最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:148
総数:531597
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

5年 教室外の授業もがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では手作りナップザックが完成!!やったね★

ミシンを使って必死に作り上げたナップザックはきっといつまでも宝物になるでしょう!


音楽では「虹」の合奏に向けて猛特訓中!

クラスごとに担当パートを分けての大掛かりな練習です・・・3クラスそろって演奏する日が待ち遠しいですね!!


教室からでての授業でも専科の先生に丁寧に教えてもらいながら、5年生らしく、積極的にがんばっています!!

5年 防災〜被災地へのメッセージを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の防災学習では被災地の小学校に送る寄せ書きをクラスで一枚作成しています!

「私たちは防災について学習しています。そちらに行ってなにかすることはできないけど、こちらでできることをして応援しています。苦しいと思うけどがんばってください」

というようなメッセージがぎっしり!

できあがったメッセージはそれぞれ違う小学校に送られます。ただの学びで終わらせるのではなく、同じ日本人として心で感じ、心を育てていきましょう!!

5年 電磁石ってすごいなぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では電磁石について学習しています!

「エナメル線をぐるぐる巻いてそこに電流を通すと・・・あれあれ?なんにも起こらないぞ??」

「なにかが足りない!!前に先生が前でやっていたでっかい電磁石には何が入っていたんだろう?」

そこで考えを巡らせて手元の部品に目をやると

「あ!!そうか!!」

一人気づけばあとは速いですね、みんながコイルの中に鉄心を入れ始めました★

するとどんどん磁石になってクリップがくっつきましたね!

電磁石の極を変える方法や、磁力を強くする方法について学習しました。これからは電流計を使ったりしてよりくわしく調べていきますよ!!

この勉強がしっかり理解できればリニアモーターカーの原理もわかるかも!?


5年 8の字にチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのくにチャレンジランキング登録に向け、みんなで8の字にチャレンジをし始めました。

まだまだ慣れていないのでなかなか回数が伸びませんが、これから練習してどんどん上手になっていきましょうね☆

同時に個人縄跳びもチャレンジ中です!はたしてランキング上位に登録される人は出るのでしょうか・・・それはこれからのお楽しみです。

体力づくり運動もスタートしているので、みんなでがんばっていきましょう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 スクールカウンセラー来校日
紀見東中学校 進学説明会 延期(2月8日水曜 13:40〜)
1/27 紀見東中学校区 共育ミニ集会(紀見公民館18:50〜)
1/31 集会(中止)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537