わかくさのノート〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題とまとめ、しっかりとした筆圧でノートをとっていることがわかります。

先生方の研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の研修では新年度に導入予定のタブレットで活用できるアプリやプログラミング教育について勉強しました。プログラミング教育では、応募して当たった「iRobot Root」を実際に動かしてみるミッションに先生方がチャレンジしました。

わかくさのノート〜1年生〜

 1年生のノートです。学習内容をしっかりとノートにとることができています。入学してすぐ学校が休みになりましたが、学校再開後、一生懸命に頑張ってきたことがわかります。
画像1 画像1

卒業おめでとう集会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 隙間時間を見つけて練習に励んでいました。写真は3年生と5年生です。

ありがとう〜5年生男子3人組〜

 さらさらな軽い雪ですが、結構積もっていましたので、学校前の手押し信号周辺を除雪していたところ、マスク越しの目がキラキラと輝いた5年生の男子がまず2人、後からさらに1人来て、「手伝います!」と爽やかに除雪をしていました。若者は馬力があっていいですね。あっという間に信号待ちの場所を拡げることができました。写真におさめておきたかったなぁ…。
 6年生はあと20日ほどで卒業します。6年生が先輩から受け継いできた若草小学校の伝統をしっかりと5年生が受け継いでいる気がして嬉しくなりました。

児童会役員選挙〜3・4・5・6年生〜

 令和3年度前期児童会役員選挙が行われました。
 体育館には3・4・5年生が集まり、6年生は教室からテレビ放送を通じて参加しました。立候補者や責任者の演説を聞いていますと、若草小の伝統が先輩からしっかりと受け継がれているのだな…と感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生方の研修〜学びのユニバーサルデザイン〜

画像1 画像1
 本校の研究「主体的に学ぶ子どもの育成〜自立を促す学習環境づくりをめざして〜」を充実させるために、今年度2度目となりますが、北海道教育大学の川俣先生をお招きし、お話をお聴きしました。
 初回は「教室を主体的に学ぶ子どもを育てる学習環境へ」という内容でお話を聴き、今日はこれまで実践をしてみて、生じた疑問に答えていただく形で行いました。

参観日〜1年生とわかば学級〜

画像1 画像1
 今日は1年生とわかば学級の参観日です。
 1年生は入学後、一度も参観日を経験していないので、今日が初のの参観日ということになります。お家の方が見てくださっているので、緊張していつもの元気が出せない子、いつもの元気がさらにパワーアップしている子など様々です。
 わかば学級の子どもたちも自分のすぐ近くでお家の方が見ているので、ドキドキしているような印象を受けました。
 昨日に引き続き、今日も授業参観ができて安心しました。
 公開している学級数が多いので、写真はお家の方がたくさんいらしてくださっているのがわかる外靴の写真です。

第2回幼児学級

画像1 画像1
 本日、午後に令和3年度に入学するお子様の幼児学級を行いました。子どもたちは教室で体験学習、保護者の方は体育館で入学に関わる準備について説明をさせていただきました。4月6日、お子様の入学を全教職員、在校生、心よりお待ちしております。

若草小アイスキャンドル

画像1 画像1
 各学級で作ったアイスキャンドルがとってもきれいに輝いています。写真より、本物が素敵です。

食育広場

画像1 画像1
 節分にちなんだ掲示がしてあります。クイズ形式で子どもたちも楽しそうに見ています。

スケートリンク、明日閉鎖です!

画像1 画像1
 比較的順調にスケート学習を行うことができました。リンクは明日閉鎖です。今日の放課後開放、20名前後の児童が来て、スケーティングを楽しんでいます。回数多く乗ることが上達につながります。

中学校入学説明会〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年、柏陽中学校で行われている中学校入学説明会ですが、今年は小学校で行いました。若草小6年生と松恵小学校の6年生4名も参加しました。保護者向けの説明会はこの後、柏陽中学校で行われます。
 始めに柏陽中学校の校長先生からコロナの影響で中学校で勉強したりとか中学生と交流したりとかの機会はありませんでしたが、柏陽中と若草小は小中9年間の学びを大切にしているので安心して入学してくださいと話がありました。次に学習面、生活面について小中の違いの説明を聞きました。最後に生徒会作成のビデオを視聴しました。

なかよし集会〜全校児童〜

画像1 画像1
 2時間目、書記局と代表児童が体育館、他の子どもたちは教室でテレビ放送を見ながら「なかよし集会」を行いました。代表児童が「いつも〇〇でありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝え、手作りのメッセージを渡しました。私から「コロナに負けないで登校してくれてありがとう。」と全校児童に感謝の気持ちを伝えました。集会の後、各学級で感謝の気持ちを込めてアイスキャンドルをつくります。2月3日に点灯する予定です。

インターンシップ〜文教大学〜

画像1 画像1
 先週金曜日から明後日までの3日間、文教大学4年生の学生さんがインターンシップとして本校で研修を行っています。今回は学級担任ではない教職員が行う仕事を経験してもらっています。写真は今朝、職員室で挨拶をしているところです。

昨日の給食!

画像1 画像1
 昨日紹介できればよかったのですが…。給食に「道産ほたての竜田揚げ」が出ましたが、これは生産者応援プロジェクトによるものだそうです。一人二つ配食されましたが、とっても美味しかったですよ。

玄関前の除雪〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年が少しでも歩きやすいようにと6年生が児童玄関前の除雪をしました。6年生は3月の卒業が近づいてきています。いつもありがとう!

ありがとうございます!〜スケートリンク維持〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の雨でスケートリンク上には水が溜まり、とけている状態…。今朝、気になってグラウンドをのぞいてみますとスケートリンク造成の業者の方が昨日の雨で硬くなっているリンクの周りの雪を削り取って、ガスバーナーでとかし、穴の空いたところを埋めていました。このまま水を撒いても穴から水が抜けてしまうので、穴埋めしているそうです。朝早くからの作業、子どもたちのために本当にありがとうございます。右側の写真は昨日の雨が溜まっているリンク、左側はリンクの穴埋めをしている業者の方の写真です。非常にわかりにくいですが…。

サケの卵は孵化しています!

画像1 画像1
 冬休み中に孵化していました。ホームページにアップするタイミングを逸してしまいました。
 学校が始まって、2年生の子どもたちが観察しに水槽に近づき、マスク着用のまま静かな歓声をあげていました。

昼の放送〜体育委員会から〜

画像1 画像1
 給食時間に放送委員会が計画している昼の放送で、今日は体育委員会が考えた「新しい学校生活様式」がテレビ放送されました。
 外出自粛等で体力が不足気味なので、例えば、プリントを配るときに周囲の友達に気をつけて、サイドステップしながら配ってみよう!という内容でした。できるかどうかはわかりませんが、楽しく学校生活を送ろうとするアイディアですね。
 写真はテレビ映像を写したものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業おめでとう集会(2H) 月初め交通安全指導
3/4 参観日6年

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上