最新更新日:2024/07/05
本日:count up14
昨日:122
総数:532704
暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

6年 組体操:サボテン完成!!

画像1 画像1
ダンスの練習が進んだので、ようやく組体操の技の練習も始まりました。

難しい技もあってなかなか苦労しましたが、コツをつかめば意外とすんなりできてしまうようです。さすが6年、にっこり笑顔を見せる余裕の演技でサボテンを完成させていました。

本番当日にはりりしく真剣な表情で演技するんだろうなぁ。

そんな姿を想像するだけで感動できてしまうのが組体操の魅力です。

安全に留意しながら、みんなで力を合わせて、最高の演技を見せられるように練習に励んでいきます。

6年生 水溶液の性質を調べよう

理科では『水溶液の性質を調べよう』という単元を

勉強しています。

水酸化ナトリウムなどの、今までの学習では使ったことのない

危険な薬品を使って、いろいろな金属を溶かしたり、

性質を調べたりしています。


今日の実験ではリトマス紙を使って、

さまざまな水溶液の性質を調べました。

水溶液をつけると…あら不思議!

赤や青のリトマス紙の色が変わりました。


6年生では、薬品を使った実験が多くなります。

安全に、協力し合って学習してほしいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 さあ洗濯だ!

6年生は、家庭科で洗濯の学習をしています。

今日は、C組・B組・A組の順で、持ってきた布を洗いました。
家から汚れた靴下を持ってきた子もいましたが、布に絵の具や墨を付けて図工や書写で汚した時を考え、洗濯実習をしました。

今ではほとんど使うことの無い洗濯板を使って、一人ひとり手洗いをしました。
いざ、実習が始まるとみんな熱心に布を洗濯板にこすりつけました。汚れがなかなか落ちず、揉み洗いやつまみ洗いなどそれぞれ工夫しながら、取り組みました。
墨だけは、どうやっても最後まで落ちませんでした。

きれいな水ですすぎ、脱水だけは洗濯機の力を借り、教室に張られたロープに干しました。ロープにかけたあとは、パンパンたたき形を整え、干すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 組体操・ダンスの練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今年度実行委員を組織して組体操もダンスも自分達で1から・・・いや、ゼロから考えて作ってきました。

夏休みに何度も学校にきて話し合い、9月に入ってからも休憩時間を割いて練習してきました。

昨日はそんな実行委員さんたちが、5・6年生150人あまりの前に立って組体操やダンスを教えました。

自分達で作ったものだからこそ、あんなに本気になって踊れるし、5年生たちも「かっこいい」「あんなふうに踊りたい」という憧れをもってもらえるのだと思います。

残り一か月ありません。

本番まで5・6年生で協力し合い、競い合い、がんばっていきましょう!

6年 国の名前を覚えられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で国の名前を覚えるゲームにチャレンジ!

2チームに分かれて対決して、楽しい時間を過ごせました。

担任も見ていて「このゲームは難しいぞ・・・!」とうなってしまうほど。

子どもたちはそういうちょっと難しい頭を使うゲームが好きなようです。

今週も英語の時間、みんなと交流しながら楽しく学習出来ました。

6年生 ダンス実行委員活動中

夏休みも残り少なくなりました。

昨日の防災キャンプでは、50人近くの6年生が宿泊し、たくさんの経験をすることができました。

その疲れもある中で、6年生ダンス実行委員が登校し、運動会に向けてダンスの振り付けを考えています。

全体の流れはほとんどできてきたので、自分たちの振り付けをビデオで撮りながら、細かい部分を修正中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 段ボールで間仕切り作り

総合学習で、災害が起こったときに避難所で使用する

段ボールの間仕切りを作りました。


段ボールの切り込みをうまく使って土台を作ると、

ふにゃふにゃの段ボールが立派な壁に!


自分たちなりに工夫して組み立てている子どもたちもいました。

防災キャンプでの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 火起こ体験

防災学習の一環で、火起こし体験をしました。

まいぎり法という方法で火起こしをして、かまどに火をつけようという計画です。

まいぎりという道具の用意、ブロックを運んでかまどの用意をし、準備万端。

5つの班に分かれ、火起こし開始!!!

