最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:138
総数:531183
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

環境週間〜EMのあれから〜

秋の深まりとともに、爽やかなお天気が続いています。
真っ青な空に紅や黄の紅葉、目に映るすべてのものが本当に美しく感じます。

この美しい環境を守るための子どもたちの活動のひとつに「EM発酵液による清掃活動」があります。
今まで、プール掃除とトイレ掃除に使っていたEM発酵液を、今週から「教室の床の拭き掃除」にも使うことになりました。
EMもつ浄化と殺菌作用で、教室の環境アップを目指します。

また、今週から「環境週間」も始まり、「EM発酵液作り」「EMだんご作り」「地域の美化活動」等々と、色々な環境を意識する活動を行っています。
自分たちの暮らしている身近な環境を良くする活動が、地球の環境を良くすることに繋がることを願って活動を続けます。

温かくお見守り、応援ください。

  ※掲載した写真は、昨日のEM発酵液による教室の床の拭き掃除の様子です。
   皆、一生懸命に拭いています。(笑)
   もちろん、トイレ掃除も頑張っています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よい歯を育てるコンクールに行ってきました。

早いもので、あっという間に6月になっていました。
健康診断も順調に進んでいます。

さて、昨日「よい歯を育てるコンクール」に、各学年代表の人と参加してきました。
このコンクールは、今年で59回目になるそうです。
学年別に歯並び、むし歯の様子、歯みがきの様子を診てもらいました。
歯について学ぶコーナーもあり、口の紙模型などを作ったりしました。
(掲載した写真は、当日の一コマです。)

歯科医さんのお話によると、「最近は子どものむし歯は減ってきているけれど、逆に歯並びや歯肉炎の子どもが多くなってきている。」とのことでした。

永久歯は、一度むし歯になると元には戻りません。
「80才になっても20本の歯を保っていられるように、今から丁寧な歯みがきを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
1/20 PTA実行委員会 19:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537