最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:81
総数:531764
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

5年 きいて きいて きいてみよう

画像1 画像1
子どもたちは学習の初めにモデルとなるインタビューのCDを聞いて、自分達で話し合い、インタビューのポイントとして、

○しっかり聞いて、インタビューをしたときに相手の中身が見えるようにしないといけない

○その場で聴く人から さらに広まっていくような記録をとれるようにしっかりきかないといけない

○相手の話に自分の経験などを重ねたりして、話しやすいように工夫する


などを考え出しました。
今日はそれを生かして話し合い!初めてでうまくできなかったところもあったようですが、自分なりに工夫してインタビューできたようです。

明日相手をかえてもう一回チャレンジ!
相手の内面が垣間見えるようなインタビューができるといいですね★

5年 調べたことを発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では気候や地形を生かした暮らしについて学習し、それを自分たちでまとめて発表し合う活動に取り組みました!

一生懸命作り上げた発表だからこそ、子どもたちは緊張もしているようで、終わった後の「やりきったぞ」という達成感あふれる表情はとても輝いていました。

発表したことをまとめるのは来週に行います。

今回の経験を社会科の学びとして終わらせるのではなく、いろんな方面で生かしてくれたらうれしいな、と思います。

5年 今週の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビューゲームをしたり、数字の早打ちゲームをしました!

チームに分かれての早打ちゲームでは白熱した戦いが繰り広げられました!!

「1   2   ゴー!!」

のかけ声にもみんな大盛り上がり!

楽しく英語の親しめました★これからもいっぱい英語を使っていきましょう!!

5年 竹取物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古典に触れる学習で扱った竹取物語を、ペアで完璧に暗唱することにチャレンジ!

何組ものペアがしっかり暗唱しきって「やったー!!」と喜んでいました★

家でトレーニングにおつきあいしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました★

5年 意見文を読み合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立場をはっきりさせて自分の意見を相手に伝えること

そして相手を説得できること

ここまでできれば高学年としての作文力はかなりのものだと思いますが、今回は「のどがかわいた」の学習経験を生かして、自分の体験を例に挙げながら「生き物は円柱形」の筆者の意見に対して賛成か反対かをはっきりさせて意見文を書きました。

そして意見文を同じ立場同士や違う立場同士で読み合って、ふせんに「共感したところ」や「納得できないところ」を書いて交換し合いました。

みんな一生懸命に友達の作文を読んでいましたが、こうして自分の意見と比べながら読むことで作文力は高まっていくと考えます。

これからも作文を書いたり読んだりして、自分の意見をはっきり言える人になってほしいと思います。

5年 プール掃除

画像1 画像1
今週末から始まるプール!!

気温も高くなってきてますます待ち遠しくなってきました。

みんなが使うプールはみんなで準備をしよう!ということで、5・6年生でプール掃除をしました★

5年生はプール周りをごしごし!こだわって細かいところまでしっかりと掃除していましたね。

学校全体のために力を尽くすのは高学年の大事な役目・・・これからもいろんな行事でそういった立場に立って取り組みます。

最高学年の準備段階として6年生を支えられるようがんばっていきましょう!

5年 理科でも説明!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では植物の成長に必要な条件についての実験結果をまとめて発表しました。

比較実験なので条件のある場合とない場合を比べるときに、五感を働かせるだけでなく、さしを使って測ってみたり、違いが生まれる原因を深く考えたりしている様子を見て「さすが5年生だなぁ」と感心させられました★

発表ではしっかりとみんなのほうを向いて大きな声で発表できたのもかっこよかったですよ!

5年 田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが田んぼからの連絡です。

5年生の田んぼにはついに苗が植わりました★

田んぼ一面に植わったキヌヒカリにたくさんのお米が実りますように・・・これからも世話を続けていこうと思います。

5年 サラダづくりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の実習で、野菜サラダを作りました。
キャベツ、きゅうり、ブロッコリー、ミニトマト、ゆで卵、ハム
にドレッシングで試食しました。

子どもの発想で、顔の形に具を並べてかわいく形を作っていました。

今日の実習のおさらいを、各家庭でぜひさせてあげてください。



5年 校内クリーン作戦にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は学校中のレール(ドアのとこにあるみぞ)を必殺掃除武器を使用しておそうじしまくりました!!

日記には「学校中のみぞというみぞをそうじしました」なんて表現をしている人もいるほど、すみずみまでがんばりましたね☆

また、何人かのメンバーを選抜して2年生のそうじの手伝いもしました。

日記には「2年生は私たちと違って自分たちのやることが終わったらちゃんと座って待っていて、かしこいなぁとびっくりしました。自分の2年生のころを思い出してみたりして、一緒にやれて楽しかったです」といった声も。

また、「2年生に見られていると思うと、手本になろうと思っていつも以上に気合が入った。誰だってそうじはめんどくさいと思うかもしれないけど、一生懸命やったらちょっと好きになった気がする」という声も。

他の学年の人とかかわりながら取り組むことで学べることはたくさんありますね!

これからもそうじをがんばる5年生でありましょう!

5年 代かきをしたよ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に予定している田植えに向けて、今日は小雨の降る中代かきをおこないました!