煙が出てきた・・・・しかし、火種ができない。

45分交代しながら、続けましたが火は着きませんでした。

サマースクールに向けて、研究をしないと・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 節電に!空き缶ランタン

総合の防災学習で、空き缶ランタンを作りました。


作り方は簡単。

空き缶を切り開いて、アルミカップに

キッチンペーパーで作った芯をさすだけ。


缶を切り開くのは苦労しましたが、

火を灯すと「わぁ〜!」と

歓声が上がりました。

節電対策にも、ぜひどうぞ。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 4泳法練習中

6年生の水泳の時間にクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4泳法を練習しています。

クロールは息継ぎが、平泳ぎは足のかき方が、背泳ぎは空をみて浮くことが、バタフライは手と足のタイミングが難しいですね。

4泳法を練習する中で、自分にあった泳法を見つけてほしいと思います。

案外、バタフライができている子が多いです。(自分では分からないみたい・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 防災 水のろ過実験をしました

総合では、夏の防災キャンプに向けて

「避難したときに自分たちにできること」を

考えています。

まず大事だと考えたのが、水の調達・確保。


そこで、汚水をろ過しきれいな水にする実験をしました。

使うものは、炭や小石、落ち葉、綿など。

身近にあるものでこんなにもきれいになるのだと

子どもたちは興味津津で見入っていました。


ろ過前とろ過後。お分かりになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 討論会をしました

6年生は、国語で討論会の仕方を学習します。

ある話題について、肯定側と否定側に分かれそれぞれの主張を行います。
聞いていた人は、肯定側・否定側に質問を行い、主張をしたグループはそれらに答えます。
最後にまとめの主張を行い、どちらの主張に説得力があったか、考えます。

6Aでは
「動物園の動物は幸せである。」
「朝食はご飯よりパンのほうがよい。」
「謝るときは、電話より手紙がよい。」
の3つの話題です。

なかなか白熱した討論会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳本格始動

プール開きから、1週間。

久々のプール。
水泳記録会まで練習時間が短いので、さっそくハードな練習になりました。プールを横に使って、バタ足・息継ぎなしのクロール、息継ぎを入れてのクロール。

次々と泳ぎ方を変えて、最終は25メートルを3本泳ぎました。
いきなりの練習でしたが、みんな自分の泳力を高めるために頑張りました。

今日の自分以上の力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

オムそば 第一号

家庭科の調理実習で、オムそばを作りました。
6年C組が、第一号です!!!
「たまごやき、やぶけた」
「次、何炒める?」
「どうやって、切ったらええの?」
2時間で、作って、食べて、片づけて・・・・
ちゃんと時間内にできました。
お家でも作ってもらってください。
来週は、A組・B組です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ピカピカ!プール掃除 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限目、プール掃除をしました。

先日EM発酵液を入れたプールは、子どもたち曰く

まるで「赤潮が発生した」よう。

「えぇぇー。この中に入るの!?」という声が

あちこちから聞こえてきましたが、

掃除が始まると、そんなことはすっかり忘れて

一生懸命磨く姿があちこちで見られました。


ピカピカになったプールで泳ぐ日が待ち遠しいです。


6年 プール掃除 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除をしている様子です。

6年生 1年生と楽しい給食

画像1 画像1
5月から、給食の時間に毎日6年生が

4人ずつ1年生の教室にお邪魔して、

給食を一緒に食べています。


1年生と一緒に食べると、

お兄さん、お姉さんの顔になって、

嫌いな野菜もへっちゃらです!

6年防災学習

今年、紀見小学校では地域防災に向けて取り組む予定です。そこで、6年生は5年生の時の防災学習に引き続き取り組んでいます。
まず、それぞれの地域の第1次避難場所について検討中です。自分たちの住んでいる地域の地図を見て、どこに避難するのが一番適しているのか考えています。
なかなか避難することをイメージできないのが現状ですね。お家の方や地域の方と相談できればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 EM発酵液を…

プール掃除に向けて、今日、子どもたちが以前から作っている

EM発酵液をプールに入れました。


入れた数はなんと120本。

EM菌がプールについた水垢等を分解し、

汚れを落としやすくしてくれるだけでなく、

洗剤を使わずに掃除ができるといった

素晴らしい効果があります。


きれいなプールで泳ぐ夏が待ち遠しいです。






画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学

昨日、大阪府の弥生文化博物館と、

池上曽根史跡公園に行ってきました。


発掘された道具や土器を見たり、

衣服を実際に着たりと、弥生時代のくらしを見学してきました。

子どもたちはじっと真剣な眼差しで見入っていました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 スクールカウンセラー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537