最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:145
総数:531412
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

修学旅行! 1

すがすがしい秋晴れです!

台風16号の影響を受けることもなく、紀見小学校6年生修学旅行団は、元気に大津・京都方面への一泊二日の修学旅行に出発しました。

6年間の小学校生活の中でも一番と言えるほどのビッグイベントです。
いい思い出をいっぱい作ってきてほしいですね。

校長先生からは、「かっこいい集団となって修学旅行を楽しみましょう。また、一つの家族になったように、思いやりを持って過ごしましょう。」と声をかけてもらいました。


修学旅行の様子は、画像が届き次第順次アップしていきますので楽しみにしていて下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプにむけて

 9月13日の本番に向けて頑張っています。

案内役やブースでの説明など6年生が中心になって行います。

そのため、各ブースに分かれて、話し合いや説明の練習やまとめを書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプにむけて その2

 講師の先生に教えて頂いたグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習

只今、国名の勉強をしています!

エジプトとギリシャの発音が難しかったです。

最後には、国名バスケットのゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

着衣状態での水中動作がいかに困難かを体感しました。

浮かび方・顔上げクロールと平泳ぎを比べたり、ペットボトルをもって泳いだりと

水難事故に遭った場合の対処方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ

6年生は、6時間目の体育(水泳)の時間の後

続けて水泳クラブをしています。

昨日は、台風の影響でなくなったので、今日はその分も

頑張りました。

それぞれの課題を達成するために、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会

今日の音楽の時間に、合奏の発表会がありました。

各担任が招待され、「ラバースコンチェルト」の曲を

聴かせてもらいました。

それぞれのパートを真剣な顔つきで演奏していて、日頃とは違う一面を

見ることができました。

この画面で、音を聴かせることができないのが残念です。

次回の演奏も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブスタート!

7月に入り、いよいよ今日から水泳クラブが始まりました。

夏休みまでの水泳クラブは、5,6年生の希望者を対象に火・木・金の15:45〜16:30の時間帯で実施されます。

基礎から発展へとコースを分けて練習をします。

それぞれが自己ベストを出せるように、また、7月29日の学童水泳記録会や31日の水泳選手権大会(前畑・古川記念大会)での活躍を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

6年生になって初めての調理実習です。

自分で作ったくまモンのマスクに、エプロンにと

お気に入りのグッズをつけて、楽しく調理できました。

「ちょっと、塩味が足りなかったな!」

「わあ、コショウ効き過ぎや!」

と言いながらも完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年A組

6年A組は、算数科で「割合」の学習をしていました。

割合は難しい単元なんですが、「カルピスのこさを考えよう」という身近な問題を取り上げて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年B組

6年B組は、国語科で「漢字の形と音」の学習をしていました。

漢字は、同じ部分を持つと同じ音読みになるものが多いということを改めて気付いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年C組

6年C組は、算数科で「比とその利用」の学習をしていました。

2つ以上のものの大きさや数などを「比」を用いて表すことができるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 最高学年のプライドを

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス・組体操も仕上がってきて、細かいところを修正したり、大技に挑戦したりしています。

他のどの演技よりも力強く・美しく・人の心を打つものにしたい。

そんな最高学年としてのプライドを胸に、痛みや恐怖、疲れに耐えてがんばっています。

来週は本番が待っています。忙しいですが、がんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離別式 10:00〜
4/3 六地学園訪問・懇談
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537