最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:77
総数:531670
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

修学旅行! 16

修学旅行団は、清水寺に到着しました。

みやげ物屋さんが並ぶ坂道を上り切り、まず仁王像が入っている門の前で集合写真です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 15

ミシガン その7

紀見小児童もショーに合流して楽しみました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 14

ミシガンその6

校長先生もご満悦の様子です!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 13

ミシガンその5

クルージング後半、船上では恒例のショーが始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 12

ミシガン その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 11

ミシガン その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 10

ミシガン その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 9

いよいよミシガンに乗船です。

11:45〜13:15の1時間半の琵琶湖クルーズです。

爽やかな風が心地よいことでしょう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 8

またまた、昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 7

他のカメラからも昼食の様子が届きましたのでアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 6

修学旅行団は、ほぼ予定通りに大津港に到着しました。

ここで、昼食をいただきます。とてもおいしそうですね。

昼食後、いよいよミシガンに乗船です!


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 5

空の青さが目に染みますねぇ!!

平等院鳳凰堂は、修理のため拝観できない時期が続いていましたが、ようやく今年の4月から拝観再開となりました。
きれいに色が塗られ、当時の美しさを取り戻しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 4

最初の見学地「宇治平等院」へ到着しました。

きれいに復元された平等院鳳凰堂をバックにクラスごとの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行! 3

バスの中では、色々と盛り上がっているようですね。
途中、八尾のあたりでトイレ休憩を取りました。



画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 2

バスが出発してしばらくたちました。

早速、バスの中の様子が送られてきました。

恒例の!?カラオケ大会が始まったようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行! 1

すがすがしい秋晴れです!

台風16号の影響を受けることもなく、紀見小学校6年生修学旅行団は、元気に大津・京都方面への一泊二日の修学旅行に出発しました。

6年間の小学校生活の中でも一番と言えるほどのビッグイベントです。
いい思い出をいっぱい作ってきてほしいですね。

校長先生からは、「かっこいい集団となって修学旅行を楽しみましょう。また、一つの家族になったように、思いやりを持って過ごしましょう。」と声をかけてもらいました。


修学旅行の様子は、画像が届き次第順次アップしていきますので楽しみにしていて下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプにむけて

 9月13日の本番に向けて頑張っています。

案内役やブースでの説明など6年生が中心になって行います。

そのため、各ブースに分かれて、話し合いや説明の練習やまとめを書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプにむけて その2

 講師の先生に教えて頂いたグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習

只今、国名の勉強をしています!

エジプトとギリシャの発音が難しかったです。

最後には、国名バスケットのゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

着衣状態での水中動作がいかに困難かを体感しました。

浮かび方・顔上げクロールと平泳ぎを比べたり、ペットボトルをもって泳いだりと

水難事故に遭った場合の対処方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 NHK放送体験クラブ(5年生) 1,2年生保護者会 テープの会14:45〜 学力補充
2/17 共育ミニ集会(おたがいさまカフェ)19:00〜紀見地区公民館
2/19 ブッキー号来校14:15〜
2/20 ピザ作り(6C) 放課後ふれあい教室(1年)
2/22 感謝祭・学習発表会13:00〜 PTAバザー12:00〜
その他
2/19 PTAイベント部 バザー品値付け作業19:30〜
2/20 PTA人権研修部(セルフリンパマッサージ)13:30〜
2/21 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537