最新更新日:2024/06/26
本日:count up124
昨日:138
総数:531245
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

清水坂

たくさんの人でお買い物も大変

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺に到着

たくさんの観光客で、音羽の滝は残念ながら、諦めることに。
買い物時間、一時間を確保。
お買い物タイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城見学

修学旅行生がたくさん
外国の方もたくさん
歴史を強く感じる二条城でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシガンでおお乗り

楽しく
愉快に
参加しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシガン船

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわく
楽しい船旅

ミシガンでクルージングしています

さわやかな風とこどもたちの歓声
気持ちよく船は琵琶湖を進んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大津港に到着しました

昼食の時間です
おいしくいただいています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇治の平等院

鳳凰堂がとてもきれいです
たくさんの観光客がいます
国宝です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八尾パーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気です
うたやゲームを楽しんでいます

紀見小学校 修学旅行団 元気に出発!

すばらしい秋晴れの中、紀見小学校の修学旅行団が、全員元気に出発しました。
集合時刻もきっちり守り、予定通りの出発でした。

さあ、これからの2日間、すてきな思い出をいっぱい作ってきてくださいね。

今回の修学旅行では、校長先生が、リアルタイムな情報を現地からホームページにアップしてくれることになっています。
楽しみにして、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗濯実習

6年生家庭科で洗濯について学習します。
適した洗剤の量や温度、汚れによるによる洗い方の違いなど、洗濯の基本を学習します。

今日は、持ってきた靴下をわざと汚して洗います。靴下で被服室、調理室を歩き回り、汚していきます。子供たちは楽しみながら汚していました。

洗剤を溶かした桶の中に靴下をつけ、もみ洗い・つまみ洗いを行いました。

この学習で、保護者の方のありがたさを感じ取ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災用かまど作成(1)

防災キャンプに向けて、すでに活用している防災窯の横に防災かまどを作ります。

昨日9月1日は、防災かまど用のレンガに名前や絵などを墨で書き込みました。作ってしまうと見えなくなりますが、思い出の一環として6年生全員で作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災かまど作成(2)

今日は、実際にレンガを積み上げていきます。

セメントをぬってもらった上に、昨日書いた自分のレンガを積んでいきます。水平に張った糸にレンガの上面を合わせながら積んでいきます。一つずつ丁寧に積み、約2時間かけて積む作業だけを自分たちで行いました。

最後の仕上げは、『地域の匠』徳田さんにお任せしました。
完成した姿は、防災キャンプでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ集計

児童会代表委員会で集めているエコキャップの集計をこないました。

まず500個を数えて計量し、1kgあたり約400個となりました。

あとはすべてのキャップを計量。トータル109.6kgで約44000個のキャップが集まりました。

これらを紀見東中学校区で集めた後、NPO法人「エコキャップ推進協会」の協力のもと、ワクチンにかわり世界の子供達の役にたつことになります。今後もキャップ集めは続きますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

でんぷんが出来てるかな?〜6B理科

 今日の理科は、「植物の養分」の学習でした。
 植物は光を受けることで、葉に養分となるでんぷんが出来ているかどうかの実験をしました。
 まずは、太陽を光をいっぱいに浴びた葉を熱し、たたきつぶしてろ紙にしみこませヨウ素液で調べていきます。
 実験はみごとに成功。くっきりと青むらさきに変わりました。
 その後は、アルミホイルで覆ってあった葉でも実験をし、それにはでんぷんが含まれていないことを確認しました。
 あまりにうまくいったので、その後、いろいろな葉っぱをとってきて調べたとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 調理実習

6年生の家庭科はエプロン作りから、調理に変わりました。

今日の調理実習は、作ったばかりのエプロンで行いました。

メニューは、スクランブルエッグと三色野菜の油いためです。野菜炒めは、にんじん・ピーマン・キャベツをそれぞれ適した形に切り、炒め、塩こしょうで味付けをしました。

みんな手際よく、1時間かからず作り上げてしまいました。給食と一緒に食べたので少し冷めてしまいましたが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語で学級討論会

国語の学習で学級討論を行っています。

今日の論題は「みんな遊びにサッカーをいれる」でした。

肯定・否定グループがそれぞれの立場にあわせて主張を行います。
それを聞いていたグループが、主張内容に応じた質問を行い、どちらのグループの主張に説得力があったか感想を言うという学習です。

今日の討論は、徐々に感情が入り、質疑応答が盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国体花いっぱい運動に協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校でも、国体に向けて様々な活動が行われています。
先日、5,6年生で国体の炬火の火おこしを行いました。4,5,6年生で国体会場に設置するのぼりを作成中。

今日は、県農業大学校で発芽させたマリーゴールドの小さな苗を、ポットに移し替える作業をしました。さらに大きくなってからプランターに移し替えます。

国体が始まったらどこに飾ってもらえるのでしょうか。楽しみに待ちましょう。

授業参観、6年生!

6年A組は、家庭科で「エプロンを作ろう」の実習でした。主指導は、専科の中尾先生が担当しました。ミシンを使ってエプロンの完成を目指していきました。ボランティアで指導の補助をしてくださる保護者もいました。

6年B組は、国語で、「討論会をしよう」の学習でした。3つのグループに分かれて、教室の模様替えのこと、学級新聞のこと、雨の日の遊びのこと等を話題にして討論しました。

上:A組 下:B組
画像1 画像1
画像2 画像2

6A 分数÷分数 校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に校内研修として、研究授業が行われました。

本年度紀見小学校は「アクティブラーニング」に全校で取り組みます。
今日の授業では「ヒントカード」が準備され、それぞれ自分にあったタイミングでヒントを手に課題解決に向けてもくもくと取り組んでいました。

また、ただ個人個人で取り組むだけではなく、図を使っての説明を子ども同士で行うことで、学び合い・教え合いがある授業となり、なんでも聞ける、なんでも話せる雰囲気が学びの質を高めてくれているように思いました。

さすが6年生、という授業でした。分数÷分数は難しいですが、次の時間もがんばってくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式1限 11:30下校
3/25 春休み開始
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537