、「枝も花みたいに開いているんだなぁ」と感想に書いていたことです。

そういった子どもらしく自由でありながらも真理をとらえる感性や表現力をこれからも大事にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 眼科検診8:30〜 
全国植樹祭
5/23 EMプール投入 1年社会見学予備日
5/25 2年社会見学予備日
4年 社会見学予備日
5/26 スクールカウンセラー来校日
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537