最新更新日:2024/07/30
本日:count up57
昨日:97
総数:535329
毎日暑いけど、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

授業参観 5年B組

5年B組も、算数科で決まりを見つけ出す学習をしていました。最後まで見ることができなかったのですが、子ども達はどんな決まりを見つけ出すことができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日  梅ジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、和歌山の梅を使った「梅ジュース」作りをしました。

まずは、梅を1つ1つ水洗いし、表面の汚れを取ります。
カビが生えないよう水気をしっかり取ったら、竹ぐしでへたを取り除いていきます。
きれいになった梅をビンに詰めていき、梅、砂糖、梅、砂糖、梅・・・と層を作ります。
8分目あたりまで詰めたら、ふたを閉めて準備完了。
完成まで3〜4週間ほど待ちます。

それぞれのグループの役割分担がしっかりできていたので、スムーズに作業が進みました。
梅ジュースで乾杯する日が楽しみです。

6月12、13日  調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で2回目の調理実習です。昨日は5B、今日は5Aが実習をしました。

今回作るのは「ほうれん草のおひたし」「ゆでたまご」の2品です。
2つの調理を同時に進めなければいけないので、班の中での役割分担が重要になってきます。また、実習ではじめて使う包丁も取り扱い要注意です。

まずは食器類を洗うところから、ゆでる、切る、盛りつける等やることはたくさんありましたが、協力して作ることできました。
自分たちの力で作った料理は、とてもおいしかったです。

6月9日  プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のプール開きを前に、今日はプール掃除をしました。

6年生との合同作業で、5年生はオーバーフローの溝や、プールサイドの清掃をしました。

1年分の汚れはすさまじかったですが、バケツで水を運ぶ人、ほうきでゴミを集める人、スポンジやタワシを使って磨く人など役割を分担し、協力してそうじできました。

水泳の授業が楽しみです。

6月8日  米作り『田植え』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいよいよ田植えです。心配していた雨もあがり、田んぼはベストコンディションです。

一昨日代かきで水と肥料を混ぜこんだ土に、苗を植えていきます。
等間隔で植えられるように、目印のついたロープを使いました。1か所に5〜6株ほど植えました。

泥の中に入りながらの作業はなかなか大変でしたが、無事に田植えが完了しました。

収穫の日が楽しみです。

6月6日 米作り『代かき』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、田んぼで代かきをしました。

代かきは、田んぼの土と水を混ぜ合わせる作業です。シャベルとクワで土をほり起こしながら、素足でどんどん練りこんでいきました。

田んぼの土は独特の感触!一度足を沈めてしまうと、抜き出すのも大変でした。

みんなドロドロになりながらも、土をしっかり練りこんで、田植えの準備は万端。明後日も楽しみです。

はじめての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5年生は、はじめての調理実習でお湯を沸かして、お茶を入れました。
初めてなので簡単な作業ばかりでしたが、丁寧に一生懸命に取り組んでいました。
やかんから湯気が出てくるときには「見て見て!湯気でてきたで。」とみんなで変化を楽しんでいました。
急須で上手にお茶を入れる事ができました。最後にはみんなでおいしくいただきました。

5月9日 米作り〜もみまき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間では、中庭の田んぼで稲作をします。
写真の方は池尾さん、お米作りのプロフェッショナルです。これから1年間、お世話になります。

今日は、まず『もみまき』に挑戦です。発芽のために約10日間水につけておいた「もみ」を、もみまき専用の土にまきました。
もみまきをしたトレイは「むしろ」でくるみ、日向で蒸すように数日間温めます。

1粒のもみから、100〜120粒のお米ができるそうです。収穫の日が楽しみです。



春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくのお天気でしたが、5年生は和歌山市にある花王の工場へ校外学習に行ってきました。
家で使っている洗剤やお店でよく見る商品などが、たくさん工場で作られているところを見学したり、洗剤がどれだけ汚れを落とすのか実験したりしました。
また、花王工場が取り組んでいるエコやみんなができるエコについても学習することができました。
晴れていたら和歌山城でお弁当を食べる予定でしたが、雨だったので和歌山大学付属小学校の一室をお借りして昼食をとり、その後で少しだけ和歌山城公園をお散歩しました。
公園の中には動物園もあり、少ない時間でしたが「めっちゃかわいい〜」「すげ〜。くまや〜」と楽しく見学していました。
長時間の電車の旅で帰りは疲れている様子もありましたが、全員無事帰ってくることができました。
今日学習したこと、これからも活かしていきましょうね。

初めての授業参観 5年A組

5年A組では、国語科で「春の空」の学習をしていました。清少納言作の「枕草子」の一文から季節を感じ取る学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業参観 5年B組

5年B組も国語科で「春の空」の学習をしました。
それぞれがどんな季節感を感じ取りどんな言葉で表現できたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、ビニルポットを使って夏野菜の種まきをしました。
前期の総合的な学習の時間では、野菜作りに挑戦します。

育て方を調べるところから、収穫にいたるまでを自分たちの力でやりきり、美味しい野菜を作ることが目標です。それぞれのグループが選んだ、キュウリ、ナスビ、トマト、パプリカ、ピーマン、枝豆、トウモロコシを育てます。

収穫する日が楽しみです。

標準学力調査を受けました! 5年生

6年生の全国学力・学習状況調査の実施時期に合わせて橋本市の予算で、5,4年生が標準学力調査を受けることになっています。
科目は、国語、算数、理科、社会の4科目です。いずれも昨年度末までの学習内容から出題されます。
5年生は2回目の実施となります。 集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 8月31日の分の振替休業日
10/17 後期始業式 1限  あいさつ運動・無言清掃
10/18 県学習到達度調査 4,5年
10/19 3年生 柿渋抜き体験  SSW来校
10/20 児童会役員選挙1限  ALT来校  ふれあいルーム2年
その他
10/22 ナチュラルブレイク(4年生、2分の1成人式に参加あり)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537