「だいかき」ってなに?という子もいるほど、子どもたちに聞き慣れない言葉だったようです。おうちに田んぼがある場合でも、なかなかこの作業をしたことのある人はいないでしょう・・・

にゅるにゅるの田んぼに足を突っ込み手を突っ込み、石を拾ったり土をほぐしたり、一生懸命に頑張りました!

感想を見てみると
「きもちよかった!」
「田んぼから上がった後、足がぽかぽかした」
「虫がいて嫌だった」
「昔の人はこんなことをしていたのかと思うとびっくりする」
「早く米が食べたい」
などと書かれていましたが、一番多いのはやはり「楽しかった」でした。

農作業の大変さと、食べ物の大切さを肌身で感じられる学習にしていけるよう、これからも取り組んでいきます。

5年 きゅうりといんげん植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で発芽の実験で育てていたきゅうりといんげん。

ついにポットから離れてプールのうらの畑に引っ越しました。

苗を植えるのが初体験だという子もたくさんいて、根についた土を全部取り去ってしまうこともありました。

そんなこんなでどうにか植えかえ、達成感たっぷり!

毎朝観察に行こうかな・・・なんて声も聞こえるほどです。

夏野菜が実る頃が楽しみですね★大事に大事に育てましょう!!

5年 サラダ作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でサラダを作りました。

野菜も上手にゆでて、盛り付けもごらんのとおり!

家でも作れるドレッシングのレシピも教わって、きっとお家でも作ってあげることと思います。おいしいサラダ、ごちそうさまでした★

5年 読書のススメ!!

画像1 画像1
5年生では読書をがんばって、1000ページを突破した人にミニ賞状を贈っています。まだまだ時間がかかると思ったのにもう5人の人が賞状をゲットしました!

次は5000ページで表彰です。

どんどん読んでがんばりましょう☆

5年 ALTの先生が来てくれた!

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業ではこの一ヶ月間担任による学習を行っていましたが、ついにALTの先生を迎えての学習がスタートしました。

やはり本場の英語は速いしなめらか、まねして発音したり、聞き取ったりする中で子どもたちの英語力は勿論、英語への関心はどんどん高まっていきました★

これからもいろんなことを教えてもらいましょうね♪

5年 月6タイム頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜6限に「じっくり」「定着」「チャレンジ」の3コースに分かれて算数の学習を行っています。

自分に合ったペースで学習ができるので、どのコースにいった子も「めっちゃがんばれた」「楽しかった」「プリントいっぱい解けたよ」と笑顔で帰ってきていました★

それぞれの場所で力を伸ばし、また教室でその力を使ってぐんぐん伸びていきましょう!

5年 自分の意見を出そう

画像1 画像1
高学年に仲間入りして1か月。ずいぶん高学年らしい横顔になってきました。

授業中の発表にも意欲的な仲間が増え、これからの成長がますます楽しみになってきます。

5年生では自分の意見をもち、それを表現し伝え合うことを大切にしています。

授業で黙りこくってすごすよりも、自分の意見を出し合っていくことでみんなで深めあい、高め合っていけるように、これからもどんどん手をあげて発表していきましょう!


5年 お茶を入れました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の実習でお茶を入れました。

きゅうすを使うのがはじめての人もいて、はたで見ていてやけどしないか心配でハラハラしましたが、そこはさすが5年生!みんなで協力し、声を掛け合って安全に最後まで実習を行うことができました!

写真にあるように、お茶菓子までいただいて、ほっこりティータイムを満喫することができました★

片づけまでが実習なのを忘れて楽しんでいた人もいましたね!それは反省しましょう!
片付けまでおうちの人はやってくれているのです、そんなこともしっかり学ばないといけませんよ!

家庭科ではただ学ぶだけでなく、おうちの人ががんばってくれていることも感じ取っていきましょうね!

5年 田起こしは大変だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィーク中日の二日間で、学校の中庭にある田んぼをみんなで掘り起こし、肥料などをまきました!

    機械ですれば速いのに・・・

    虫いっぱいでいやだ・・・・

そんなことをぼそっと言いながら、なんだかんだで一生懸命最後まで頑張っていましたね!



感想をみると

「たんぼが日本列島の形だなんて知らなかった」

「農家の人は大変だと思う」

「めっちゃしんどかったけど楽しかった」

「田んぼでこんなことしてるとか知らなかった」

などなど発見いろいろ★


これから一年かけて田圃のことを学んでいきます。米づくりの流れだけではなく、自然や文化や歴史といったものも感じてほしいと願っています。

5年 50m走ったよ!

画像1 画像1
今日の体育で50mを走ってタイムを計りました!

思ったより速い子も遅い子もいたようで、喜んだり悔しがったり、走り終わった後も忙しそうでしたね。

最後に話したように、スポーツは自分との勝負です!
一ヶ月後のスポーツテストまでに0.1秒でもタイムが良くなるように、外で一生懸命遊んで汗を流しましょうね★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 委員会活動  PTA ECO部 EM石鹸作り セーフティネット
7/5 PTA ECO部 EM石鹸作り
7/6 1年生 七夕交流会(3,4限)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537